• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

哲学の道の紅葉2018年の見ごろ時期や周辺穴場カフェまとめ

tetugakunomiti1

哲学の道の紅葉は2018年の見ごろ時期になれば、本当に美しい秋の森を体感させてくれます。

更に哲学の道の周辺には、雰囲気バッチリでデートや女子会にもピッタリな穴場カフェも数多くあります。

紅葉の見ごろはいつか、哲学の道とはどういった場所なのか、そしてカフェ情報も一緒にご紹介しましょう。ゆっくりと寛げるカフェならこちらがおすすめです!

 

哲学の道の紅葉2018年の見ごろ時期や周辺穴場カフェまとめ

 

スポンサーリンク

 

哲学の道の紅葉の魅力

「哲学の道」は京都のどの辺りにあるかと言えば、東山の麓を流れている琵琶湖疏水分線、若王子橋より白川通りの浄土寺橋に至るまでの疏水両岸の散策路を指します。

春には大変美しい桜の道が現れるこの場所。秋になれば、今度は深紅や黄色に色づいた、それは見事な秋の森へと大変身。京都随一の紅葉観賞スポットです。

日本の道100選にも選出された大変人気の道で、京都に来たならばここは外してはおけないでしょう。

まるで周囲を取り囲むように紅葉が生い茂り、特に川沿いの紅葉は太陽光により水面を美しく彩りますよ。

tetugakunomiti3

 

哲学の道2018年の紅葉見ごろ期間・料金・アクセスなどの基本情報

 

紅葉の見ごろ時期 11月中旬~11月下旬
営業時間 散策路なので終日解放(カフェ等は別途営業時間あり)
場所 京都府京都市左京区浄土寺石橋町~若王子町
マップ
料金 散策路なので無料(カフェ等は別途料金あり)
周辺駐車場の有無 銀閣寺市営の有料駐車場あり、普通車800円・40台まで
アクセス ■車 名神高速道路京都東ICから府道143号を哲学の道方面へ車で8km

■電車・バス JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行き乗車、銀閣寺道バス停で下車すぐ

距離 約2km

 

哲学の道の名前の由来

近代日本の代表的な哲学者、西田幾多郎や経済学者である河上肇といった人物達が、この道を歩いている時に哲学の議論が行っていた事から名づけられたと伝えられています。

周囲には歴史深い寺院も多く存在しており、哲学の道を歩いているだけでも何か新しい閃きが生まれ出そうですね。

 

哲学の道周辺のおすすめカフェ

tetugakunomiti2

 

銀閣寺キャンディー店 (閉店してしまいました)

昔懐かしいアイスキャンディー
銀閣寺キャンディーとは、飴(キャンディー)ではなく、アイスキャンディーのお店です。

場所は京都市左京区、白川通今出川の交差点付近の白川通沿いにあり、京都銀行銀閣寺支店の南側になります。

初見ではちょっとややこしく見つけ辛いかもしれませんが、Googlemap等の地図アプリで京都銀行銀閣寺支店を目指しましょう。

「銀閣寺キャンディー」は創業23年!地元の方ならどこにお店があるか知っている人も多いので、近くのお店の方に尋ねてみてもいいですね。

素朴だけど心に残る味わい
世の中には溢れる程に色んなアイスがあり、今となってはコンビニですぐに買えてしまいます。しかし昭和の頃はアイスキャンディー屋が町へと売りに来ていました。

その頃から続く素朴な味わい、しかし素朴だけど何だか心に残るような味をしています。

紅葉を眺めてちょっと疲れたら、是非ここへ来て種類豊富なアイスキャンディーの中から、自分のお気に入りの味を見つけて堪能しましょう。

とにかく安い!
銀閣寺キャンディーにはアイスキャンディーの他にも、ソフトクリームやパインジュース等、懐かしいメニューが勢ぞろいしています。

驚く事にメニューのどれもが本当に安い!アイスキャンディーは1本140円~、パインジュース(大)でも1杯なんと50円です。

小さい頃に駄菓子屋さんへお小遣いを握りしめて行った経験のある方ならば、子供の頃を思い出すような懐かしい気持ちに浸れるでしょう。

マップ
営業時間 11:00~19:00(土曜は~21:00)

日曜 13:00~19:00

定休日 火曜日、第2日・月曜日
駐車場 無し
アクセス 市バス銀閣寺道バス停から徒歩すぐ
電話番号 075-771-5349

 

GOSPEL (ゴスペル)

和の中にある洋館
京都といったら思い浮かぶのは、やはり「和」でしょう。しかしその中にあっても全く違和感のない洋館がゴスペルという喫茶です。

美しい外観を眺めるだけでも心が思わずときめきますが、そこから一歩中へ入れば更に乙女心をくすぐる内観となっています。

アンティーク家具に囲まれて重厚な雰囲気を感じながら、ゴスペルでまったりと休息を取りましょう。

まるで映画セットのような内観
体重をかける事にギシリと軋む階段を上がり、2階のそこが喫茶室です。細部にまでこだわり抜かれた美しい内観は、レトロな雰囲気が大好きな方におすすめです。

一番座ってほしいのは窓辺の席。大きな窓からは優しい光が差し込み、まるで映画セットの中にいるかのような気持ちになれます。

幻のロールケーキ
ゴスペルを訪れたならば是非味わっておきたいのが、ロールケーキ「フロール」です。

京都の人気店であるミディ・アプレミディの大人気メニューであるこのロールケーキは、地元の人でもなかなか買う事のできない幻の逸品。

曜日によってこちらのゴスペルで食べる事ができますから、是非あれば忘れず食べておきましょう。

マップ
営業時間 12:00~22:30(閉店23:00)
定休日 火曜日
駐車場 無し(17:oo以降は、市営の銀閣寺観光駐車場が無料で利用できます。50mほど北にあります。)
アクセス 市バス浄土寺バス亭から徒歩4分ほど
電話番号 075-751-9380
スポンサーリンク

 

Pomme(ポム)

ほっこりキュートなカフェ
京都と言う事で和風の佇まいのお店が多い中で、こちらのお店は何とも可愛らしい造りになっています。

外観はまるでそこだけフランスの街角にいるかのよう。真っ赤な窓枠がとってもキュートです。内観も手作り感があり、絵本の中のお店のようなほっこりした雰囲気です。

絶品リンゴメニュー
Pomme(ポム)という名前の通り、そして赤い外観の通りにリンゴを使ったメニューがあります。

シナモンの香りが食欲をそそるアップルケーキは絶品。是非お試しください。その他、様々な種類のケーキやドリンクが揃っています。ゆっくりと食べつつ寛ぎましょう。

オープンテラスあり
少々小さめながらも、オープンテラス席があります。周囲は建物がありますから眺めが良いとはあまり言えませんが、しかし晴れている日はおすすめです。

まだまだ日中は汗ばむ事のある京都の秋。哲学の道を歩いてちょっと体温が上がった体を休ませる為にも、オープンテラスに座るのもいいですね。

マップ
営業時間 12:00~18:00
定休日 水曜日、第2・3火曜日(祝日の時は翌日休)
駐車場 無し
アクセス 市バス浄土寺バス亭から徒歩8分ほど
電話番号 075-771-9692

 

よーじやカフェ 銀閣店

旧家屋を利用した座敷スタイル
よーじやと言えば、一番有名なのは「脂取り紙」でしょう。そのよーじやが展開するカフェは、趣のある旧家屋を利用した、座敷スタイルとなっています。

座敷からはそれは素敵なお庭を見る事が出来て、紅葉を眺めながらゆったりと甘味をお楽しみいただけます。

おすすめは「アイス抹茶カプチーノ」
よーじやのメニューはどれも絶品、何を頼んでも美味しくいただけますが、舌だけではなく目でも楽しめるのが「アイス抹茶カプチーノ」です。

よーじやのマークをご存知の方ならば、オーダー品が運ばれてきた際に思わず「ああ、コレコレ!」と笑顔になれるでしょう。

他にも様々な和風の甘味が盛り沢山。京都らしい和風の甘味を堪能したいという方には喜んでいただけるはずです。

人気店なので行列注意
何といっても座敷からお庭が眺められるとあって、普段から訪れる方の多い茶店です。

特に混雑するのが紅葉の見ごろ時期、哲学の道の付近にあるという事からも、日中~夕方頃は行列が出来る事もしばしばあります。混雑を避けるのであれば平日か、もしくは開店時間すぐに行きましょう。

マップ
営業時間 10:00~17:30(閉店は18:00)
定休日 無休
駐車場 無し
アクセス 市バス錦林車庫前バス停から徒歩5分ほど
電話番号 075-754-0017

 

叶匠寿庵 京都茶室棟

わびさびの心
優雅な佇まいの叶匠寿庵(かのうしょうじゅあん)。一歩店内へと足を踏み入れれば、そこは更にわびさびを感じられる造りとなっています。

テーブルや椅子を使用して行う茶道手前のお茶席は、茶道が初めてという方でも気楽に雅な雰囲気を堪能できるでしょう。

美味しい甘味が沢山
四季折々の絶品料理「名物福沸し」の他に、ほんわらび粉を練りたてて作られたコシと風味が美味しい「ほんわらびもち」や、祇園辻利の抹茶アイスを使用した「抹茶パフェ」。

これら以外にも匠壽庵銘菓や季節菓子の販売も行われており、代表銘菓である「あも」や、大粒栗をまるっと贅沢に大納言小豆餡で包んだ「一壺天」もおすすめです。

哲学の道の最後の方にあります
叶匠寿庵は、約1km以上は続く哲学の道の最後の方にあります。ゆっくりと哲学の道を散策して、京都観光のまとめとして是非お立ち寄りください。

きっと、人混みで疲れてしまった心や体も、美味しい和菓子により癒される事でしょう。

マップ
営業時間 10:00~16:30
定休日 水曜日(季節により変動あり)
駐車場 無し
アクセス 市バス南禅寺・永観堂道バス停から徒歩6分ほど
電話番号 075-751-1077

 

まとめ
哲学の道を彩る美しい紅葉をたっぷりと眺めた後には、その周辺にあるおすすめカフェで歩き疲れた足を休ませましょう。

ご紹介したお店はどれも素晴らしい所ばかり。メニューも美味しくて雰囲気も良いので、更に京都での楽しい想い出が増える事、間違いなしです。

紅葉した哲学の道の幻想的な景色と、心も体もほっこりする甘味を是非ご堪能ください。

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • 彼氏に愛されてると実感する瞬間9つ!男は言葉より態度で愛を伝える彼氏に愛されてると実感する瞬間9つ!男は言葉より態度で愛を伝える
  • おとめ座(乙女座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読みおとめ座(乙女座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • ドライブデートで彼の本心が解る?ダメ男がやりがちな9つのNG行為ドライブデートで彼の本心が解る?ダメ男がやりがちな9つのNG行為
  • たかが足湯と侮るなかれ!知らないと損する3つの効果たかが足湯と侮るなかれ!知らないと損する3つの効果
  • 彼氏の甘えたいサイン9つに上手に気づいて彼との仲をもっと親密に彼氏の甘えたいサイン9つに上手に気づいて彼との仲をもっと親密に
  • 話し方で損する人の11の特徴が気づかないうちに人を不快にしている話し方で損する人の11の特徴が気づかないうちに人を不快にしている
  • てんびん座(天秤座)2021年(令和3年)の年運勢占い 星読みてんびん座(天秤座)2021年(令和3年)の年運勢占い 星読み
  • バレンタインの友チョコ・義理チョコへ面白かわいい系10選バレンタインの友チョコ・義理チョコへ面白かわいい系10選
  • 北野天満宮の紅葉2018の見ごろ時期・ライトアップや穴場情報まとめ北野天満宮の紅葉2018の見ごろ時期・ライトアップや穴場情報まとめ
  • プライドの高い男の人に多い心理特徴7つとそんな彼らの落とし方プライドの高い男の人に多い心理特徴7つとそんな彼らの落とし方
  • トマト酢の効果7つで健康を目指す!作り方・飲み方まとめトマト酢の効果7つで健康を目指す!作り方・飲み方まとめ
  • 夜ヨーグルトのダイエット効果5つで女子力アップしよう!夜ヨーグルトのダイエット効果5つで女子力アップしよう!

カテゴリ紅葉

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)5月

»5月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)5月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)5月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)4月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)4月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)1月
  • うお座(魚座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2025 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報