銀閣寺で紅葉を眺めましょう。2018年の見ごろ時期や、穴場の観賞エリアをご紹介します。
秋も深まり少しずつ肌寒くなってきた今日この頃。銀閣寺の庭園や銀沙灘・向月台や展望台からは、本当に美しい紅葉景色を御覧いただけます。
金閣寺は知っているけれど銀閣寺へは行った事がないという方も多いはず。是非とも秋の光景を堪能しに出かけましょう。
銀閣寺の紅葉2018年の見ごろ時期や穴場情報まとめ
銀閣寺の紅葉の魅力
銀閣寺、その正式名称は「東山慈照寺」といい、相国寺塔頭寺院の1つでもあります。江戸時代より、金閣寺に対して銀閣寺と称されるようになりました。
絢爛豪華な金閣寺と比べてみると、銀閣寺は少し落ち着いた雰囲気のある建造物であり、金閣寺のような華美さはありません。
ライトアップは実施されないものの、しかし銀閣寺の周囲には秋の頃になれば紅葉樹が色づき、銀閣寺と秋景色といった「自然の輝き」を御覧いただけるでしょう。
銀閣寺の美しい庭園に銀沙灘・向月台の砂盛り、そして展望台から眺める境内の紅葉の景色は圧巻です。是非一度は銀閣寺へお立ち寄りください。
銀閣寺2018年の紅葉見ごろ期間・料金・アクセスなどの基本情報
紅葉の見ごろ時期 | 11月中旬~12月上旬 |
拝観時間 | 通常:3月1日~11月30日 8:30~17:00まで・12月1日~2月末 9:00~16:30
秋季特別拝観時(本堂・国宝・弄清亭):10月1日(月)~12月2日(日) 10:00~15:30 |
開催場所 | 銀閣寺境内 |
マップ | |
住所 | 〒606-8402 京都府京都市左京区銀閣寺町2 |
料金 | 通常拝観料:高校生以上500円/中・小学生300円(特別拝観期間は、こちらに更に1000円かかります) |
駐車場 | 有料駐車場あり(40台) |
アクセス | ■電車・バス JR「京都駅」から市バス5系統・17系統・100系統のいずれか乗車、「銀閣寺道」バス停下車後は徒歩5分
または、京阪電鉄「祇園四条駅」・阪急電鉄「河原町駅」(四条河原町)から市バス5系統・17系統・32系統乗車、「銀閣寺道」バス停下車後は徒歩5分 または、市営地下鉄烏丸線「今出川駅」から市バス102系統または203系統乗車、「銀閣寺道」バス停下車後に徒歩5分 または、京阪電鉄「出町柳駅」から市バス102系統か、203系統乗車、「銀閣寺道」バス停下車後に徒歩5分 ※車では混雑する為、公共機関でのアクセスをおすすめします |
HP | 銀閣寺HP(相国寺内) |
銀閣寺の紅葉の見どころや穴場スポット
庭園
銀閣寺は世界遺産であり、金閣寺と合わせてその名をご存知の方も多いはずです。
しかし華美な金閣寺とは違って、渋めの雰囲気がある銀閣寺。その境内に庭園がある事は、あまり知っている人もいないでしょう。
銀閣寺の庭園は枯山水。枯山水とは、池や水を使わずに石や木々、砂により水景色を表現した造りの庭を指します。
境内の「観音堂」と「東求堂」、この2つの建物を繋いでいるのが枯山水庭園であり、かの有名な苔寺「西芳寺」を模したと伝わっています。
紅葉と共に眺めましょう
銀閣寺の静かな美しさ、その雰囲気にぴったりな枯山水庭園は、秋の深まる11月中旬頃より、少しずつ紅葉が色づいてきます。
枯山水の向こうに見える紅葉樹、ゆっくりと眺めているだけでも、京都でしか感じる事のできない秋景色を堪能できるでしょう。
おすすめの時間帯は開門直後と閉門間際。朝陽と夕陽に照らされて輝くように光る紅葉を、是非とも眺めましょう。
ライトアップはありません
残念ながら、銀閣寺でのライトアップは実施されません。恐らく周囲が住宅街だからでしょう。
しかしライトアップを実施されなくとも、太陽の下で眺める銀閣寺の美しさといったら、思わず感嘆のため息が出る程です。
特に夕方頃になれば人もまばらになってきますから、閉門の1~2時間前に銀閣寺へ行けば、午前中よりはゆっくり紅葉観賞できるはずです。
銀沙灘・向月台(ぎんしゃだん・こうげつだい)
銀沙灘は、銀閣寺境内の方丈前にあります。白砂を60㎝程の高さまで盛り上げて造り、それが月の光を反射させる役割を持っている、と江戸時代に考案されました。
そして銀沙灘の奥には向月台があり、向月台とは月を模したもので、富士山のように白砂が円錐台形に盛られて形作られています。
縞模様のような銀沙灘、そして大きな山のような向月台が、より庭園の美しさを引き立てています。
お月見台である向月台
向月台は、江戸自体に考案されたと伝わっています。恐らくこの向月台に上り、東山に昇っていく月を眺めていたのではないでしょうか。
砂を盛って高台を作るだなんて、何とも面白い発想ですね。銀閣寺は夜に拝観する事が出来ませんが、きっと静かに月が空に高く上る毎、月の光が白砂へと反射しているのでしょう。
夕方がおすすめ
月が上る頃に眺める事は出来ないものの、しかし拝観時間は16時30分(または17時)までですから、沈む太陽に照らされる銀沙灘を眺める事なら出来るでしょう。
例えば11月中旬、銀閣寺周辺での日の入りは大体17時頃。閉門ギリギリであれば、運が良ければじわじわと沈む太陽をご覧いただけるかもしれません
雲もなくすっきりと晴れた日に銀閣寺へ行く際には、是非閉門間際まで、境内を眺めてみるといいでしょう。
展望台からの境内
銀閣寺境内の東方向には、境内全体を眺める事のできる高台が設置されています。そこからであれば、色づく紅葉樹に囲まれた銀閣寺を眺める事が出来るでしょう。
「わが庵は 月待山の麓にて 傾むく空の 影をしぞ思う」という歌も残されている事、そしてこの高台へと続く道が月待山へと続く事からも「月」を重要視している事が解ります。
もしかすると銀閣寺の銀は、金閣寺との総称の他にも「月の銀色」から名付けられたのかもしれませんね。
朝がベスト
銀閣寺へ訪れても境内を眺める人が多い事から、実は展望台に上る人はあまりいないのです。その中でも参拝者が最も少ないのが朝方です。
銀閣寺の開門時間は11月までが8時30分、12月からが9時からとなっています。寒い朝に参拝する人もあまりいませんから、是非朝に訪れてみてください。
目の前に広がる境内の紅葉、そして銀閣寺の眺めといったら、本当に美しく、そこだけが別世界のように感じられるでしょう。
境内だけではなく京の街も
展望台からは、銀閣寺の境内や銀閣寺だけではなく、その向こうに広がる京都の街並みさえも一望できます。
手前の紅葉とその奥の京の街並みを眺めていると、心も静かにゆったりとした時を過ごせる事でしょう。
街並みと夕焼けの光景も美しいので、朝と夕に展望台へ上がってもいいですね。
周辺おすすめ散策コース(蹴上駅スタート)徒歩7分
徒歩すぐ 徒歩10分 道中 徒歩15分 徒歩5分 徒歩20分程で銀閣寺へ(総距離約5kmほど)(徒歩5分ほどで銀閣寺道バス亭あり)
そういう訳ですから紅葉の見ごろ時期でも、銀閣寺ならば混雑を回避して、ゆったりと紅葉観賞が出来るのです。
朝も昼もそして夕方も、時間の移り変わりと共に太陽の光で輝く紅葉と銀閣寺の景観、そして京都の奥ゆかしい雰囲気を是非ご堪能ください。
あなたにオススメの関連記事
[like]