• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

空気が読めない人の困った特徴7つと気配り上手になる方法

空気が読めない人には直すべき7つの特徴があります。まずはその困った特徴を自覚しましょう。

そして気配り上手になる方法を実践する事で、仕事も恋愛も上手くいくようになります。

これは、あなたが変わるチャンスです。空気が読めない自分を脱する事で、人として大きく成長できるのです。

「いつの間にか嫌われてる」、「皆に避けられている気がする」と思ったら、是非お試しください!

 

空気が読めない人の心理特徴7つ

 

スポンサーリンク

 

自分のルールで行動する

空気が読めない人の最大の特徴は、「自分だけのルールの中で行動しようとする」といった点です。

社会のルールや常識よりも、自分が決めたルールを最優先にしてしまう為に、周りの人から浮いてしまうのでしょう。

自分の意思を持つ事は大切ですが、空気が読めない人はその「自分の意思」を誰よりも全面に押し出しています。

 

自分が良ければそれでいい

自分が楽しい気分になれれば他の人が困っていても気にならない、そういった自分第一主義な面を持っています。

そこには「わざと誰かを踏み台にしてやろう」といった故意的な悪意はありません。

天然、無意識に「自分さえ良ければ後はどうでもいいかな」と思ってしまっているのが、空気の読めない人と言われる所以でしょう。

 

興味がない事は無視

空気の読めない人の多くが「人の話を聞かない」、「延々と自分の好きな事ばかり話す」といった特徴を持っています。

これは、空気の読めない人が「自分の興味がある事には強く関心を持つけれど、興味がない事は無視をする」からです。

そうした心理から、誰かと会話をしていても「この話あまり面白くない」と思えば、人の話しに割り込んで自分ばかり話してしまうのでしょう。

 

頭が固く視野が狭い

空気が読めない人がどうして協調性がないかといえば、頭が固くて視野が狭いという特徴がある為です。

「自分がこう思うから絶対にこう!」と、考え方や選択肢を1つしか持っていないので、周囲の様子が上手く見渡せていません。

自分の事を客観的に見て発言や行動を起こせない、といった特徴が伺えます。

 

人の感情に鈍感

自分が誰かから叱られたり嫌われたりする事には酷く敏感になりがちですが、人が困っていたり迷惑していても気づきにくい、鈍感な所があります。

誰かから注意を受ける際、具体的に「あなたのここがこうだから、こういう風に直した方が良い」と提案されると理解できます。

しかし曖昧な表現では「そうかなぁ」と今いち納得がいきません。反省しないのではなく、反省点が解らないのでしょう。

 

思い立ったら一直線

空気の読めない人の特徴として「思いついたら今すぐそれを実行したい!」と、考えをそのまま行動に移す所があります。

無駄に行動力があり、それがハイリスクな考えであってもとにかくすぐに試したくてたまらないのです。

思い立ったら一直線なのは場合によっては良い事もありますが、1人だけで盛り上がってしまう為に、周りとの温度差が生まれてしまうのです。

 

自己評価がなぜか高い

空気を読まない発言や行動をしてしまうのは、「自分の考えは皆の役に立つ、自分が発言・行動すれば皆が尊敬してくれる」と思っているからです。

自分の事を(自称)面白い人、(自称)センスの良い人と感じているので、知らず知らず、自己評価が山のように高くなっています。

スポンサーリンク

 

空気を読めるようになる為の対処法5つ

 

後の事を考える

思った事をすぐに口に出してしまったり、やりたい事をやりたい時にやってしまうのは空気の読めない行動です。

空気が読める人は「これを言ったら相手は傷つくかな」、「これを行ったら周りに引かれるかも」と思い付きを温めます。

猪突猛進な部分を抑え、意見を言う前や行動を起こす前に、その後に起こるであろう事や周りの様子を想像してみましょう。

 

聞き役に徹する

気の合う人とのお喋りは楽しいものですが、相手ばかり話していて、あなたが口を挟めない状況になったらどう思いますか?

一度今までの相手の気持ちを知る為にも、あなたが聞き役に徹してみると良いでしょう。

話し上手な人の聞き役になれば、皆を盛り上げる話し方を勉強できます。聞き役は皆からの好意を集めやすいので、おすすめです。

 

柔軟な思考を持つ

空気の読める人は考え方がとても柔軟で、色々な意見を取り入れる事で、選択肢の幅を広げています。

空気の読めない人は、まずは自分ルールを捨てて、他の人の言葉を取り入れてみましょう。

自分だけの世界に固執してしまうのではなく、他の人の考え方も知る事は、仕事や人間関係でも役立てられます。

 

おもてなしの精神

自分が楽しければ他人はどうでもいい、そんな考え方は一旦捨てて、「他人の心に寄りそうおもてなしの精神」を第一にしましょう。

例えば職場の同僚が仕事量が多い事に困っていたら、「手が空いているから少し手伝おうか」と声をかけてあげます。

友達と遊ぶ時はその友達が「楽しい、一緒に出掛けて良かった」と思ってもらえるように行動しましょう。

自分より他人を大切に想う事で、少しずつ「この人はこうしてほしいんだ」、「今こうしたらいいんだ」と空気が読めるようになります。

 

時には流されてみる

とても簡単な空気の読める人になる方法は「人の意見に取りあえず流されてみる」というものです。

空気の読める人は誰かの意見に上手く乗っかって行動、発言をするので、周りからも「協調性がある」と思われます。

そこでたまには同僚や友人が提案した事に、「自分もそう思う、そうしよう」と乗っかってみましょう。

やりすぎると「自分の意思を持っていない」と思われますが、適度に行えば協調性が身につきます。

 

まとめ
空気が読めない人の困った特徴7つと気配り上手になる方法

 

自分のルールで行動してしまう

自分が良ければそれでいい

興味がある事以外は関係ない

頭が固く視野が狭い

人の感情に激しく鈍感

思い立ったら周りを見ず一直線

自己評価がやたらと高い

後先を考え人の話しを聞く

思考を柔軟にし相手の事も考える

周りに流されてみる

 

空気の読めない人は自分の悪い特徴を知らず、自覚症状がないせいで「空気の読めない人」になってしまっているのです。

自らの足りない点を知り、それを補う方法を実践すれば、すぐにでも「空気の読める人」に変われます。

今から始めても全く遅くはありません。あなたの出来る事から行動し、皆から好かれる空気を読む達人になりましょう。

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • 年下彼氏との上手な付き合い方や仲良しでいるための注意点9つ年下彼氏との上手な付き合い方や仲良しでいるための注意点9つ
  • ホワイトデー2016お返しのプレゼントで喜ばれるもの7選ホワイトデー2016お返しのプレゼントで喜ばれるもの7選
  • 飲み会の座る位置でわかる男性心理7つ!座席から彼の好意を探ろう飲み会の座る位置でわかる男性心理7つ!座席から彼の好意を探ろう
  • 彼氏が冷たい態度を取る原因は浮気?7つの対処方法で悪化を防ぐ彼氏が冷たい態度を取る原因は浮気?7つの対処方法で悪化を防ぐ
  • 決断力を鍛える9つの方法で優柔不断な自分を根本から変える決断力を鍛える9つの方法で優柔不断な自分を根本から変える
  • てんびん座(天秤座)2020年(令和2年)の年運勢占い 星読みてんびん座(天秤座)2020年(令和2年)の年運勢占い 星読み
  • 蒸しタオルの優れた美容効果5つであなたの肌が輝きだす!蒸しタオルの優れた美容効果5つであなたの肌が輝きだす!
  • ヨーグルトパックの優れた効果5つでお肌がみるみる若返る!ヨーグルトパックの優れた効果5つでお肌がみるみる若返る!
  • おひつじ座(牡羊座)2017年の星読み 年運勢占いおひつじ座(牡羊座)2017年の星読み 年運勢占い
  • ストレス耐性が低い人の特徴7つと耐性を高めてメンタルを鍛える方法ストレス耐性が低い人の特徴7つと耐性を高めてメンタルを鍛える方法
  • 男が結婚したくなる女性の特徴7つと一緒に暮らしたくなるポイント男が結婚したくなる女性の特徴7つと一緒に暮らしたくなるポイント
  • 自己開示を恋愛に活かす7つの効果的な方法と注意点自己開示を恋愛に活かす7つの効果的な方法と注意点

Filed Under: 自己改革

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月

»3月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


人気記事ランキング

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 価値観を押し付ける人の心理特徴7つとそんな人への上手な対処法
  • 年下男子から年上女性への脈ありサインを見抜く10のコツ!
  • 「今何してる?」というLINEやメールに潜む意外な男性心理!
  • 他人に興味がない人の心理特徴7つと関心を持つための方法
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 男性からの脈ありLINEの好きサインが分る11のパターン
  • 酒粕パックが美白とシミに効果絶大!作り方と注意点
  • 社内恋愛で脈あり男性のサイン6つで気持ちがみえる!
  • スーパーフード「タイガーナッツ」の優れた健康効果と食べ方
  • 米のとぎ汁乳酸菌が凄くて手放せない!作り方と使い方の活用術
  • いい人を演じて自分を偽っている人の特徴5つと楽になる方法
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!
  • なぜか男がほっとけない女性の心理特徴7つ!守ってあげたい

最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
  • うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2023 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報