決断力を鍛える方法を実践することで、優柔不断な自分を根本から変えて、新しい自分に生まれ変わりましょう。
仕事や恋愛、あるいはショッピングなどで、決断に迷ってしまい、どれだけ悩んでも決められないことってありませんか?
そんな自分を変えたいなら、これからご紹介する決断力を鍛える方法を、是非試してみてください!
決断力を鍛える9つの方法
些細な決断を繰り返して慣れていく
決断力を鍛える方法としておすすめなのが、些細な決断を何度も何度も繰り返すことで、「決断する」ということに慣れていくという方法です。
優柔不断な人、すぐに決断できずにずっと悩み続けてしまう人は、自分で何かを決めた経験が乏しいせいで、決断することに慣れていない可能性が高いのです。
「今日は何を食べよう」「どんなジャンルの服を買おう」など、些細なことでもいいので、自分で決めるという行動に慣れることをおすすめします。
思いきって色んなことに挑戦する
決断力を鍛えるためにも、思いきって色んなことに挑戦してみてください。仕事でも恋愛でも趣味でも、何でもいいので興味が沸いたことから始めてみましょう。
決断できないのは、経験不足ということが原因になっている場合もあります。経験が少ないため、判断材料が少なく、決断に迷ってしまうのです。
どんなことでもいいですし、小さなことでも大丈夫です。気になったことからチャレンジしていき、経験を積み重ねてください。
主観ではなく、客観的に捉える
決断力がある人は、客観的な思考をしています。決断力を鍛えるためにも、主観で考えるのではなく、客観的に物事を考えるようにすることがおすすめです。
主観で物事を考えてしまうと、視野が狭くなることから、自分の行動が間違っていることに気づけないなどのデメリットが生まれます。
客観的に物事を考えるようになると視野が広がるため、自分の行動が間違っているとすぐ気づけたり、他人の意見を柔軟に取り入れ、答えを判断する際に活かせすなどのメリットがあるでしょう。
短時間で決断する癖をつける
決断力を鍛えたいのなら、短時間で決める癖をつけましょう。とくに、1つのことを決めるのに、何時間も悩み続けてしまう人におすすめの方法です。
「1分以内に決める」など、あらかじめ、悩む時間を設定しておきます。そして、設定した時間内に、サクサクと決断していくのです。
食事のメニューを1分以内に決める、今日は何をするか1分以内に決めるといったように、簡単なことから練習してみてください。
他人に流されないよう、自分の意見を持つ
決断力を鍛えたいときに大事なのが、他人が言うことに流されないためにも、自分の意見をしっかり持っておくということです。
今まで、自分の親であったり、恋人、友達に決断を任せてしまっていた人。あるいは、人の意見にすぐ流されてしまう人は、とくに覚えておいてほしいポイントです。
「こういうとき、自分ならどうするのか」「自分が譲れないことは何か」といったことを決めておいて、他人に流されず自分で決断できる人になりましょう。
他人に対して遠慮し過ぎない
「同僚に悪いから、仕事が辛くても辞められない」など、他人に遠慮し過ぎてしまうせいで、決断できないという人もいるでしょう。
そんなあなたが決断力を鍛えようと思ったら、他人に対して遠慮し過ぎないことが大事。他人に遠慮し過ぎると、それが自分の決断力を鈍らせてしまいます。
遠慮する気持ちが強すぎると、自分が損してばかりの人生になってしまいます。自分がそうしたいと思ったなら、その気持ちに従って行動してみてください。
消去法で選択肢を考えてみる
悩んでも悩んでも、決断できないと思ったときは、消去法で選択肢を選んでみましょう。優柔不断な性格も、消去法を取り入れることで改善することができます。
「これは自分には向いていない」「これは、あんまり好きじゃない」「これはそこまで興味が惹かれない」など、マイナスに感じた選択肢から消していきます。
そうやって1つずつ、自分の中から要らない選択肢を消していって、最後に残ったものが、あなたにとって必要な選択肢となっているでしょう。
本や周りの人から、色んな情報を集める
決断力を鍛える際に、やっておくと良いのが、本であったりネットでもいいですし、周りの人から聞くのでもいいので、とにかく色んな情報を集めるということです。
決断力が鈍ってしまうのは、情報が少ないせいでもあります。だからこそ、どんな小さな情報でもいいので、ひとまず集めてみることをおすすめします。
悩んだときに都度、情報収集してもいいですが、普段から色んなことに興味を持ち、たくさん情報を集めるという事前準備をしておくと、よりスムーズです。
迷ったら紙に書いて考えをまとめる
頭の中で悩み続けていても、考えがこんがらがってしまうでしょう。そんなときは、紙に書き出して、考えをまとめてみてください。
「自分が何について迷っているのか」「何が原因で決断できないのか」「自分が求めるのはどんな結果か」などを元に、頭の中にあることを全て書き出します。
そうすることで自分がどうしたいのかが明確になってきますし、今まで悩んでいたことについても、キッパリと決断できるようになるでしょう。
小さな決断を繰り返して習慣的に慣れさせる
色んな事に挑戦してイレギュラーな経験を積む
客観的に物事を見る癖をつけ視野を広げてみる
決断の時間設定をして悩む事を短時間で済ませる
自分の意見を持つ事で他人に流されないようにする
配慮しすぎて他人に遠慮し過ぎないようにする
選択肢が多い時は消去法を取り入れる
関連する事や興味のある事は情報収集しておく
紙やマインドマップで迷いの整理をしてみる
優柔不断な性格の人、悩んでも悩んでも決断できない人は、小さい決断を繰り返して慣れていったり、消去法で決断するなどの方法を試してみてください。
そうやって決断力を鍛えていくことで、モヤモヤと悩み続けることなく、スパッと即決即断できる人になれるはずです。
あなたにオススメの関連記事