毎年秋になると行われるハロウィン、この起源や由来を知っていますか?
そもそもハロウィンとは何から始まって、どんな意味を持つ、どういったお祭りなのでしょうか。そして何故、こんなにも日本で流行っているのでしょう?
知ればきっと、今までよりもっとハロウィンが好きになるはずです。さあ、ハロウィンの事を知って、思いっきりイベントを楽しみましょう!
ハロウィンの起源、由来って?いつから日本で流行ったの?
ハロウィンってどんなお祭り?
ハロウィンは、毎年10月31日にだけ行われるイベントです。日本では子供も大人も、それぞれ好きな仮装をしているのを見かけますね。
街も10月に入ると段々ハロウィンモチーフの飾りや、南瓜を使ったケーキやアイス、お菓子が販売され始めます。オレンジとブラックカラーがメインになり、カラフルで可愛い景色が見れます。
ハロウィンの仮装やモチーフで一番多いのが南瓜に目と口をくり抜いたジャック・オー・ランタン、そして魔女、黒猫でしょう。他にも包帯男、吸血鬼、ゾンビ、フランケンシュタインもいます。海外では仮装した子供達がハロウィンの夜に、「トリックオアトリート」と家々を周る事もあります。
トリック(Trick)はイタズラや悪だくみ、トリート(Treat)はご馳走で、「お菓子くれなきゃイタズラするぞ!」という意味です。因みに、お菓子がない時は「Happy Halloween!」と答えたり、仕方なく「Trick」と答える事になります。
イタズラとして、家の扉に生卵をぶつけたり、水鉄砲で水をかける、なんて事もあるようです。日本でも最近は、ハロウィンの仮装をしてお友達同士のお家を周る子供も増えてきました。
ハロウィンの起源って?
昔々、もう2000年も前の古代ヨーロッパに住んでいた、ケルト民族の信仰するドゥルイド教の、サウィン祭から始まったと言われています。
ケルト民族の1年の終わりは10月31日で、秋の収穫を祝う日と共に“亡くなった者達の魂が帰ってくる”日でもありました。日本でもお盆が“亡くなった人が生きている人に会いに帰ってくる日”と言われていますよね。
しかしケルト民族では少し違います。何と悪霊までもが一緒に帰ってきてしまう、と恐れられていたのでした。悪霊が来てしまうとせっかく育った家畜、穀物がダメになってしまう(イタズラされてしまう)、子供が浚われてしまうと信じられていたんです。
きっと、遠い昔には原因不明の病気が蔓延して家畜や穀物、子供が亡くなる事を「悪霊がやってきた」と言っていたのでしょう。
ですからケルト民族は大切な穀物や家畜、子供を守る為に魔除けのたき火を起こし、村を練り歩きます。仮面をつけて「私達も悪霊の仲間だ」と悪霊の目を誤魔化し災いを避けていたのでした。
ハロウィンの由来
ハロウィンの日にちや仮装はケルト民族の祭りが起源ですが、由来は万聖節からという説があります。実はケルト民族は後にキリスト教を信仰している、カトリック系民族に制圧されるのです。
カトリック系民族はというとケルト民族とは違い、11月1日を聖者の日、all Hallowsとしていました。この日は万聖節、全ての聖者へ祈りを捧げる日です。
ケルト民族のサウィン祭は10月31日になります。万聖節(all Hallows)の前の夜(eve)という事から、“Halloween”と呼ばれるようになったのでしょう。
仮装はケルト民族のサウィン祭から来ています。ではどうして「トリックオアトリート」なのでしょうか?それは古くからヨーロッパにあるsoulingという行事が元なのです。
「霊の為にお祭り用のお菓子を頂戴」と仮装をした人々が家々を周り、干しブドウの入ったパン(soul cake)を貰っていた事からきています。
soul cakeは亡くなった人への供物でもあります。これを用意していない家には悪霊が怒る事から「お菓子(soul cake)くれなきゃイタズラ(Trick)する」となるのです。
ハロウィンが日本で流行り定着してきたワケ
どうしてここまで日本でもハロウィンが流行るようになったのか、これは「東京ディズニーランドから発祥したのでは?」と言われています。
東京ディズニーランドは1997年よりハロウィンイベントを始めました。その日以降、1999年までは10月31日、1日限定のイベントでした。そのハロウィンの日にはディズニーキャラクター達がハロウィンの仮装をしていた事もあって、一気に広まったのです。
その同年に実は、川崎市でも「カワサキハロウィン」としてイベントが開催されました。これはとても大きなお祭りで、今でも大変人気で、毎年大勢の人が仮装をして集います。
他にも10月31日限定、またはその前後でイベントを開催するテーマパークや街、お店も増えてきました。こうして10月31日に仮装をする日、として皆にハロウィンが認知さます。よりハロウィンを盛り上げる為に、仮装衣装やハロウィンの小物、食べ物も次々販売されます。
そして日本にはアニメや漫画のキャラクターのコスプレをするという文化もありますよね。仮装衣装もディズニープリンセスやバッドマンにと、魔女やジャック・オー・ランタン以外にも可愛い物が増えてきました。
「美味しい物を食べて可愛い&カッコイイ衣装を身に着けて仲間と騒げる日」と若者を中心として人気となったのです。この事も重なり、10月31日という日は、今じゃ誰もが知るハロウィンの日だと定着したのでしょう。
こちらの記事も参考にどうぞ
毎年10月31日にだけ行われるイベント
仮装した子供達がハロウィンの夜に、家々をまわる
ドゥルイド教のサウィン祭から始まったとされる
由来としては万聖節
万聖節(all Hallows)の前の夜(eve)という事から
日本発祥は東京ディズニーランドのハロウィンイベント
コスプレ文化が後押し
ハロウィンの起源や由来をご紹介しましたが、いかがでしたか?
まさかケルト民族のあのお祭りから、そしてカトリック系民族の万聖節からもだとは、驚きですね。
こうしてハロウィンを知れた事ですし、今年は貴方も仮装をしてイベントを楽しんでみませんか?
毎年ハロウィンイベントに参加している貴方は、是非友人や恋人にもハロウィンの起源や由来を教えてあげましょう!
あなたにオススメの関連記事
[like]