• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

天授庵の紅葉2018の見ごろ時期・ライトアップや穴場情報まとめ

tenjyuan1

天授庵の紅葉、2018年の見ごろはいつなのか、ライトアップや知っていると得をする情報は?とても気になりますよね。

美しく色づいた紅葉を、心ゆくまで堪能する為に役立つ情報をまとめました。

1年に1度の紅葉の季節。今まで天授庵へ紅葉狩りに行った事のない人も、毎年訪れているという人も、是非参考にしてくださいね。

これさえ読めばきっと素敵な光景を目にする事ができるでしょう。

 

天授庵の紅葉2018の見ごろ時期・ライトアップや穴場情報まとめ

 

スポンサーリンク

 

天授庵の紅葉の魅力

天授庵とは南禅寺の塔頭であり、通常非公開である本堂は柿皮茸屋根の建物。内部には、長谷川等伯筆の重要文化財である、襖絵が飾られています。

池泉を主にした書院南庭の通称池泉回遊式庭園、そして本堂前庭(東庭)枯山水といった2つの庭園では、毎年秋の頃になれば、それは美しい紅葉の景色を御覧いただけます。

日中は太陽の光に赤い葉が透け美しく、それが夜になるとライトアップにより幽玄の世界が広がるのです。京都には沢山の紅葉の名所がありますから、どこへ行こうか迷う事も多いと思います。

しかしこの天授庵の紅葉は時間があれば是非。時間が無くても何とか都合してでも見に行きたい。そう思わせてくれる程、おすすめの場所です。

 

天授庵2018年の紅葉期間・ライトアップ点灯期間・料金などの基本情報

 

紅葉の見ごろ時期 例年通りであれば11月半ば~12月初旬頃
拝観時間 3月~11月8:40~17:00
12月~2月8:40~16:30
ライトアップ点灯時期 11月15日~30日・17:30~21:00(20:45に受付終了)※昼夜入替制
開催場所 天授庵(庭園)
マップ
住所 京都市左京区南禅寺福地町86-8
料金 通常拝観料(日中):大人500円
夜間ライトアップ時:大人600円
駐車場 有り(南禅寺駐車場利用)
駐車料金:2時間以内1000円・2時間以上1時間毎500円増し
南禅寺前交差点より参道を250m進むと中門手前にあり。乗用車は南禅会館前に
アクセス ■車 京都東インターより三条方面へ約6km
■電車 東西線 蹴上駅下車、徒歩10分
■バス JR京都駅から市バス(5番 銀閣寺・岩倉行き)乗車、東天王町または南禅寺・永観堂道バス停で下車、徒歩10分
HP 南禅寺HP
スポンサーリンク

 

天授庵の紅葉の見どころや穴場スポット

tenjyuan2

 

枯山水の本堂東庭

白砂と菱形の石畳の枯山水
拝観受付を通り、最初に見る事が出来るのが書院から見える紅葉です。日中は書院へ上がる事は出来ませんので、外から眺める事となります。

しかし書院の窓ガラスの縁が、奥に広がる紅葉をまるで1枚の絵画のように仕立て上げており、引き込まれるような美しさでしょう。

少し視線を下げれば、外の明かりが書院の畳を紅葉の赤色に染めており、これは晴れの日中と夕陽の落ちる間際に是非見て頂きたい光景です。

方丈東庭の特徴は枯山水。美しい白砂と、菱形の石畳の姿。それを縁取る瑞々しい苔という、歴史のある風上の中にも新しいエッセンスがあり、新鮮な心地になります。

日中、太陽の光に照らされている紅葉とこの枯山水の景色は、雅で優雅。目を閉じれば微かに旋律が聞こえてくるようです。

特に紅葉の終わり頃には、散った赤の葉が白砂へ舞い落ち、何とも素晴らしい景色がご覧いただけるでしょう。雨の日には雨粒で濡れそぼった石畳と苔の質感が、より一層「京の雅」を表現してくれます。

夜のライトアップは幻想的
夜間の特別拝観では、早朝の柔らかな光、昼の爽やかな光とは違った、夜にだけしか見られない表情を見せてくれます。

温かな光に包まれた紅葉と枯山水の光景は、幻想的でいて幽玄的。一目見れば、そこからもう動きたくないと思う程でしょう。

派手さはないものの、しかしこの天授庵の白砂と菱形の石畳の枯山水と、そこにある紅葉でしか表現できない、特別な景色が貴方の目前に広がります。

昼と夜とは違うルートです
こちらの天授庵、実はライトアップ時期は昼夜入れ替え制となっている為に、辿るルートが日中と夜間拝観時で違うのです。

日中は残念ながら屋内への立ち入りが禁止されており、本堂東側の枯山水庭園や、書院南の池和泉回遊式庭園を散策するようになっています。

しかし夜は屋内よりこれら2つの庭園がライトアップされた様を鑑賞する事となります。

もしも紅葉をより近くで観賞したいのならば、日中に済ませておきましょう。そして夜には屋内よりうっとりするような紅葉景色を鑑賞しましょう。

 

池和泉回遊式の書院南庭

竹林の青緑と紅葉の赤のコラボ
本堂から奥へと道なりに進んでいけば、書院南庭があります。こちらは南北朝時代に作られたといわれる、池泉回遊式の庭園です。

池泉回遊式とはその名の通り、池の周囲をゆったりと巡りながら紅葉観賞が出来るのです。

竹林の合間より紅葉が見え、竹林の涼やかな青緑と紅葉の優雅な赤、黄色の色のコラボレーションは見なければ損、と言える程の景色です。

楓の木や杉の木の見える大きな池と小さな池もおすすめです。特に池にかかる面白い形の木の橋や飛び石を渡りながら散策すると、更に楽しさが増すでしょう。

また、書院のガラス窓にも注目してみてください。お天気の良い日には、太陽がガラス窓へ紅葉を写してくれています。

その景色もまたフォトジェニックです。写真趣味の方は是非1枚、この滅多に見れない景色を写真に収めてみましょう。

池に反射する景色もおすすめ
晴れの日には太陽光が南庭の池の水面へ、まるで鏡のように紅葉を写してくれます。池に広がる紅葉の景色は必見です。

雨の日には雨粒が池へ落ちる度に波紋が広がり、紅葉の散る頃になれば水面に浮いた紅葉が、風の吹く度にくるくると可愛らしくダンスをします。

勿論夜のライトアップ時には池の周囲にある紅葉が照らされ、息を飲む程の圧倒的な光景を見る事ができるでしょう。

雨の日に行きましょう
天授庵は京都内でも人気の紅葉スポットですから、昼も夜もなかなかに人がいます。特に土日は入場規制が起こる可能性もあるでしょう。

そこであまり人のいない日といえば、やはり雨の日です。そこまで強い雨ではない、パラパラと優しく降る小雨程度であれば、ライトアップが中止にならず決行されます。

雨の日は紅葉を見に行こうという人も少ないので、ここは是非雨の日を狙って日中の紅葉狩りやライトアップを鑑賞しに行きましょう。

しかし行く前には念の為、ライトアップが開催されるかどうかを確認しておく事が無難です。

 

まとめ
秋の爽やかな晴れの朝や昼間に、雨のしとしとと降っている日に、それらとは一味違った景色の見れる夜に、京都へ出掛けてみませんか?

煌びやかな派手さはありませんが、天授庵には優雅さがあります。そんな静かでホッと出来る紅葉の景色を是非、天授庵で体感しましょう。

一目見ればもう1度見たくなるような、まるで魅入られるような気持ちにさせてくれる、おすすめの場所です。

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • クリエイティブな人の特徴7つと想像力を鍛えて独創的な人になる方法クリエイティブな人の特徴7つと想像力を鍛えて独創的な人になる方法
  • 彼氏や周りの人から大事にされる女性の心理特徴7つ彼氏や周りの人から大事にされる女性の心理特徴7つ
  • 成功できない人がやりがちな9つの特徴や悪習慣成功できない人がやりがちな9つの特徴や悪習慣
  • 透明感のある女性の特徴9つ!男が憧れ好きになる女性のポイント透明感のある女性の特徴9つ!男が憧れ好きになる女性のポイント
  • 話しかけやすい女性の特徴9つからわかる恋愛対象になりやすい秘訣話しかけやすい女性の特徴9つからわかる恋愛対象になりやすい秘訣
  • 地味系女子は意外とモテる!?特徴5つと上手な扱い方地味系女子は意外とモテる!?特徴5つと上手な扱い方
  • 【夢占い】空を飛ぶ夢からわかる9つの深層心理や意味、解釈とは?【夢占い】空を飛ぶ夢からわかる9つの深層心理や意味、解釈とは?
  • 感受性が強い人の心理特徴9つと楽になれる気持ちのやわらげ方感受性が強い人の心理特徴9つと楽になれる気持ちのやわらげ方
  • うお座(魚座)2017年の星読み 年運勢占いうお座(魚座)2017年の星読み 年運勢占い
  • すぐやる人の特徴9つで自分を変えられる!人生を成功に導く方法すぐやる人の特徴9つで自分を変えられる!人生を成功に導く方法
  • ぽっこりお腹解消は腹筋よりスクワットが効果的な理由と正しいやり方ぽっこりお腹解消は腹筋よりスクワットが効果的な理由と正しいやり方
  • 運が悪い人の11の特徴!何気ない行動や考え方が不幸を引き寄せる運が悪い人の11の特徴!何気ない行動や考え方が不幸を引き寄せる

Filed Under: 紅葉

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月

»3月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


人気記事ランキング

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 価値観を押し付ける人の心理特徴7つとそんな人への上手な対処法
  • 年下男子から年上女性への脈ありサインを見抜く10のコツ!
  • 「今何してる?」というLINEやメールに潜む意外な男性心理!
  • 他人に興味がない人の心理特徴7つと関心を持つための方法
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 男性からの脈ありLINEの好きサインが分る11のパターン
  • 酒粕パックが美白とシミに効果絶大!作り方と注意点
  • 社内恋愛で脈あり男性のサイン6つで気持ちがみえる!
  • スーパーフード「タイガーナッツ」の優れた健康効果と食べ方
  • 米のとぎ汁乳酸菌が凄くて手放せない!作り方と使い方の活用術
  • いい人を演じて自分を偽っている人の特徴5つと楽になる方法
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!
  • なぜか男がほっとけない女性の心理特徴7つ!守ってあげたい

最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
  • うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2023 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報