人見知りを克服すると仕事も恋愛も友人関係もスムーズ!厄介な人見知り癖を克服して、生きやすくなりましょう。
転職先で、好きな人に、仲良くなりたい人に人見知りしてしまうせいで生き辛いと感じた経験はありませんか?人見知りは克服できるのです。
なぜ自分は人見知りをするのか原因を知り、そして克服方法を取り入れることであなたも今日からポジティブな人間関係が築けます。
人見知りをしてしまう人の7つの心理特徴
自意識過剰なまでに他人の評価を気にする
人見知りをしてしまう人は、自意識過剰なまでに他人からの評価を気にしてしまいます。気にするあまり、自分の好きなように行動できないのでしょう。
初対面の人と話すときも、「ちゃんとしないといけない」と過剰に相手から嫌われることに怯えてしまうので、良い人に見られようと無理をします。
その反面、家族や自分が心を許した相手に対してはわがままを言って自分勝手な行動を取るなど、身内からの評価は一切気にしない内弁慶なところがあります。
プライドが高いことを自覚できていない
わからないことがあっても自分から教えてほしいと聞きにいけない。失敗を恐れるあまり知らない人と上手く話せない。これが人見知りをしてしまう人の特徴です。
こういったことが起こるのは、プライドが高いせいでしょう。エベレストよりも高いプライドが邪魔をして、知らないことを知らないと言えなかったり恥をかくことを避けるのです。
しかし人見知りをしてしまう人は自分のプライドが高いことを自覚できていません。自分に自信がないからうまくいかないのだと勘違いをしています。
無意識に人と自分を比べランクをつける
人見知りをしてしまう人は無意識に他人と自分を比べては、「この人は自分より上、下」とランクをつけています。そうやって自分の安心できる人間関係を築いているのです。
自分よりもランクが上の人には、純粋な憧れの気持ちや嫌われたくないという恐怖感、この人には絶対敵わないという重圧を感じるので大人しく従おうとします。
しかし自分よりもランクが下の人に対しては慣れ慣れしく接したり優越感をもったり、積極的になります。自分から話しかけにいけるのは、自分よりランクが下の人だけです。
自分中心的で好きなもの以外受け付けない
人見知りをしてしまう人はいつでも自分中心の思考で生きています。自分が良いと思ったこと、好きなこと、気を遣わないでいい人としか関わっていたくないのです。
これは人見知りをしてしまう人が、物事や人に関する好き嫌いが激しいせいでしょう。自分が許容できる事柄以外は受け入れたくないので、無意識に区別しています。
好きな物事や人しか受け入れたくありませんから、身内の親しい人と初対面の人で態度が全く違います。とくに苦手なタイプの人にはかなり強く警戒するのです。
責任をもつことが苦手で人任せにしがち
人見知りをしてしまう人は、責任をもつことが非常に苦手で、人任せにしがちなところがあります。責任ある立場になって失敗したとき、恥をかいたり責められたくないからです。
有名アーティストのGACKTさんは自身のブログで「人見知りという言葉を使っても許されるのは20代前半まで、人見知りとはガキだけに許された言葉」と書いています。
大人は仕事や私生活で責任感が必要となります。しかし人見知りをしてしまう人は、「人見知りするから…」という自己弁護で責任逃れをしているのでしょう。
警戒心が強く無条件で他人を信用できない
警戒心が強く無条件で他人を信用できない人見知りをしてしまう人は、あからさまに態度に出さないものの、自分が安心できるまで相手のことを信用しようとはしません。
例えば知らない人に「LINE交換しよう」、「今度飲みに行こう」など気軽に声をかけられたとき、言われるままにLINEを交換したり飲みに行く約束をします。
しかしそれは相手に嫌われないためのその場しのぎの自己防衛手段であり、信用できると思うまでは自分からLINEを送ったりしませんし、約束も色んな理由をつけて断ります。
洞察力が高すぎて深く落ち込みやすい
人見知りをしてしまう人は人一倍洞察力が高く、そのせいで深く落ち込みやすい、落ち込みを長く引きずってしまうという厄介な特徴をもっています。
洞察力が高いと相手の良いところ以上に嫌なところを見てしまい、そこから「もしかすると自分はこの人の気に入らない態度を取っているのでは」と勝手に落ち込むのです。
自意識過剰なまでに他人の評価を気にする部分もありますから、相手の何気ない言葉や仕草も、自分への当てつけではないかと疑いかかってしまうところがあります。
人見知りを改善する為の克服法
顔を見ないSNSで知らない人との会話に慣れる
人見知りを克服したいなら、顔を見ないでも会話ができるSNSをおすすめします。趣味でつながった人と、好きなことについて話しをしましょう。
ネット上には色んな人がいます、同じ趣味をもっていても考え方や捉え方が違う人もいるのです。そういった人とも交流することで、自分好みな意見以外も受け入れられます。
人見知りが激しい人の場合、SNSでも人見知りを発揮する場合があります。そんなときは人見知りではないポジティブな自分、違う自分になりきってみましょう。
話し上手ではなく話しの引き出し上手になる
人見知りをする人は話し上手になろうとして失敗してしまうのです。話し上手、聞き上手ではなく、話しの引き出し上手になれば人見知りを克服できます。
話しの引き出し上手になりたいときは、相手を知る努力をしましょう。相手に好きなことや興味のあることを教えてもらい、それを深く掘り下げていくのです。
例えば相手が野球好きなら「どの球団が好き?」から始まり「観戦に行くの?」「どの選手が好き?」など、相手が話しやすい質問をするだけでうまくいきます。
「この人は良い人」と思って接してみる
人見知りを克服したいときは、相手のことを「良い人、自分の味方」だと思いながら接してみてください。それだけでも苦手意識が和らぎます。
絶対隠せているつもりでも、苦手、嫌い、関わりたくないと思っているとそれが態度や表情に出てしまうのです。それを相手が察知するので、険悪になるのでしょう。
人見知りを克服したいならば相手に対して警戒心をもたないこと。無条件で信用するのは無理でも、良い人だと思い込んで接するだけで大分変わります。
わからないことがあれば人に聞いて教えてもらう
人見知りを克服するためにも、わからないことはどんどん自分から人に聞いて会話に慣れましょう。聞けば皆、知っていることならちゃんと教えてくれます。
仕事でわからないことがあれば「恥をかきたくないから」を言い訳にせず、「すみません、○○って××ですか?」と聞いてみてください。
恋愛でも友人を作る上でもわからないことを聞くところから、人間関係が築けます。ただし何度も同じことを聞くと、嫌がられるのでやめておきましょう。
他人は案外自分に関心を持っていないと思うこと
人見知りを克服したいときは、「他人は案外自分のことに関心をもっていない」と思ってください。人の目を気にしてしまう人見知りさんにおすすめな自己暗示です。
仕事に私生活とやらなければいけないことがある人々は、みんな自分のことで精一杯。あなたがうまく話せなくても「そういう人もいる」としか思いません。
礼儀さえちゃんとできていて、相手に失礼なことを言ったり無愛想な態度をしなければ、滅多に嫌われることはないのです。自然体で生きましょう。
他人の評価を気にして自意識過剰な傾向
プライドが高く恥をかくことを非常に嫌う
ランク付けしてから人間関係を築こうとしがち
好き嫌いが激しく自己中心的
リスクがありそうな事は避けて他人任せ
相手を信用できるまで警戒心が解けない
洞察力が高く相手を深読みしすぎる
顔出しのないSNSなどで会話に慣れる
会話の主導権を取ろうとせず引き出し方に工夫する
初対面からいい人設定で接してゆく
他人は思っている以上にあなたにそれほど関心などない
人見知りな人は、警戒心が強く無条件で人を信用できないところや、プライドが高く恥をかくことを極端に嫌がるところがあります。
そして責任をもつことにも否定的なので、小さい子供のように自分の好きな人にだけ囲まれて安心したくて、殻に閉じこもってしまうのでしょう。
人見知りを克服したいなら、まずは自分の人見知りの原因を自覚すること。そして相手へ苦手意識をもたず、好意的な態度を取ればきっと克服できます。
あなたにオススメの関連記事
[like]