• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法

会社や友人、恋人にすぐ怒鳴る人がいる場合、その心理的特徴を知る事で上手く対処する事が可能です。

いつも怒鳴られてストレスが溜まる、怒鳴る人が職場にいるから仕事に集中できないと悩んでいるあなたに、怒鳴る人との上手な付き合い方をご紹介します。

簡単に実践できて、怒鳴る人からのストレスを感じなくなる方法なので、是非お試しください。

 

すぐに怒鳴る人の心理特徴7つ

 

スポンサーリンク

 

無駄にプライドが高すぎる

「自分は他の人とは違う」、「自分は優秀である」と思っており、人を見下しがちなタイプです。こういった人は総じてプライドが高いと考えられます。

だからちょっとでも自分の立場が揺らぐような事が起きたり、自分が不利になってしまうと、プライドを傷つけられたと思い怒りでいっぱいになってしまいます。

その怒りによりついつい怒鳴ってしまうのでしょう。高学歴で自分の経歴に誇りを持っている、または低学歴で学歴コンプレックスがある人に多くいます。

 

内心は情緒不安定である

冗談をそのまま受け入れる、または人の気持ちの裏を読み過ぎるといった、非常に繊細で傷つきやすい精神面を持っています。

その為にちょっとした会話の行き違いや、自分の勘違い、思い込みからのイライラや不安感を自制できず、怒鳴って感情を爆発させてしまうのでしょう。

思い込みが激しく1人で暴走しやすいといった心理的特徴があり、こういった人はストレスに弱い、人を心から信用できないといった面があります。

 

支配的な性格

怒鳴る事で相手を威嚇して、「こちらの方が強いんだ」という事を前面に出そうとしています。こういうタイプは、無意識に人を支配しようとするのです。

怒鳴られると委縮して意見が言えなくなってしまう相手を選んで、態とそういった「自分よりも弱そうな相手」にだけ怒鳴ってその場を自分の思い通りにしようと考えています。

普段は優しく明るいが怒鳴って叱責するタイプは、「そうした方が相手はこちらの言う事を聞く」と自覚しているので、非常に厄介です。

 

衝動的である

怒鳴る人は、「怒鳴っている事を相手や周囲の人にどう思われるか」を考えていない事が多いのです。これは、衝動的に行動しやすいと捉えられます。

多くの人は怒鳴る事をみっともないと感じ、自制します。怒ったりイライラしても、その怒りを咄嗟に抑えようとするのです。

しかし、嫌な事が起きた→ムカつく気持ちを発散したい!とイライラが怒りに直結しやすい人は、本能で行動するタイプです。

怒鳴る事で自分の気持ちがスッキリすると本能的に知っているので、人の気持ちや自分の評判、後先なんて考えず思ったらすぐ行動します。

 

心に余裕がない

仕事が上手くいっていない、お金がない、コンプレックスを抱えている等、怒鳴る人は何かしらの悩みや問題を持っています。

生活や心に全く余裕がないので、怒りに火がつきやすくなっているのでしょう。「普段は優しい」、「今までこんな人じゃなかった」場合は、一時的にストレス過多になっています。

真面目な性格の人や、責任感の強い人であればある程、ストレスから気持ちが落ち着かず、怒鳴って発散する人になってしまっているのです。

 

自己中心的である

何もかも自分の思い通りでなければ気が済まない、自分の思い通りにならない事があったり、反発する人は嫌いという、自己中心的な考え方を持っています。

怒鳴る事で自分のやりたいようにやろうとしている、大変幼児性の高い性格だと考える事ができるでしょう。

今までワガママを言っても許される環境にばかりいたので、大人の社会に順応出来ていないのです。かなり子供っぽい、甘えたな心理的特徴があります。

 

独占欲が強い

上司や友達、恋人から突然怒鳴られるとどう感じますか?多くの人は「怖い」、「言う通りにしないと何をされるか解らない」と恐怖を感じます。

怒鳴る人は、怒鳴って相手の心を自分に注目させる事で、その人の気持ちを独占しようとしています。かなり独占欲が強いのです。

こういった方法を使うのは、自分に自信がないからとも言えます。怒鳴る事でしか相手に言う事を聞かせられない、弱虫なのでしょう。

スポンサーリンク

 

怒鳴る人への上手な対処法5つ

 

冷静に対応する

イライラと怒りが直結しやすいすぐに怒鳴る人は、感情的になりやすい人です。そんな相手に対しては冷静な対応をする事で、怒りを避けられるでしょう。

例えばあなたがミスをした事で怒鳴ってきたならば、冷静に「今後はこのような事がないように気を付けます」と静かに謝罪をしましょう。

理不尽な事や、勘違いで怒鳴っている場合も、毅然とした態度を貫く事で、相手は「こいつを怒鳴っても言う事を聞きそうにない」と諦めるはずです。

 

委縮しない

怒鳴られると怖くてつい怯えてしまうと思います。悪い事をしたなら怒鳴られる事も当然でしょうが、大抵は自分勝手な怒りの発散に怒鳴っているのです。

あなたがやってはいけない事をした、もしくはミスをしたのであれば、しっかりと謝罪する事が大切です。

しかしこの時必要以上に謝り過ぎてしまったり、怯えながら謝ると、相手は加虐心を煽られ、もっと怒鳴って貴方を弱らせようと、心を支配しようとします。

謝る時は委縮しない、そして怒鳴られても右から左へ受け流すようにして、怒りを受け止めずにおきましょう。怯えない事が最大の防御です。

 

目を見据える

自分より強い者に弱く、自分より弱い者に強く出るタイプの人は、怒鳴って己を強い人間に見せようとします。そうしてあなたを支配しようと考えているのです。

しかし実際にはとても弱い心を持っていますから、怒鳴っている相手がひるまなかったり、しっかり目を見据えてくると、自信がなくなり意気消沈します。

怒鳴る人と話す時は、普段から「目をしっかり見て」話すようにしておきましょう。そうすると「こいつには怒鳴っても効果がない」と近寄らなくなります。

 

ふてぶてしくならない

自分の感情が自制出来ないから怒鳴ってしまう、何でもいいので荒探ししてストレス発散に怒鳴りたい人には、ふてぶてしい態度は禁物です。

それみた事かと、「その態度はなんだ!馬鹿にしているのか!」と更に怒りを増長させてしまうだけなのです。弱みを見せてはいけません。

怒鳴られてイラッとして、つい反論したくなるかもあるかもしれません。しかし「まともに相手にしないで聞いているフリをする」事が大切です。

 

沸点を見極める

人によって怒りの沸点がありますから、怒鳴る人の沸点を見極めておく事で、その怒りを避けられるでしょう。

例えばこだわりが強く完璧主義な人ならば、プライドを傷つけられたり自分の邪魔をされる事を嫌います。

学歴コンプレックスを抱えている人ならば、自分の経歴に自信がなくそれを刺激される事が嫌なのです。

「この人はこれが苦手そうだ、こうされると怒りそうだ」という部分を見つけて、そこを刺激しないようにするといいでしょう。

 

まとめ

すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法

 

人よりプライドが高い

情緒不安定なところがある

性格が支配的

導火線が短くすぐ爆発する

心は余裕がない

自己中心な性格

独占欲が強く従わせたい

萎縮せず冷静に対応する

目を見据えふてぶてしくしない

沸点の見極め

 

怒鳴る人が1人でも身近にいると、かなりストレスが溜まってしまいますよね。でも結局は怒鳴る人は「怒鳴ってストレス発散したいだけ」なのです。

怒鳴る事で支配しようとする人や、怒鳴って威厳を見せようとする人を、まともに相手にしていても時間の無駄だと考えましょう。

そして「はいはい、またやってる」と軽く考えつつ対処する事で、怒鳴る人とストレスを感じず上手に付き合う事ができます。

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

こちらの記事も人気です!

  • 男性が相性がいいと思う瞬間9つ!フィーリングが合うかがポイント男性が相性がいいと思う瞬間9つ!フィーリングが合うかがポイント
  • 正月太り解消に有効なダイエット3つでブヨった体重をリセット!正月太り解消に有効なダイエット3つでブヨった体重をリセット!
  • てんびん座(天秤座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読みてんびん座(天秤座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
  • ゴールデンベリー(食用ほおずき)で血液サラサラ!美容効果や健康にも優れてますゴールデンベリー(食用ほおずき)で血液サラサラ!美容効果や健康にも優れてます
  • LINEのIDを教えたくないときの嫌われない9つの上手な断り方LINEのIDを教えたくないときの嫌われない9つの上手な断り方
  • 不安・心配・プレッシャーに効果的なアロマ9つで心が安らぐ不安・心配・プレッシャーに効果的なアロマ9つで心が安らぐ
  • 恋の星読み 恋愛占い 2024年(令和6年)1月恋の星読み 恋愛占い 2024年(令和6年)1月
  • 花粉症でも布団の干し方7つで劇的に変わる!花粉時期におすすめ対策花粉症でも布団の干し方7つで劇的に変わる!花粉時期におすすめ対策
  • エルメスのクリスマスメッセージ2017マリオネット劇場を大切な人へSNSで贈ろう!エルメスのクリスマスメッセージ2017マリオネット劇場を大切な人へSNSで贈ろう!
  • ふたご座(双子座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読みふたご座(双子座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • プランクチャレンジがぽっこりお腹に効く!30日で効果ありプランクチャレンジがぽっこりお腹に効く!30日で効果あり
  • 驚異の穀物アマランサスでダイエット5つの効果効能とレシピ驚異の穀物アマランサスでダイエット5つの効果効能とレシピ

カテゴリ心理学

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)7月

»7月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)7月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)7月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)6月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)6月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)5月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)5月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)4月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)4月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)1月
  • うお座(魚座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2025 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報