人の話しを聞かない人の心理特徴を知ることで、イライラしたときに冷静に対応できるようになります。
人の話しを聞かない上司や友達、恋人に「どうしてちゃんと話しを聞いてくれないの?」と憤ることも多いでしょう。
なぜ人の話しを最後まで聞いてくれないのか、それは心理特徴に原因があったのです。
周りが人の話しを聞かない人ばかりで困っている方、人の話しを聞かない人に悩んでいる方におすすめの上手な対処法もご紹介します。
人の話しを聞かない人の7つの心理特徴
自己中でとにかく自分を話したい
人の話しを聞かない人の中でも自分の話しばかりするタイプは、自己中心的な心理特徴が強いでしょう。
とにかく自分の話しを聞いてほしいという欲求で頭の中がいっぱいになっているので、人の話しを大人しく聞くことができません。
人が話しているところに無理やり割って入って、勢いよく自分の話しを始める人に多い特徴といえます。
このタイプの人は自分の話しさえ出来ればそれで満足なので、人の話しを全く聞こうともしません。
集中力がないので話しの途中で飽きる
集中力がない人は、最初はちゃんと話しを聞いていても途中で飽きてしまったり、人が話している最中に他のことを考えてしまうせいで人の話しが聞けません。
このタイプの人の話しを聞かない人は、自分でも集中力がないことを自覚していますが、なかなか直すことができないでいます。
話しの途中で「ところで〇〇って何?」と何度も聞き返してきたり、話している最中によそ見をしたり他の作業を始めるなら、集中力が低い傾向があります。
プライドが高く自分より下の立場の意見を聞けない
プライドが高い人の中には、自分よりも下の立場の意見を素直に聞き入れることが難しいタイプが多いのです。
自分は相手よりも優秀な人間だという意識が強いので、部下や後輩、あるいは自分が見下している相手の話しは真剣に聞く気がありません。
「自分より下の立場の意見や指摘を素直に聞き入れる=自分がその人に負けてしまう」と感じるため、素直に話しを聞くのはプライドが許さないのでしょう。
すぐ感情的になるなど冷静さが足りない
人の話しを聞かない人の心理特徴として、すぐ感情的になるなど冷静さが足りないところがあります。
話しの最中にいきなり怒りだしたり、泣きだすなど、感情の起伏が激しい人っていますよね。
このタイプの人は自分の感情をコントロールすることがとても苦手で、すぐそのときの感情に振り回されてしまいます。
冷静さや落ち着きが足りないことから、相手に何もされなくても自分で勝手にパニックになってしまうのでしょう。
自分こそが正解、自分とは違う価値観を受け入れない
人の話しを聞かない人は、自分の言うことや価値観こそが正解だと思っています。自分とは違う意見や価値観を受け入れられないので人の話しを聞けません。
他人から「それは違うよ」と指摘されたとしても、「自分は間違ってない!お前が間違ってるんだ!」と自分の間違いさえ認めません。
人の話しを聞かない人の根本には“他人の言うことは間違いだらけだ”という強い思い込みがあるので、人の話しを受け入れられないのでしょう。
共感能力が低く人の話しに興味を持てない
人の話しを聞かない人の心理特徴には、共感能力が低いというところがあります。人の話しを聞かないのは、人の話しに共感できず、興味を持てないからです。
自分のことにしか興味がない、無神経な性格で他人に対する思いやりがないので、人に共感できなくなっているのでしょう。
このタイプの人はわざと人の話しを無視したり、聞いているフリで聞き流しています。相手の話しを聞くことは時間の無駄だと思っているためです。
自分に都合が悪い話しは聞こうとしない
人の話しを聞かない人の中には、日常会話は普通に聞けるのに、自分に都合が悪い話しになると途端に聞こうとしないタイプもいます。
一番嫌がるのが、自分の失敗や短所への指摘です。「素直に聞き入れるのは何かムカつく」という反抗心から人の話しを聞けません。
このタイプの人の話しを聞かない人は、恥をかくことが嫌いなのです。負けず嫌いな特徴もあるので、自分に都合が悪い話しは聞きたくないのでしょう。
人の話しを聞かない人の対処法
簡単にわかりやすく話すようにする
「こんなことがあって、こういうことになって…」とだらだら話し続けても、集中力がなかったり共感能力が低いと最後までちゃんと聞き続けることができません。
最初に結論を話し、そして簡単な言葉で端的に伝えると、大人しく最後まで話しを聞いてくれるようになるでしょう。
共感しながら会話を進めていく
例えば「〇〇を〇〇してくれる?」と頼んだときに、相手が「面倒くさそう」「やりたくない」とネガティブな言葉を発したとします。
そこで「面倒でもやらないといけない」と叱るとますます話しを聞かなくなるので、「そうだよね、面倒だよね」「やりたくないよね」と一旦共感してください。
こうして相手を懐柔しながら話しをしていくと、反抗的な態度を取らないで素直に話しを聞いてくれるようになります。
質問しながら話しの内容を理解させる
5つのことを説明しないといけない場合、1つ目と2つ目のことを説明したあとに、「1つ目の〇〇はどうだったっけ?」と質問してみましょう。
上手く答えられなくてもからかったり責めたりしないで「〇〇だよ」と優しく教えてあげることも大切です。
このように質問を挟みながら話しを進めていけば、相手もしっかり集中して最後まで聞かないといけないという意識を持ってくれるようになるでしょう。
自分のかわりに目上の人に伝えてもらう
そこで自分が直接伝えるのではなくて、人の話しを聞かない人よりの上の立場の人にかわりに伝えてもらうようにしてみましょう。
目上の人から言われたら、人の話しを聞かない人もさすがに素直に話しを聞こうとしてくれます。職場に人の話しを聞かない人がいるときにおすすめな方法です。
直接話すのではなく文章で伝える
文章して伝えるという方法ならば、その人もあとから読み返すことができるため、仕事上のトラブルも防げるでしょう。
またこの方法は文章として証拠を残しているため、言ったのに「そんなこと聞いてない」と嘘をつくような人の話しを聞かない人にも最適です。
自分の話を聞いてほしい欲求の方が人一倍強い
集中力がなく飽きやすいので人の話しが聞けない
プライドが邪魔して下の立場の人の話しが聞けない
感情のコントロールが苦手で落ち着きが足りない
他人の価値観を受け入れられず素直に話しが聞けない
共感能力が低めで興味を持って話しが聞けない
都合の悪い話しになると逃げて聞こうとしない
相手の言葉に共感しつつコントロールしてゆく
質問を挟みつつ理解を深める会話にしてみる
ワンクッション目上の人を間に入れて伝えてもらう
メールやメモを合わせてトラブルを防ぐ
人の話しを聞かない人の心理特徴には、「プライドが高い」「自己中」「集中力や共感能力が低い」といったことが挙げられます。
人の話しを聞かないのであとから「そんなこと言われてない!」と逆ギレする人、人の話しを聞かずに勝手なことをする人に悩んでいませんか?
周りにいる人の話しを聞かない人におすすめの対処法を試して、イライラしないストレスフリーな生活を送りましょう。
あなたにオススメの関連記事