• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

負けず嫌いな人の心理特徴7つとトラブルを生みやすい性格を治す方法

負けず嫌いな人には共通した心理特徴があります。どうして自分はいつも負けることにイライラしてしまうのか、悩んだあなたは必見です。

「同僚が幸せそうで妬ましい」、「友達が羨ましくて辛い」というように、負けず嫌いな性格でストレスが溜まることはありませんか?

負けず嫌いな性格は出世など人生を成功に導く反面、人間関係トラブルを招きやすいのです。原因と対処方法を学びましょう。

 

負けず嫌いな人の7つの心理特徴や原因

 

スポンサーリンク

 

なんでも他人と自分を比べる癖がある

負けず嫌いな人は、他人と自分を比べることが癖になっています。比較して「自分が相手よりも勝っている部分はどこか」を知って、優越感に浸りたいのです。

初対面の人に対して「この人は目は大きいけれど、肌は汚い。背は高いけれど自分より太っている」と、無意識に採点するようなところもあるでしょう。

どうして負けず嫌いな人は他人と自分を比較したがるのか。それは本当は自分に自信がないからで、どこか1つでも勝っている部分がないと不安なのです。

 

負けたくないを理由に頑張りすぎる

負けず嫌いな心理は決して悪ではありません。負けず嫌いだからこそ出世する人もいますし、負けず嫌いな人は負けたくない気持ちを原動力に頑張っているのです。

しかし負けず嫌いな部分が自分の取り組む仕事や趣味ではなく、他者へ向いてしまうから人間関係トラブルが起きたり、負けず嫌いな心理のせいでストレスを感じます。

自分の中だけに「負けたくない!」という熱い思いを留めておけないのは、比較対象が欲しいから。わかりやすい努力の結果が、他人と自分を比べることなのです。

 

プライドが必要以上に高く優位に立ちたい

負けず嫌いな人は総じてプライドが高く、自分は常に他人よりも優位な存在でありたいと無意識に感じています。だからこそ上から目線な発言をしがちです。

ゴリラなど動物は自分が属する群れの中でのリーダーを決めるため、厳しい自然の中で生きるために「お前よりも自分の方が上だ」とマウンティング(体の上に乗る行為)をします。

負けず嫌いな人も自分が属する職場や、友人知人など人間関係といった群れの中で、精神的マウンティングをしては厳しい現状を生き抜こうと必死なのでしょう。

 

他人を自分の思い通りに動かしたい

「○○さんは、もうちょっとここをこうした方がいいよ」、「○○君、あなたのこういうところがダメなんだよ」など、負けず嫌いな人は他人へアドバイスすることが大好きです。

それは自分の言葉によって他人を思い通りに動かすことに、満足感を得られるからでしょう。だからこそ要らないお節介やアドバイスをしたがるのです。

負けず嫌いな人はこれを好意、相手のための良い行いだと思っています。そのために、周りが負けず嫌いな人の余計なアドバイスに対して辟易していることにも気づいていません。

 

自分が恥をかくことを何よりも嫌う

負けず嫌いな人は他人にダメな部分を平気で指摘しますが、自分が指摘されることはすごく嫌がります。それどころか、指摘した人に対して怒りの感情を爆発させてしまうでしょう。

なぜ他人には言うのに自分が言われるのは嫌なのか。それは負けず嫌いな人がプライドが高く、自分が恥をかくようなことはしたくないから。つまり自分勝手なのです。

恥をかきたくないので自分が悪いことをしてもそれを認めませんし、「~するように」と注意をされても「どうして自分だけ」と責任転嫁をするでしょう。

スポンサーリンク

 

理想が高いので虚栄心も強い

負けず嫌いな人は人一倍理想が高い傾向があります。自分はこんな人間であり、こうあるべきだという理想を掲げていますが、その設定に無理があることには気づいていません。

どうして負けず嫌いな人は理想が高くなってしまうのか、それは自分だけの世界で生きているから。現実の自分の能力や、周りの人の様子が目に入っていないからです。

常に自分本位な考え方をしているので視野が狭くなっています。そして虚栄心も高くなりがちなので、現実に理想を追いつかせようと、つい嘘をついて自分を良く見せます。

 

勝つこと=幸せだと思っている

負けず嫌いな人は「他人より良い生活をすること、他人に勝つことこそが幸せになれる方法」だと思っています。だから周りを敵視するようになってしまうのです。

勝つこと=幸せだと信じて、それを原動力に仕事を頑張る人、趣味に没頭する人もいます。そうした人は自分にも打ち勝ち、だからこそ出世したり趣味を極められるのでしょう。

その心理を利用すれば自分を良い方向へ導くことができますが、他者にばかり負けず嫌いな心理を向けてしまうせいで自尊心を傷つけている負けず嫌いな人が殆どです。

 

負けず嫌いを治すための対処法

 

相手の粗探しではなく認めることから始める

負けず嫌いを治すためには、他人と自分とを比較しないこと。相手の粗探しをしては敵を作るのではなく、認めることで味方を増やしましょう。

あなたが負けず嫌いな気持ちから相手のことを「○○なところは自分より劣っている」と見下していることは、相手の人だって何となく気づいています。

粗探しばかりしていても自分の自尊心が傷つくだけ。それならば自分がもっていない相手の良い部分を認め、褒めることで相手の信頼を勝ち得てください。

 

失敗しても取り戻せば失敗ではない

負けず嫌いな人は失敗を恐れて過ごし、そして失敗を指摘する人をすぐに敵認定します。しかし失敗は、取り戻すことができれば失敗ではないのです。

「仕事で失敗したせいで同僚からも上司からも馬鹿にされるかもしれない、恥ずかしい」と拗ねるのではなく、「どうすれば挽回できるか」と考えてください。

周りの人もあなたが失敗を責任転嫁して拗ねるから、あなたを嫌がるのです。拗ねずに素直に挽回しようと努力する姿を見せれば、あなたを褒めてくれるでしょう。

 

第三者目線で冷静に自分を見つめる

負けず嫌いな人は、他者と比較しては負けた自分を卑下しています。自分で自分のプライドを傷つけていることに、気づけていないのです。

他者には他者の、自分には自分の良い部分があります。そこを比べて勝負してもしょうがないこと、負けても不幸になるわけではないと思ってください。

そもそも相手は勝負をする気がないのに、自分だけ臨戦態勢になるのは滑稽です。自分を第三者目線で冷静に観察して、誰彼構わず勝負を仕掛けることはやめましょう。

 

まとめ
負けず嫌いな人の心理特徴7つとトラブルを生みやすい性格を治す方法

 

やたらと他人と自分を比べてしまう傾向がある

負けたくない気持ちが強く頑張りすぎてしまう

優位に立っていないと落ち着かずプライドも高め

他人を思うように動かせないと満足感を得られない

誰かより劣っている事に必要以上に嫌悪感を抱く

理想が高めのため虚栄心も増長しがち

勝つことこそ幸せへの近道だと思っている

自分の弱さや相手の強さを認められるようにする

失敗は恥ずかしい事ではなくより成長できる糧と思う

その勝気な思いが自分と周囲を疲れさせていないか冷静になる

 

負けず嫌いな人はプライドが高く、自分を良く見せたいがために嘘をついてしまうところがあります。それは他者と自分を比べる癖も関係しています。

そして、自分の中だけで勝手に相手をライバル視して勝負を仕掛けているせいで、相手との温度差にますます嫉妬心を大きくしてしまうのです。

負けず嫌いな心理を他者に向けないこと、勝たなければ幸せになれないという思考を捨てることで、厄介な負けず嫌い精神を改善できるでしょう。

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • 自己肯定感が低い人の心理的特徴7つと高める方法自己肯定感が低い人の心理的特徴7つと高める方法
  • 大丈夫?悪いオトコが狙ってる都合のいい女の心理特徴9つ大丈夫?悪いオトコが狙ってる都合のいい女の心理特徴9つ
  • アーモンドオイルの美容効果5つが美肌・保湿に万能すぎ!アーモンドオイルの美容効果5つが美肌・保湿に万能すぎ!
  • 花粉症が和らぐレンコン+甘酒の効果と作り方で早めに対策!花粉症が和らぐレンコン+甘酒の効果と作り方で早めに対策!
  • 一緒にいて飽きない女性の特徴9つが彼氏の気持ちを離さない一緒にいて飽きない女性の特徴9つが彼氏の気持ちを離さない
  • 自分に自信が持てない人の7つの心理特徴と自信が出る方法自分に自信が持てない人の7つの心理特徴と自信が出る方法
  • ふたご座(双子座)2017年の星読み 年運勢占いふたご座(双子座)2017年の星読み 年運勢占い
  • 他人に振り回される人の特徴7つと振り回されない自分になる方法他人に振り回される人の特徴7つと振り回されない自分になる方法
  • 魔性の女の特徴9つ!男を虜にして翻弄する小悪魔な魅力の秘密魔性の女の特徴9つ!男を虜にして翻弄する小悪魔な魅力の秘密
  • ナルシスト男の痛すぎる心理特徴7つと上手くいく接し方ナルシスト男の痛すぎる心理特徴7つと上手くいく接し方
  • スピルリナの優れた効果効能7つ!魔法の粉の副作用は大丈夫?スピルリナの優れた効果効能7つ!魔法の粉の副作用は大丈夫?
  • しし座(獅子座)2024年(令和6年)の年運勢占い 星読みしし座(獅子座)2024年(令和6年)の年運勢占い 星読み

カテゴリ心理学

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)5月

»5月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)5月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)5月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)4月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)4月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)1月
  • うお座(魚座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2025 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報