• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

正月太り解消に有効なダイエット3つでブヨった体重をリセット!

syougatubutori1

正月太りの解消法って一体どんなものがあるのでしょう?

正月って大抵は、仕事も家事も休んでお家でゴロゴロ…正月番組を見たり、出掛けたとしても実家に帰省位だったりして、お正月の三が日は、ほぼ贅沢三昧の食事で過ごすことが多いのではないでしょうか。

いつもはカロリーを気にして食事をしていたり、仕事や用事で出かけることがあったりして、自然に体を動かしているので、極端なカロリーオーバーや運動不足になったりはしないですよね。

でも、お正月は特別な期間でもあり、女性にとっては正月太りという怖い現象が起きてしまう魔の時でもあります!

正月は年に一回は必ず来る、新年を祝う大切なイベントですから避けることは出来ません。わかってはいても、何とか正月太りを解消したいですよね。

まずはどうして正月太りになってしまうのか、具体的に見ていく事にしましょう。

 

正月太り解消に有効なダイエット3つでブヨった体重をリセット!

 

スポンサーリンク

 

正月太りになってしまう原因とは?

正月太りの解消も、普通のダイエットと何ら変わりはありません。

ダイエットは摂取カロリー<消費カロリーという図式が成り立っていれば、無駄に太ることはないはずなのです。

こんなことは改めて言われなくても、正月は、この図式が崩れてしまうのだという事はお分かりですよね?

先ず、お祝いの席に出される料理は豪華なものが多く、容易にカロリーオーバー(=摂取カロリー過多)になってしまいますし、普段よりも歩くことが少なくなり、ゴロゴロしていることが多くなってしまうため、消費カロリーが減ってしまいます。

具体的にお正月に食べる料理のカロリーと、どの位歩いたら消費できるのかを見てみましょう。

・おせち料理(和洋折衷の内容により誤差はありますが、大体の平均カロリーを表示しています)1人前 1000kcal 4時間歩いて消費
・お雑煮 300kcal 70分歩いて消費
・日本酒(1合 180ml) 170kcal 45分歩いて消費

また、おせち料理の中では定番のお煮しめは、1人前340kcal、だて巻きは1切れ65kcal、栗きんとんは栗2粒分(80g)で170kcalと信じられないくらい高カロリーなのです。

味見程度に食べる位にとどめておいた方がいいでしょうね。

お酒なども日本酒をがぶがぶ飲んだりすると、とんでもないカロリーオーバーになってしまいます!

お正月は無礼講!なんて調子に乗って飲み放題飲んでいると、後で後悔することになるので気を付けてくださいね。

では、次からは無礼講でたっぷり付いてしまった脂肪を落とすためには、どうやって解消したらいいのかご紹介しましょう。

 

正月太りに有効なダイエット方法3つ

正月太りは単純に摂取カロリー>消費カロリーとなってしまったために起こるカロリーオーバーです。

これを元の生活スタイルに戻すことでも大分解消できますが、もっと最速で元に戻したい!というあなたは、簡単な食事制限と運動を実践してみて下さい。

syougatubutori

七草粥までは普段の食事に野菜スープを付けて

七草粥を食べるのはどうしてか知ってますか?

これは、正月におせちやお餅などの贅沢三昧な食事をしていたせいで、疲れてしまった胃腸を休めるための食事なんですね。

おかゆのような固形物ではない、消化のいいものを食べることで胃腸を休ませてあげることは、正月太りを解消する為にもとても大切なこととなってくるんです。

なので、正月三が日にタップリ贅沢三昧してしまった後の食事は、出来るだけカロリーを控え目にすることを心がけ、鍋一杯の野菜スープを作って、お腹がすいたらスープを飲むようにしてみて下さい。

これだけのことでも胃腸を休ませることが出来て、増えてしまった体重もスッキリと落ちてくれるんです。

スポンサーリンク

 

運動は有酸素運動を中心に

ダイエットの為の運動と言うと、筋トレと有酸素運動のセットが、ゴールデンコンビとも言える運動であることは間違いありません。

しかし、お正月にゴロゴロしていてなまってしまっている身体に、いきなり筋トレなどをするのはかえって逆効果ともなりかねません。

もっとも簡単なのは、やはりウォーキングです。

おせちのカロリーをお伝えしたところでも書いていますが、カロリー消費で最も気軽に出来るのが歩くことだからです。ウォーキングと言っても外に出て長時間歩きましょう、なんてことは言いません。

初めはこまめに家事をして体を動かすことから始めて、慣れてきたら最低20分歩く習慣を付けてみましょう。

脂肪が燃えだすのは20分を過ぎた頃からと言われていますので、先ずは20分を目標に頑張って下さい。

慣れてきたらお家の中で、ヨガなど緩やかな動きの運動をやってから歩くと、より相乗効果で脂肪を落としやすくなります!

 

この季節だからこそ!入浴は脂肪燃焼にぴったり

年末年始に付いてしまった脂肪は出来るだけ、1月中にリセットすることが理想的と言われています。

あまり長い期間かかってしまうと、リバウンドしてしまう可能性が高いからなんですね。

食事制限と運動で基本を抑えたら、時にはリラックス効果も狙って、入浴をして脂肪燃焼を狙ってみましょう。

一番いい方法は38度位のぬるめのお湯に半身浴をする方法です。

冬のお風呂場はとても寒いので、風邪をひいてしまったりしないように、肩には大きめのバスタオルをかけて冷やさないようにしましょう。

好きな香りの入浴剤などを入れて心身ともにリラックスすることが大切です。お風呂の中で軽いマッサージをしてみるのもいいですね。

こちらの記事も参考にどうぞ

Style Knowledge
年末年始に太らない食べ方7つのコツ!正月太り予防まとめ
1 Share
http://style-knowledge.com/futoranai-tabekata/
年末年始に太らない食べ方を予め知っておけば、ついつい食べ過ぎてしまったという時も、太ってしまう事態を防げるでしょう。ただでさえ寒い冬は、身体が脂肪や栄養を蓄えようとするもの。そして年末年始の食事というと、いつもより豪華で美味しい物が盛り沢山です。太らない食べ方を知り、それを実践する事で、体重を気にせずに美味しい物をたっぷり食べたいですよね! 年末年始に太らない食べ方7つのコツやポイント  食事前に野菜ジュース食事をすると、その食事により血糖値の上昇が起こります。急激な血糖値の上昇は...

 

まとめ
正月太り解消に有効なダイエット3つでブヨった体重をリセット!

 

正月太りになってしまう原因とは?

七草粥までは普段の食事に野菜スープを付けて

運動は有酸素運動を中心に

この季節だからこそ!入浴は脂肪燃焼にぴったり

 

年末年始に食べ放題食べて運動もしないでゴロゴロしていたら、太ってしまうのは当然のことと言えますね。

それでも、正月の間でも太らないように意識した生活を送れればいいのですが、いざ太ってしまった場合は、一先ず食事の見直しを行うとともに、家事の延長で出来るような、軽い運動から始めてウォーキングにでかけるなど、少しずつ体を動かすことを意識していくだけで、正月太りは解消できるのです。

太ってしまったからと言って諦めないで、頑張って元の体型に戻していきましょう!

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

こちらの記事も人気です!

  • コールドリーディングを応用した7つの恋愛テクで好きな人の心を誘導コールドリーディングを応用した7つの恋愛テクで好きな人の心を誘導
  • モテる女子に学ぶ恋愛力を上げる9つの方法モテる女子に学ぶ恋愛力を上げる9つの方法
  • 噴き出る顔汗ダラダラに5つの対策や止める方法で清潔感UP噴き出る顔汗ダラダラに5つの対策や止める方法で清潔感UP
  • 冷静な人の心理特徴9つ!仕事がデキる人はトラブルにも動じない冷静な人の心理特徴9つ!仕事がデキる人はトラブルにも動じない
  • 年下彼氏との上手な付き合い方や仲良しでいるための注意点9つ年下彼氏との上手な付き合い方や仲良しでいるための注意点9つ
  • アーモンドの驚くべき美容効果!毎日食べたい魔法の木の実アーモンドの驚くべき美容効果!毎日食べたい魔法の木の実
  • 妥協彼氏の意外なメリット7つと彼との関係を続けるコツ妥協彼氏の意外なメリット7つと彼との関係を続けるコツ
  • 恋の星読み 恋愛占い 2019年(令和元年)10月恋の星読み 恋愛占い 2019年(令和元年)10月
  • 飽きられる女の特徴7つ!いつも彼に飽きられ離れていく理由とは?飽きられる女の特徴7つ!いつも彼に飽きられ離れていく理由とは?
  • 人懐っこくてわかりやすい犬系女子の特徴7つと扱い方人懐っこくてわかりやすい犬系女子の特徴7つと扱い方
  • やぎ座(山羊座)2019年(令和元年)の運勢占い 星読みやぎ座(山羊座)2019年(令和元年)の運勢占い 星読み
  • 聞き上手なモテる女性が自然にできている7つの特徴聞き上手なモテる女性が自然にできている7つの特徴

Filed Under: 美容・健康

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月

»3月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


人気記事ランキング

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 価値観を押し付ける人の心理特徴7つとそんな人への上手な対処法
  • 年下男子から年上女性への脈ありサインを見抜く10のコツ!
  • 「今何してる?」というLINEやメールに潜む意外な男性心理!
  • 他人に興味がない人の心理特徴7つと関心を持つための方法
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 男性からの脈ありLINEの好きサインが分る11のパターン
  • 酒粕パックが美白とシミに効果絶大!作り方と注意点
  • 社内恋愛で脈あり男性のサイン6つで気持ちがみえる!
  • スーパーフード「タイガーナッツ」の優れた健康効果と食べ方
  • 米のとぎ汁乳酸菌が凄くて手放せない!作り方と使い方の活用術
  • いい人を演じて自分を偽っている人の特徴5つと楽になる方法
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!
  • なぜか男がほっとけない女性の心理特徴7つ!守ってあげたい

最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
  • うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2023 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報