• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

基礎体温ガタガタ!3つの改善とお勧めドリンクで安定させる


基礎体温がガタガタだと妊娠できないの!?毎朝起きたらすぐに基礎体温をつけているのに、一向に理想的なグラフになってくれない…

普段の生活でもストレスをためないようにしているし、食事だって気をつけているのに、なんで基礎体温がガタガタなんだろう?とお悩みのあなた。

例え基礎体温がガタガタであっても、きちんと妊娠出来る方法があります!最後まで読んで頂くことで、その解決方法が明らかに!

 

基礎体温がガタガタでも3つの改善法とおすすめドリンクで妊娠をあきらめない!

 

 

基礎体温がガタガタな人の特徴

妊活中であれば、毎日の基礎体温を計ることは当然のことですよね。愛する旦那さんとの愛の結晶である赤ちゃん、少しでも早く授かりたい!その気持ちよくわかります。

それなのに、毎日計る基礎体温は、低温期なのか高温期なのか全くわからないほどガタガタ…こんなグラフを見る度不安になってしまいます。

一般的に、基礎体温がガタガタだと妊娠しにくいと言われています。それはなぜか?といいますと、低温期と高温期がはっきりしない事により、高温期の直前にあるはずの『排卵期』がわからないからです。排卵期がわからなければ、妊娠のタイミングが図れずに手の打ちようがありませんよね?

でも、一概に基礎体温がガタガタといっても、その種類は2つあると言われています。可愛い赤ちゃんを授かる為にも、この基本的なことを知っておきましょう。

bbt1

 

基礎体温の低温期と高温期がわからないようなガタガタ

毎朝基礎体温を計っていると、排卵期のある生理が始まる前の「低温期」と、排卵が起こってからの「高温期」と綺麗な2層になるのが理想です。

でも、毎日の基礎体温のグラフの波形が1日~2日で全く違うことによって、2層になっているようななっていないような曖昧なグラフになってしまいます。

このようなガタガタな形になってしまうのに、最も大きな原因として考えられているのは、ストレスによる自律神経の乱れによるものと言われています。

感情の起伏が激しかったりすることで、ストレスを感じても同様のことが起こりやすいです。次いで、体の冷えが原因とされています。

 

高温期が安定していないようなガタガタ

このタイプは、グラフを見る限りはきちんと2層に分かれているのですが、高温期が安定していないことが多いのです。これは、高温期がとても短かったり、高温期に入っているのに、排卵期のようにガタッと一時的に体温が下がったりするんですね。

このような安定していない高温期があると、やはり基礎体温がガタガタになっているとみなし、妊娠のタイミングが掴みにくくなってしまうんです。このような場合は、生殖器や消化器官に原因があることが多く、それらの機能が低下している可能性も考えられますので、慎重になる必要があるでしょう。

それは、これらの原因によって排卵がない為に高温期が続かなかったり、排卵があっても着床しにくかったり、流産する恐れも考えられるからです。基礎体温がガタガタになる2種類のタイプと原因の他にも、総合的に見てこんな人が基礎体温のグラフが乱れやすいと言われています。

・女性ホルモンの分泌が悪かったり少なかったりする
・体の各器官に出されるはずの脳からの指令が上手くいっていない
・体中の血流を促す働きが悪い
・交感神経と副交感神経の乱れによるもの
・生殖器官が極端に弱っている

原因としては主に上記のようなものがあげられますが、これも日常的に気を付けることで改善するものなのです。赤ちゃんを授かりたいあなたは、ひとつひとつメモしながらじっくり読んで下さいね!

bbt4

 

基礎体温がガタガタな時の改善法

基礎体温がガタガタなのを何とか治したい!治しさえすればすぐに赤ちゃんが授かるわよね!と思っているのであれば、そこは少し落ち着いて考えてみて下さい。

「赤ちゃんを授かる」という事は、あなたのお腹の中に赤ちゃんを迎える、という事です。その為にはどうしたらいいですか?難しいことは抜きにして言えることと言えば

・赤ちゃんが安心してぐっすり眠れるような暖かなベッドが必要です。

・ママであるあなたの食べるものが、赤ちゃんの栄養になり、大切な羊水を作ります。

・ママであるあなたの心が穏やかでいることで、赤ちゃんはとても安心し、健やかに育っていきます。

基礎体温を気にすることは勿論ですが、最も大切なのは「赤ちゃんにとって居心地のいい子宮」を作ることです。物凄い競争率を経て授かった赤ちゃんの命。

その赤ちゃんがすくすく育つために必要なもの、赤ちゃんが安心して休んでいられる場所は、暖かく、栄養がしっかり送られてくる、穏やかな場所なんです。

bbt5

 

赤ちゃんがぐっすり眠れる暖かなベッドを作る為には?

暖かなベッドを作る為にはあなた自身の冷え性を治すことが先決です。妊娠に限らず、冷えは万病の元と言われています。特に女性の場合冷えは大敵です!冷えを防ぐ、治すために効果的な方法として、ヒートテックや腹巻のように、体を温める効果のある下着を身につけるという事があります。

至極当たり前のように思われますが、もっとも簡単で効果の期待できる方法です。腹巻は最近女性用のものが発売されたりして話題になりましたよね。

腹巻なんてかっこ悪い…などと思わないで、赤ちゃんの為だと思ってきちんとつけるようにしてみて下さい。最近はオシャレなタイプが沢山ありますよ。

また、冷え取り靴下を履いてみたり、カイロを使ったり、入浴に気を付けてみたりして、できるだけ体を温めるように意識してみることも大切です。

 

赤ちゃんに栄養をたっぷり届ける食事法

赤ちゃんを授かりたければ、赤ちゃんの気持ちになって食べるものを選ぶことが重要です。冷えを解消することにも繋がりますが、常に体を温める食事を摂ることを意識しましょう。

朝起きぬけにはレモン白湯や生姜紅茶を飲んでみる。食事の際にはみそ汁や野菜スープなどの暖かな汁物を必ず飲むなどです。

東洋医学では、陰陽の考えの上での食材があり体を温める食材、冷やす食材とあります。体を温める食材は陽に分類されていて、その代表格は、根菜類などの野菜、赤、黒、オレンジ系の食材。魚介類やお肉は比較的体を温める傾向があります。

また体を冷やす食材は陰に分類されていて、バナナやパイン、きゅうり、スイカ、コーヒーなどの南国で摂れる食材や水っぽいもの。また、色の白いものは体を冷やすとされています。主食であれば、パン、白米よりは、全粒粉を使った黒パン、玄米、雑穀米などがいいでしょう。

 

赤ちゃんが穏やかに眠れるような心構え

赤ちゃんがお腹に居る時に、ママの気持ちが不安定だったりイライラしていると、胎教としてよくないと聞きませんか?それと同じことで、赤ちゃんを授かる前だとしても同じことが言えます。

基礎体温がガタガタになる原因の一つとして、交感神経と副交感神経の乱れによるものがあります。これも、気持ちを安定させることと大いに関係があるんです。具体的にどうしたらいいのかというと、自律神経を整えることが大切です。

その為に効果的なものとして、睡眠をしっかり取ること、ウォーキングやスクワットなど、適度な運動を日常的に行う。リラックス効果を得る為の入浴方法を工夫するなどがあげられます。特にもっとも簡単に実践できる方法が眠りにより、ストレスを軽減させることです。

これは眠る寸前にはテレビやスマホを見たりしない。リラックスできる音楽を聞いて気持ちの良い入眠を促すなどがあげられます。このようなことを意識する事により、眠る前に副交感神経を活発にすることが出来て、交感神経を鎮めることが出来ます。

bbt7

 

基礎体温を安定させたいベビ待ちママにおすすめドリンク

赤ちゃんの居心地の良い場所を準備できていれば、自然と基礎体温も綺麗な波形を描くようになる効果が期待できます。

しかし、そのような努力を重ねても、一向に基礎体温がガタガタなままだった場合、準備で必要であった冷えを解消する目的の上で、大変効果を発揮するドリンクをおすすめします。

ベビ待ちママの悩める妊活を、ザクロのしずくという美味しいザクロジュースで楽しく妊活しませんか?

飲むと体がポカポカして基礎体温も安定すると話題沸騰中!3500人以上ものベビ待ちママをサポートしたザクロのしずくは、妊活のおすすめアイテムです。。

 

ザクロは活性果実、体の内側から温まる

妊活で大切なのは、基礎体温を安定させること。でも元々体温が平均よりもかなり低かったり、ストレスなどでなかなか安定しない人もいますよね。

ザクロは活性果実と呼ばれることもあり、ザクロのしずくを飲むことで体の巡りが良くなった、冷え症が改善したという声も多く聞きます。

夏はクーラーで冷えた体を、冬は湯冷めしやすい体を内側からポカポカにしてくれるザクロのしずくで、ガタガタな基礎体温の安定を期待しましょう。

 

ザクロの効果で生理周期の安定が期待できる

生理周期が安定しないせいでPMSが酷い…、そんなことでは妊活も続け辛いですよね。ザクロのしずくには生理周期が安定したという口コミもあるんです。

ザクロには植物性エストロゲン様物質という、女性らしい体をつくるのに欠かせないエストロゲンに似た成分が含まれています。

この植物性エストロゲン、そして基礎体温を安定させることから、ホルモンバランスを整えて生理周期を安定させる効果が期待できるのです。

 

ポリフェノールがパートナーもサポートしてくれる

妊活は1人ではできません。あなただけではなく、パートナーの健康的な体つくりも妊活には欠かせないことなのです。

ザクロといえばポリフェノール、この成分には抗酸化作用といってアンチエイジング効果が期待できます。

ザクロのしずくならパートナーに負担をかけることなく、お互いにストレスフリーな妊活が望めるでしょう。

基礎体温ガタガタでも、ザクロパワーにより可愛い赤ちゃんを授かった、プレママたちの体験談を知りたいあなたは、こちらのザクロのしずくをじっくり読んでみて下さい!

 

まとめ
基礎体温ガタガタ!3つの改善とお勧めドリンクで安定させる

 

冷え性を改善して赤ちゃんがぐっすり眠れる暖かな身体づくりをする

赤ちゃんに栄養をたっぷり届けるための食生活の改善

赤ちゃんが穏やかに眠れるようにリラックス習慣をつける

女性ホルモンのトラブルならザクロ

活性化実のザクロは体の内側から温まる

エストロゲンに似た成分がホルモンバランスを助ける

 

妊活中であっても基礎体温がガタガタで、毎日が不安な気持ちで過ごしているあなた。あなたが赤ちゃんを授かる為に出来ることは、何よりも「赤ちゃんの気持ちになって考えること」です。

赤ちゃんがあなたをママとして選んでくれるためには、もうどうしたらいいのかわかりましたね?あなたに出来る最善の方法を試してみて、まだ心もとないようであれば、体を温め冷えを撃退してくれるドリンクを飲んでみるのも、元気な赤ちゃんを授かる為の一つの方法ではないでしょうか。

3つの改善を意識して元気な赤ちゃんを授かりましょう!

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • 【夢占い】旅行の夢が意味する9つの解釈からわかる驚きの深層心理【夢占い】旅行の夢が意味する9つの解釈からわかる驚きの深層心理
  • 京都イルミエール2016年イルミネーション期間や見どころまとめ京都イルミエール2016年イルミネーション期間や見どころまとめ
  • 酵素玄米5つのダイエット効果!痩せ体質になるやり方や方法酵素玄米5つのダイエット効果!痩せ体質になるやり方や方法
  • みずがめ座(水瓶座)2019年(令和元年)の運勢占い 星読みみずがめ座(水瓶座)2019年(令和元年)の運勢占い 星読み
  • 【夢占い】好きな人の夢が暗示する7つの意味と解釈まとめ【夢占い】好きな人の夢が暗示する7つの意味と解釈まとめ
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 気疲れしやすい人の特徴や原因7つともっと楽に生きる方法気疲れしやすい人の特徴や原因7つともっと楽に生きる方法
  • 毘沙門堂の紅葉2018の見ごろ時期や穴場情報まとめ毘沙門堂の紅葉2018の見ごろ時期や穴場情報まとめ
  • あの人嫌われてる?職場で嫌われる人の特徴5つと対処法あの人嫌われてる?職場で嫌われる人の特徴5つと対処法
  • フルーツ酢のダイエット効果5つとお勧め手作りレシピフルーツ酢のダイエット効果5つとお勧め手作りレシピ
  • バレンタイン2017本命に贈りたいチョコレートランキング!バレンタイン2017本命に贈りたいチョコレートランキング!
  • 年末年始に太らない食べ方7つのコツ!正月太り予防まとめ年末年始に太らない食べ方7つのコツ!正月太り予防まとめ

Filed Under: 美容・健康

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月

»3月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


人気記事ランキング

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 価値観を押し付ける人の心理特徴7つとそんな人への上手な対処法
  • 年下男子から年上女性への脈ありサインを見抜く10のコツ!
  • 「今何してる?」というLINEやメールに潜む意外な男性心理!
  • 他人に興味がない人の心理特徴7つと関心を持つための方法
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 男性からの脈ありLINEの好きサインが分る11のパターン
  • 酒粕パックが美白とシミに効果絶大!作り方と注意点
  • 社内恋愛で脈あり男性のサイン6つで気持ちがみえる!
  • スーパーフード「タイガーナッツ」の優れた健康効果と食べ方
  • いい人を演じて自分を偽っている人の特徴5つと楽になる方法
  • 米のとぎ汁乳酸菌が凄くて手放せない!作り方と使い方の活用術
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!
  • なぜか男がほっとけない女性の心理特徴7つ!守ってあげたい

最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
  • うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2023 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報