• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

生理前に豆乳を飲んでダイエット!痩せる理由5つとその方法

生理前に豆乳を飲むだけでダイエットができる!最近流行りの生理前豆乳ダイエット、「これで痩せた」という声を多く聞きます。

食欲がどうしても止まらなくなる生理前。そんな時に豆乳を飲んでおけば、ダイエットも気軽にできちゃうんです。

生理前に豆乳を飲むと痩せやすくなる理由と、生理前豆乳ダイエットの効果的な方法や注意点をご紹介しましょう。

 

生理前豆乳ダイエットで痩せる5つの理由

 

スポンサーリンク

 

生理前のイライラ抑制

生理の約1週間前から、精神的に不安定になって小さな事でもイライラしてしまう、こんな女性は沢山います。

そのイライラを抑制してくれるのが、豆乳に含まれているマグネシウムや大豆イソフラボンという成分です。

マグネシウムには神経、ホルモン分泌臓器等の働きを調整する効果が、大豆イソフラボンにはセロトニン分泌を促進する効果が期待できます。

どうして生理前にイライラしてしまうのか。その原因はセロトニンの減少にあります。

神経伝達物質の1つであり、精神を落ち着かせる為には欠かせないセロトニン。これが減少すると、ドーパミンやノルアドレナリとのバランスが崩れます。

そうすると普段は抑制できているイライラを我慢できなくなり、ヒステリックに怒りやすくなるのです。

そのイライラを抑制させる為に甘い物が食べたくなり、それによってセロトニンを増やしているのでしょう。

しかしこれではイライラは解決できたとしても、生理中、後に体重増加の原因となります。

そこで生理前にチョコレートやアイス等の甘い物ではなく豆乳を摂取する事で、カロリーもイライラも抑制できるのです。

 

カロリー摂取を抑制

生理前はストレスや心の不安定さもあり、どうしても食欲増進しやすく、いつも以上に食べ過ぎてしまいがちです。

これもセロトニンの分泌が生理前に低下してしまい、血糖値が一定に保てないせいだといわれています。

豆乳は1パック200ml、大体130Cal前後です。1パック飲むだけでも大分お腹が満たされるので、食事前に飲んでおけば食欲抑制にも繋がります。

これは豆乳に大豆たんぱくという成分が含まれており、体内吸収や分解に時間がかかる事で、満腹を感じやすい上に持続しやすい為です。

生理前は水分や栄養素を溜めこみやすい事から「無駄期」と呼ばれています。そして生理後は溜めこんだ水分等を排出しやすい「痩せ期」です。

生理後1週間のダイエットベスト期に照準を合わせ、生理前になるべくカロリー抑制しておく事で、更に痩せ期の効果を実感できるでしょう。

 

基礎代謝向上

豆乳に含有されている大豆たんぱくには、血清コレステロールを低下させる効果が期待できる等、血流改善効果があります。

更にビタミンEがホルモンの分泌量を活発化させる等、これらの事から基礎代謝の向上効果を期待できるのです。

太りやすい体質、普段油の多い食事を好む方が、生理前に豆乳を摂取する事で、痩せやすい体質へと変化できるでしょう。

 

むくみ改善効果

生理前や生理中は水分を溜めこみやすく、そのせいで顔も体もいつもより一回りむくんでしまう事があります。

そんなむくみを改善してくれるのが、豆乳に含まれているカリウムです。カリウムは体内に溜めこみ過ぎた塩分を排出促進する働きをもっています。

塩分排出、利尿作用がある事から、体内の水分量を一定に保ち、悩めるむくみを予防できるのです。

 

コレステロール低下

豆乳に含まれるサポニンには血液中コレステロールや中性脂肪といった、余分な脂質洗い流す効果が期待できます。これにより肥満を抑制できるのです。

その他にも、抗酸化作用といって活性酸素の除去効果があります。生理前に豆乳を摂取しておく事で、生理後には痩せやすい体になっているでしょう。

スポンサーリンク

 

生理前豆乳ダイエットの正しいやり方

 

豆乳の選び方

生理前豆乳ダイエットでおすすめの豆乳は、「無調整豆乳」です。その名の通り、調整成分が含まれていないので、ダイエットにはおすすめです。

しかし牛乳でお腹を壊しやすい糖分不耐性体質の方は、無調整豆乳で下痢症状を起こす可能性があります。その場合は「調整豆乳」を飲みましょう。

調整豆乳は豆乳濃度が無調整豆乳に比べ幾分か低くなっていますが、それでも他の豆乳飲料よりはダイエット向きです。

 

飲むタイミング

飲み始めるタイミングは「生理の大体7~10日前から」です。生理が始まる前のイライラ、食欲増進、むくみを抑えられるでしょう。

無調整豆乳も調整豆乳も、1パック200mlでコンビニやスーパーにて販売されています。これを毎日「食事の1時間前または間食、1食分代わり」に飲みましょう。

豆乳は満腹感が得られやすい、そして満腹感を持続しやすいのです。食事1時間前に飲む事で、食事量を減らす事ができます。

他にも朝食を豆乳に変えて昼夜はいつも通り食べる、置き換えダイエットにも最適です。

ちょっとお腹が空いた時なんかにクッキーやチョコレート、ココアの変わりの間食として飲むのも良いでしょう。

 

豆乳を飲む量

1日に飲んで良い豆乳の量は、「200mlまで」にしておきましょう。無調整豆乳1パック200mlで大豆イソフラボンは68mg程度含まれています。

調整豆乳でも1パック200mlで大豆イソフラボン含量は大体50mgですから、1日1パック200mlを飲んでおけば十分でしょう。

これは女性ホルモンであるエストロゲンを過剰摂取すると、生理不順や不正出血、生理が長引く他、経血過多、子宮内膜増殖症の可能性が高くなるからです。

豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンと同じ働きをもっています。その事から美肌や健康、痩せ効果がありますが、過剰摂取はいけません。

内閣府の食品安全委員会でも、1日の大豆イソフラボン摂取量は「上限70~75mg」と定めています。

 

おすすめ豆乳レシピ

冷たいままで飲むよりも豆乳を温めて飲めば、より生理前のイライラや便秘、下痢症状の改善効果が期待できます。

耐熱コップに豆乳を移し入れ、電子レンジで温めてから飲みましょう。生姜やはちみつをティースプーン1杯入れてもいいですね。

おすすめは「豆乳+バナナスムージー」です。作り方は簡単、豆乳200mlとバナナ1本をスムージーでシェイクするだけです。

味がまろやかになるので、無調整豆乳の独特の味が苦手な人もバナナ風味で飲みやすくなりますよ。

 

注意点

飲み過ぎ注意
豆乳は必ず1日200mlまで!それ以上飲んでしまうと大豆イソフラボン過剰摂取となり、健康に悪影響が及ぶ可能性があります。

生理中は飲まない
生理中はお腹が緩くなりやすく、生理前は平気だった豆乳であってもお腹を下しやすくなります。

豆乳は生理が始まったら飲むのを止めておきましょう。生理前に飲んでこそ、効果があるのです。

豆乳飲料は逆効果
果実やコーヒーの含まれた、加糖された豆乳飲料は、生理前豆乳ダイエットには不向きです。

ただでさえ栄養素を溜めこみやすい生理前。なるべく糖分の少ない無調整豆乳を飲むようにしましょう。

さらに効率よく飲みたい方はこちら

Style Knowledge
甘酒豆乳の美容とダイエット効果7つ!作り方とお勧めレシピ
2 Shares
http://style-knowledge.com/soy-milk-amazake-diet/
甘酒豆乳が、話題になってますがご存知ですか?実はコレ、美味しいだけではなく、美容やダイエット効果バツグンのドリンクなんです。とっても話題の甘酒豆乳、今や雑誌で特集が組まれるほど。芸能人、モデルさんにも大人気で、甘酒と豆乳ってどちらも栄養たっぷりなんです。ちなみに、甘酒はその成分から飲む点滴とも呼ばれているんですよ。この甘酒と豆乳のコラボで、具体的にどんな美容&ダイエット効果があるのか?これから見ていきましょう!注意点やアレンジレシピもご紹介していきますね! 甘酒豆乳の美容とダイエット効果7...

 

まとめ
生理前に豆乳を飲んでダイエット!痩せる理由5つとその方法

生理前のイライラを抑制

カロリーの摂取を抑制

基礎代謝の向上

むくみ改善の効果

コレステロールを低下

無調整の豆乳をチョイス

飲むタイミングが大事

飲む量は200mlがめやす

 

生理の始まる7~10日前に毎日豆乳を200ml飲んでおく事で、生理後には余分な物を溜めこまないスッキリした体になっている事でしょう。

毎月生理前に太ってしまう、むくみが気になる、生理後のダイエットで苦労している方は、是非豆乳効果をお試しください。

生理前豆乳ダイエットならば、今までなかなかダイエットが成功しなかった女性でも効果を実感できるはずです!

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • 肌のターンオーバーを整える!5つの重要なスキンケアポイント肌のターンオーバーを整える!5つの重要なスキンケアポイント
  • こじらせ男子の不可解な心理特徴7つと取扱い方こじらせ男子の不可解な心理特徴7つと取扱い方
  • 都合のいい女を卒業する5つの方法!一歩を踏み出す勇気都合のいい女を卒業する5つの方法!一歩を踏み出す勇気
  • 前向きになれる9つのポジティブ思考法で落ち込まない性格に前向きになれる9つのポジティブ思考法で落ち込まない性格に
  • 承認欲求が強い男性の特徴7つと目立ちたがり屋な男性との付き合い方承認欲求が強い男性の特徴7つと目立ちたがり屋な男性との付き合い方
  • 言い訳をする人の心理特徴7つ!言い訳がましい人が嫌われる理由言い訳をする人の心理特徴7つ!言い訳がましい人が嫌われる理由
  • なぜか男にモテる女子の特徴6つ!本命に選ばれやすい共通点なぜか男にモテる女子の特徴6つ!本命に選ばれやすい共通点
  • ツンデレ男子の特徴6つと攻略法!ホントは臆病で甘えん坊ツンデレ男子の特徴6つと攻略法!ホントは臆病で甘えん坊
  • いて座(射手座)2021年(令和3年)の年運勢占い 星読みいて座(射手座)2021年(令和3年)の年運勢占い 星読み
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 余裕のある男性の特徴9つとモテる大人の男を見極めるポイント余裕のある男性の特徴9つとモテる大人の男を見極めるポイント
  • セルフイメージを書き換える7つの方法でなりたい自分に生まれ変わるセルフイメージを書き換える7つの方法でなりたい自分に生まれ変わる

Filed Under: 美容・健康

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月

»3月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


人気記事ランキング

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 価値観を押し付ける人の心理特徴7つとそんな人への上手な対処法
  • 年下男子から年上女性への脈ありサインを見抜く10のコツ!
  • 「今何してる?」というLINEやメールに潜む意外な男性心理!
  • 他人に興味がない人の心理特徴7つと関心を持つための方法
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 男性からの脈ありLINEの好きサインが分る11のパターン
  • 酒粕パックが美白とシミに効果絶大!作り方と注意点
  • 社内恋愛で脈あり男性のサイン6つで気持ちがみえる!
  • スーパーフード「タイガーナッツ」の優れた健康効果と食べ方
  • 米のとぎ汁乳酸菌が凄くて手放せない!作り方と使い方の活用術
  • いい人を演じて自分を偽っている人の特徴5つと楽になる方法
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!
  • なぜか男がほっとけない女性の心理特徴7つ!守ってあげたい

最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
  • うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2023 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報