• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

恵方巻き2016の方角 食べ方のルールと豆まきが減った訳とは?

ehoumaki1恵方巻と言えば節分!2016年の方角はどうなっているんでしょうか?

毎年節分になると豆を投げつけられるお父さん。1年に1度とのこととは言え、本当にお疲れ様です。

しかし、年々豆をまく習慣というのは減って来ているという噂…気になりますね?

 

恵方巻き2016の方角 食べ方のルールと豆まきが減った訳とは?

 

スポンサーリンク

 

節分と鬼の関係とは?

節分と言えば豆をまいて恵方巻きを食べる習慣というのが一般的でしょう。

節分とは春夏秋冬それぞれの季節を分けた前日のことを指すので、年に4回あってもいいのですが、昔から春というのが1年の始まり、というように捉えられていたために、「立春の前日を節分」と決めたのです。

お正月は冬ですが、迎春とか新春とか言われますよね?これも、春が1年の始まりと捉えられていた証となります。

そして、新年の始まりの前の日は?大晦日に当たりますね。大晦日は悪い事が起きないように厄を払う=大掃除をする、つまり鬼を追い出して大掃除をする、という意味になるのです。

 

恵方巻きを食べる!2016年の方角を知りたい!

恵方巻を食べる習慣は、歳徳神(とくとくじん)と呼ばれる、その年の神様がいる方向を向いて食べることに決められています。

そしてその歳徳神のいる方向は、その年によって毎年違うんです。その方角のことを「恵方」というのですね。まさに恵まれた方向です。

今年2016年の方角は、南南東です。

恵方巻はこの南南東に向かって食べればいいのですが、ただやみくもに食べればいいという事ではありません!きちんとした食べ方がありますので、次からは恵方巻きについてお話していきます。

 

恵方巻きの食べ方のルール

節分に太巻きを食べると縁起がいいとされる習慣は大阪発で、本来「丸かぶり寿司」と呼ばれていました。

恵方巻というネーミングを付けたのはセブンイレブンだと言われています。そして食べる時は切ったりせずに「丸かぶり寿司」の名の通り、そのままかぶりつきます。

また恵方巻きに入れる具は七福神にちなんで7種類を入れることに決まっています。具材は何でもいいようです。

食べ方のルール

その年の方角(歳徳神のいる方向)に向かって食べること。

太巻きにそのままかぶりつき、食べている時に願い事をしながら無言で食べる。他の方向を向いてはならない。

最後まで食べきること。

スポンサーリンク

 

このようなルールが決められています。ちなみに、無言で食べなければいけないのは『願い事をしている間』のみとされています。1本を全部食べ切らないといけないのですから、出来るだけ小さい太巻きの方が良さそうですね。

最近では恵方巻を食べる代わりに、恵方巻ロールケーキのようなスイーツを食べるケースもあるようです。

もしかしたらこういうことは食品メーカーが仕掛けたものかもしれませんが、節分に恵方巻きが飛ぶように売れることから、同じ形のケーキでも市場を独占しようとしたのかもしれません!

でも実際に見てみると、美味しそうで…これは女性のハートをしっかりキャッチしてしまいますね。

★ポイント10倍!1/8・12時→1/14・12時★【送料込】節分・恵方巻き『丸かぶりロールケ…

★ポイント10倍!1/8・12時→1/14・12時★【送料込】節分・恵方巻き『丸かぶりロールケ…
価格:2,700円(税込、送料込)

 

え?豆まきが減ってきている節分事情って?

節分と言えば「鬼は~外!」「福は~内!」という掛け声とともに、鬼の面をかぶり、鬼に扮した一家の大黒柱であるお父さんが駆け回って子供たちに豆をぶつけられる…というまるで一昔前のホームドラマのような光景が、ありありと思い浮かびますよね。

この風習、今でも続いているんでしょうか?マイボイスコム株式会社の市場調査では、「節分ですることを全て選んでください」とリサーチしたところ、豆まきが堂々の1位、年の数の分だけ豆を食べるが2位、続いて恵方巻3位、鰯(いわし)とヒイラギを飾るが4位となりました。ちなみに何もしない人も結構いましたね。

豆まきをする理由については、恒例行事だから、父親が鬼の役をやるので毎年張り切っている。他に何をするのか知らない、などがあります。

しかしこの時期に、消費者庁のメールマガジンで3歳ごろまでは食べさせないように注意喚起されてるようです。豆やナッツ類を飲み込んでしまう乳幼児が、窒息事故や気道に入って救急受診するような事例があり、注意を呼び掛けていたりしてます。

他のトラブルとしては、鼻の穴や耳の穴に入れて取れなくなる事故もあるようで、豆まきに慎重になっている側面もあるようです。

ehoumaki2

 

また、豆まきをしない理由として、後の掃除が大変だから、近所迷惑(大きな声を張り上げるからでしょうか)子供が成長したからなど、やはり豆まきと言ったら子供が喜んでやる行事という感覚なんでしょうか。その他、一人暮らしでもやらない人が多いです。

豆まきをするのと恵方巻を食べること、両方やるという家庭は少ないようで…どちらか片方だけをやっているというケースが多いです。

その理由としては、恵方巻きは節分の一大行事で、コンビニやスーパーなどでも予約を承っているほどに人気の食べ物。

なので、主婦にとっては夕飯を作らなくていい、また鰯とヒイラギの風習を取り入れている家庭では、鰯も食卓に出される…ということで、これだけで立派な夕食になってしまうわけなんですね。このように、主婦のハートをがっちりと捉えたことから、恵方巻きを食べる方が多いのです。

世の中のマーケティングはほぼ女性、子供主体ですからね、無理はないのかもしれません。

詳しい由来やルーツはこちら

Style Knowledge
恵方巻き 2017年の方角は?由来・ルーツや正しい食べ方
1 Share
http://style-knowledge.com/ehoumaki2017/
恵方巻き、2017年の方角はどちらの方位かご存知ですか?そしてただ食べるだけではなく、どうして恵方巻きを食べるのか、その由来やルーツを知っておきましょう。そうすれば更に恵方巻きを美味しく食べる事ができますし、正しい食べ方をする事であなたにも福が舞い込むかもしれませんよ!家族で、お子さん達と一緒に、またはお友達も呼んで、2017年の恵方巻きを楽しく食べて幸せな1年を願いましょう。 恵方巻き 2017年の方角は?由来・ルーツや正しい食べ方  恵方巻き2017の方角は北北西2017年の恵方巻きの方角は、「北...

 

まとめ
恵方巻き2016の方角 食べ方のルールと豆まきが減った訳とは?

 

立春の前日が節分

歳徳神のいる方向を恵方と呼ぶ

今年2016年の方角は、南南東

その年の方角(歳徳神のいる方向)に向かって食べる

太巻きにそのままかぶりつく

願い事をしながら無言で食べる

最後まで食べきる

 

節分というと豆をまいて恵方巻きを食べるというのが当たり前となっていましたが、最近は恵方巻きを食べる方が主流のようだとわかりました。

今年の恵方は南南東です!

主婦が主導権を握っているとはいえ、1年に1度の一大イベントです、普段は存在感の薄いお父さんにも華を持たせてあげましょうね。

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

こちらの記事も人気です!

  • ガードが堅い女性の心理特徴や行動7つと上手に心を開かせる方法ガードが堅い女性の心理特徴や行動7つと上手に心を開かせる方法
  • 幸せホルモン「セロトニン」を増やす効率の良い方法7つ幸せホルモン「セロトニン」を増やす効率の良い方法7つ
  • 聞き上手なモテる女性が自然にできている7つの特徴聞き上手なモテる女性が自然にできている7つの特徴
  • さそり座(蠍座)2018年の星読み 年運勢占いさそり座(蠍座)2018年の星読み 年運勢占い
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)6月恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)6月
  • 元カレに彼女ができた時の悔しくて悲しい時の対処法7つ元カレに彼女ができた時の悔しくて悲しい時の対処法7つ
  • 恋の星読み 恋愛占い 2019年(令和元年)11月恋の星読み 恋愛占い 2019年(令和元年)11月
  • なぜか決断力がある人の心理特徴5つなぜか決断力がある人の心理特徴5つ
  • みずがめ座(水瓶座)2019年(令和元年)の運勢占い 星読みみずがめ座(水瓶座)2019年(令和元年)の運勢占い 星読み
  • あかぎれが治りにくい原因と効果的な5つの対策で指先美人!あかぎれが治りにくい原因と効果的な5つの対策で指先美人!
  • 男性がもらって嬉しいデートの返事9つで彼に好印象をアピール男性がもらって嬉しいデートの返事9つで彼に好印象をアピール
  • B型男性が好きな人にとる13の態度!気まぐれな彼の脈ありパターンB型男性が好きな人にとる13の態度!気まぐれな彼の脈ありパターン

カテゴリトレンド

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)5月

»5月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)5月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)5月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)4月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)4月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)1月
  • うお座(魚座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2025 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報