• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

体臭をいい匂いに変えられる!?体臭に悩む人におすすめ7つの対策

体臭をいい匂いに変えたいと思った事はありませんか?そんなあなたは、これからご紹介する対策方法をお試しください。

「自分の体臭のせいで会社の人から嫌われてるかも」、「体臭が気になって恋人に近づけない」なんて悩んだ経験はないでしょうか。

実は体臭は、ある対策を取る事で簡単に匂いを変えられるのです。あなたも今日から、皆が羨む良い匂いのする人になりましょう。

 

体臭をいい匂いに変えるための7つの対策

 

スポンサーリンク

 

疲労臭改善の為に疲労回復する事

汗をかくとアンモニアのようなツンとした臭いがする事があるという方。それはもしかすると「疲労臭」が原因かもしれません。

疲労臭とは、疲労が蓄積する事で乳酸とアンモニアが血中内に増加し、それが汗腺からのアンモニア分泌を即してしまうというものです。

疲労臭をいい匂いに変えたいと思ったら、何よりもその疲労を癒す事が大切。疲れていてもなるべく湯船に浸かり、血液循環を良くして疲労回復を図りましょう。

また、バランスの整った食事と質の良い睡眠を得る事も重要。面倒がらずに肉と野菜と魚をバランス良く摂って、夜更しせずにしっかり7~8時間は眠ってください。

疲労回復効果があるといわれるオルニチンサプリやクエン酸を飲む事もおすすめです。

 

運動不足なら軽い有酸素運動をする事

ずっとパソコンの前に座って動かない。会社と家の往復しかせず家に帰ると全く運動しないのでは、これも乳酸が溜まり体臭悪化の要因となります。

時間と体力があるのならば、5分10分でもいいので軽い有酸素運動をしてください。例えばちょっとだけ早足なウォーキングや、ラジオ体操がおすすめです。

この時気を付けておきたいのが、「あまり運動し過ぎてしまわない事」。体に負荷をかけすぎると、今度はそれが乳酸が溜まる原因になるのです。

あくまで薄っすらと汗をかく程度の有酸素運動で、これをなるべく毎日、もしくは2~3日に1回程度は行いましょう。

 

動物性たんぱく質は控えめに摂る事

毎日脂っこい食事ばかり、お肉ばかりを食べていませんか?実は動物性たんぱく質ばかり摂取していると、アポクリン汗腺が刺激されて臭いの原因になってしまいます。

アポクリン汗腺は脇、股間の位置にある汗腺。「自分はワキガかもしれない」と悩んでいる人は、食生活がその臭いを悪化させているかもしれませんよ。

まずは何と言っても動物性たんぱく質が多く含まれる「肉・魚・卵・牛乳(乳製品)」といった食材を、なるべく控えるという事をおすすめします。

しかし全く摂らないままでは今度は動物性たんぱく質が欠如して、疲労が溜まりやすくなったり、免疫力低下で体調を崩しやすくなるので、あくまで「程々」にしてください。

 

皮脂汚れは毎日しっかり落とす事

頭皮、耳の後ろ、背中、胸元、足の裏といった体の至る所に、気づかない内に皮脂が溜まっている場合もあります。それらの汚れ、汗、毎日ちゃんと落せていますか?

お風呂はシャワー派というあなたは、今日から5分でもいいので湯船に浸かってください。ちょっとでも毛穴を開いて皮脂を落しやすくしてから頭や体を洗いましょう。

洗う際もゴシゴシ擦らず、出来れば体臭対策におすすめな柿渋エキス配合の石けんをよく泡立て、泡で体を包むように優しく洗ってください。

夜お風呂に入ったけれど、眠っている内に汗をかいたという場合は、朝起きた時に軽く体にシャワーをかけて皮脂や汗を洗い流すと良いでしょう。

油臭い原因になりやすい皮脂を毎日ちゃんと落としておくだけで、体臭はいい匂いへ近づきます。

 

体臭対策に良い栄養素はコレ!

体臭を食事でいい匂いにしたいと考えているあなたにおすすめなのが、腸内環境を良くする効果が期待できる食材や、体のバランスを整える栄養素を摂る事です。

便秘症またはお腹を壊しやすい体質ならば、海草類、キノコ類、ぬか漬けといった食物繊維や乳酸菌、オリゴ糖の多い食材を摂りましょう。

また、植物油のオリーブオイルには酸化しにくく、血液循環を改善する効果があるといわれる「オレイン酸」、シソ・ゴマ油には「α-リノレン酸」が含まれています。

そしてお酢は抗菌効果があり、それによって腸内の働きを促進する効果が期待できるのです。使う油を買い変えたり、毎日1杯はお酢を飲む事もおすすめです。

スポンサーリンク

 

衣類や寝具が体臭の原因になっている!

部屋干しした服を着ていたり、何か月も敷いたままの寝具を使っていませんか?衣類や寝具が貴方の体臭の原因になっている可能性もあるのです。

生乾きの臭いがする服を着ている、太陽光で殺菌していない、洗っていない寝具を使っていると、その臭いが体や髪に移る事があります。

晴れている日にしっかり洗濯して天日干しをする、シーツや枕カバーは洗う、マットレスやかけ布団等も干して風に当てるようにしましょう。

消臭効果があるとパッケージに明記されている洗剤で洗ったり、部屋干しするなら部屋干し用洗剤を使う事も重要です。

どうしても臭いが取れない衣類や寝具は新しく買い替える。これだけでも貴方はいい匂いになれるでしょう。

 

香りサプリを飲んで香水なしでいい匂い

香水をつけると、体臭と混ざって変な匂いになってしまうとお悩みのあなたは、香りサプリを飲んで内側からいい匂いのする人になりましょう。

香りサプリにはバラの香りのする物が多いのですが、そこまで強い香りではない事と体臭ケア効果も期待できるので、男女共におすすめです。

「無臭ではなくいい匂いをさせたい」と思っているのであれば、香りサプリを飲む事で簡単にふんわりいい匂いのする人になれます。

 

まとめ
体臭をいい匂いに変えられる!?体臭に悩む人におすすめ7つの対策

 

疲労の早期回復で疲労臭の予防を

軽めの有酸素運動で運動不足を解消

油やお肉を控えアポクリン汗腺の刺激を減らす

湯船につかって皮脂汚れをキレイに落とす

体臭対策に良い栄養素をなるべく摂取する

衣類や寝具も清潔にしっかり洗濯する

香りサプリで体臭ケアをする

 

体臭をいい匂いにしたいのであれば、今貴方の持っている体臭を、面倒くさがらずに一度「クリア」にしなければいけません。

運動や食事、お風呂や衣類、寝具が原因による体臭をまずはケアすれば、それだけで今までの嫌な臭いは治まってくれるでしょう。

そして香りサプリを飲む事で、貴方の理想としていた「いい匂いのする人」になれるのです。

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • A型女性の恋愛傾向や覚えておきたい特徴7つと上手な扱い方A型女性の恋愛傾向や覚えておきたい特徴7つと上手な扱い方
  • 落ち込みやすい人の心理特徴7つと落ち込んだ気持ちを切り替える方法落ち込みやすい人の心理特徴7つと落ち込んだ気持ちを切り替える方法
  • 口角を上げるだけ!にっこり笑って幸せを呼び寄せる秘訣とは?口角を上げるだけ!にっこり笑って幸せを呼び寄せる秘訣とは?
  • 恋の星読み 恋愛占い 2020年(令和2年)9月恋の星読み 恋愛占い 2020年(令和2年)9月
  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 恋愛心理学でわかるあなたが好きな男性のしぐさ7つ恋愛心理学でわかるあなたが好きな男性のしぐさ7つ
  • 北野天満宮の紅葉2018の見ごろ時期・ライトアップや穴場情報まとめ北野天満宮の紅葉2018の見ごろ時期・ライトアップや穴場情報まとめ
  • 社二病に多い心理特徴や行動9つ!社会人2年目のイタい症状とは?社二病に多い心理特徴や行動9つ!社会人2年目のイタい症状とは?
  • 奥手同士が恋愛を成功させる9つのコツで幸せなカップルになれる奥手同士が恋愛を成功させる9つのコツで幸せなカップルになれる
  • 花粉症に効果的なアロマオイル5つでツライ症状を和らげる!花粉症に効果的なアロマオイル5つでツライ症状を和らげる!
  • ロールキャベツ男子の特徴5つと彼らの上手な攻略法ロールキャベツ男子の特徴5つと彼らの上手な攻略法
  • 復縁できるメール・LINEのポイント9つで元彼とやり直す復縁できるメール・LINEのポイント9つで元彼とやり直す

Filed Under: 美容・健康

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月

»3月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


人気記事ランキング

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 価値観を押し付ける人の心理特徴7つとそんな人への上手な対処法
  • 年下男子から年上女性への脈ありサインを見抜く10のコツ!
  • 「今何してる?」というLINEやメールに潜む意外な男性心理!
  • 他人に興味がない人の心理特徴7つと関心を持つための方法
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 男性からの脈ありLINEの好きサインが分る11のパターン
  • 酒粕パックが美白とシミに効果絶大!作り方と注意点
  • 社内恋愛で脈あり男性のサイン6つで気持ちがみえる!
  • スーパーフード「タイガーナッツ」の優れた健康効果と食べ方
  • いい人を演じて自分を偽っている人の特徴5つと楽になる方法
  • 米のとぎ汁乳酸菌が凄くて手放せない!作り方と使い方の活用術
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!
  • なぜか男がほっとけない女性の心理特徴7つ!守ってあげたい

最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
  • うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2023 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報