• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

怒らない人の心理特徴9つで怒りの感情をコントロールできる!

怒らない人にはどのような心理特徴があるのかを知る事で、あなたも怒りの感情を上手にコントロールできる落ち着いた大人になれます。

身の周りにいる、いつでも冷静沈着でヒステリックに怒る姿を見せない人は、どうしてそこまで怒りを自制できているのでしょう?

怒りたくないのに怒ってしまう、怒りをなるべく抑えて心穏やかな人になりたいあなたは必見です。

 

怒らない人に身についている9つの心理特徴

 

スポンサーリンク

 

小さな事を気にせず楽観的

怒らない人は些細な出来事を気にしません。朝の通勤電車が1分2分遅れても「いつもの事」と思いますし、オーダーしたメニューが違っても「こういう時もある」と楽観的です。

それは怒らない人が、毎日楽しい事ばかりではない事や、何も間違いを起こさない機械のように完璧な人間はいないと知っているからです。

だからこそ小さな出来事にいちいち意識を捉われて怒る事がありません。楽観的に物事を考えているからこそ、怒らない人になれているのです。

 

周りに対して過度に期待しない

「電車の中で席を譲ってあげたのにお礼を言われなかった」、「折角悩みを聞いてアドバイスをしてあげたのにアドバイス通りにしなかった」などと怒る人がいるとします。

そういった人達は、周りに対して過度に期待をしており、尚且つ「自分が親切にしてあげるのだから同じくらいの親切を返してほしい」と思っているのです。

怒らない人はそういった考えを持っておらず、むしろ周りに対しては特に期待をしていません。だからこそ期待外れでも怒らないのでしょう。

 

あまりこだわりをもっていない

怒らない人は「こんな人になりたい」、「絶対にこういった生き方をしなければいけない」なんて物事に対するこだわりをあまり持ち合わせていません。

「なるようになるさ」という気持ちで生きている場合が多く、人間関係が上手くいかなくとも他の事でそれを補おうとするのでストレスが溜まりにくいのです。

いつでも柔軟な気持ちでいるからこそ、周りの行動や発言に対してカッとなって怒ったりせず、柔らかな対応ができるのでしょう。

 

人は人、自分は自分精神

仕事をしていると「○○さんは自分のしたい仕事しかしないから嫌い」、「××さんはいつも仕事が遅くてイライラする」といった怒りを持つ事があります。

それはその人が自分基準で考えてしまっているせい。「自分が出来る事は相手も出来て当然だろう」と思っているので、それが出来ない相手に怒りの感情が沸くのです。

怒らない人は、人は人、自分は自分精神で生きています。人と自分は違う人間なのだからそれぞれ出来ない事があって当たり前なので、出来ない周りにイライラしません。

 

満たされており余裕がある

怒らない人が滅多に怒ったり、ヒステリックに怒りを露わにしている姿を見せないのは、心が満たされていて人を思いやる余裕があるからでしょう。

仕事でも恋愛でも、私生活でもストレスを抱えるような出来事が起きていないので、ちょっとした事で周りに八つ当たりしたり、怒りの感情に心が揺らぐ事がありません。

スポンサーリンク

 

好きの反対が無関心である

人間関係でトラブルが起きた時にヒステリックになる人は、どうして自分以外の人に対して怒りを持ちやすいのか、それは「好きの反対が嫌い」だからです。

大抵の人が好きの反対が嫌いだと感じていますが、しかし怒らない人は違います。「好きの反対は無関心」、相手を好きかそれとも興味が無いかという考え方をします。

適度に無関心でいるからこそ、あまりあまり怒る事がありません。失礼な事を言われても滅多に怒らないのは、それを言った人に対して関心がないからです。

 

怒りのデメリットを把握している

怒らない人は急に理不尽な事を言われたとしても、一旦冷静になって「自分がここで相手に対して怒りをぶつけたら周りはどう思うだろう」と考えられます。

ムカついたからそのまま怒りをぶつけるのでは、子供っぽいと思われるかもしれない、思慮が浅いと言われるかもと、怒った後の事を想像できるのです。

それは怒らない人が、怒りのデメリットを把握しているからです。しかし絶対怒らないのではなく、怒った方がメリットが高いと踏めば、ちゃんと怒っている姿を見せます。

 

面倒な話しを聞き流すのが上手

同僚から「いつも楽な仕事ばかり振り分けてもらえていいよね」と嫌味を言われた。恋人が面倒な事を言って困らせてきた。そんな時って、誰でもイラッとするでしょう。

しかし怒らない人はそういった嫌味や面倒な話しを聞かされたとしても、「はいはい、あなたはそんな風に捉えるんだね」と聞き流す事がとても上手です。

相手の事をどうでもいいと思ってそうしているのではなく、嫌味や愚痴は真剣に聞いていても疲れるだけだから適当に対応する方がいいだろうと思っているからです。

 

平和主義で争いが面倒くさい

怒らない人があまり人を怒らない、イライラしないのは、基本的には平和主義者で人と争いになる事、怒りにエネルギーを使う事が面倒くさいと感じるからでしょう。

怒りの感情の省エネ化が得意なので、「これは争い事になりそうだ」と思えばすぐに自分の中にある怒りのメーターを下げようとします。

そういった気持ちの切り替えがとても上手だからこそ、周りからは「あまり怒る所を見た事がない」、「怒る時は怒るけど滅多にそれを見せない」と尊敬されるのです。

 

まとめ
怒らない人の心理特徴9つで怒りの感情をコントロールできる!

 

楽観的に物事を考えられる

最初から周りに期待していない

べきであるといったこだわりが少ない

自分を基準に相手を判断しない

ストレスを抱えずにいるので余裕がある

必要以上に干渉せず適度に無関心でいられる

怒りにはデメリットの方が多い事を知っている

面倒な話しはスルーするのが上手

怒りでエネルギーや時間を奪われたくない

 

身近にいる滅多に怒った所を見せないけれど怒るべき場面ではちゃんと怒る事が出来る人は、怒りのデメリットを知っているので怒りません。

あまりイライラしていると周りから人が離れてしまうので、怒りをコントロールして「人当たりが良く怒りを自制できる大人な人」になれているのです。

すぐ人に八つ当たりしてしまう自分が嫌、毎日イライラしてしまう自分を何とかしたいと思っているなら、怒らない人になりましょう。

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • 恋の星読み 恋愛占い 2022年(令和4年)10月恋の星読み 恋愛占い 2022年(令和4年)10月
  • 男性の自尊心を満たす9つのポイント!自尊心をくすぐるモテ女テク男性の自尊心を満たす9つのポイント!自尊心をくすぐるモテ女テク
  • 彼氏の甘えたいサイン9つに上手に気づいて彼との仲をもっと親密に彼氏の甘えたいサイン9つに上手に気づいて彼との仲をもっと親密に
  • 残念?いいえ逆にぼっち女子が意外にも男ウケがいい理由5つ残念?いいえ逆にぼっち女子が意外にも男ウケがいい理由5つ
  • デトックスならお茶を飲もう!簡単だけど効果抜群!デトックスならお茶を飲もう!簡単だけど効果抜群!
  • 恋愛の駆け引きに大事な9つのポイントで恋愛上手になる方法恋愛の駆け引きに大事な9つのポイントで恋愛上手になる方法
  • 頭を誰かにぽんぽんされる夢占い8つの意味・解釈とは?頭を誰かにぽんぽんされる夢占い8つの意味・解釈とは?
  • 楽観的な人の思考9つでストレスフリーにゆるく生きる楽観的な人の思考9つでストレスフリーにゆるく生きる
  • みずがめ座(水瓶座)2018年の星読み 年運勢占いみずがめ座(水瓶座)2018年の星読み 年運勢占い
  • A型男性が好きな人にとる13の態度で真面目な彼の本音がわかるA型男性が好きな人にとる13の態度で真面目な彼の本音がわかる
  • 自己肯定感を高める行動や習慣9つで自分の欠点も長所に変わる自己肯定感を高める行動や習慣9つで自分の欠点も長所に変わる
  • 肩こりや首こりに効果的な7つのアロマで疲労をスッキリ解消!肩こりや首こりに効果的な7つのアロマで疲労をスッキリ解消!

Filed Under: 心理学

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月

»3月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


人気記事ランキング

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 価値観を押し付ける人の心理特徴7つとそんな人への上手な対処法
  • 年下男子から年上女性への脈ありサインを見抜く10のコツ!
  • 「今何してる?」というLINEやメールに潜む意外な男性心理!
  • 他人に興味がない人の心理特徴7つと関心を持つための方法
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 男性からの脈ありLINEの好きサインが分る11のパターン
  • 酒粕パックが美白とシミに効果絶大!作り方と注意点
  • 社内恋愛で脈あり男性のサイン6つで気持ちがみえる!
  • スーパーフード「タイガーナッツ」の優れた健康効果と食べ方
  • いい人を演じて自分を偽っている人の特徴5つと楽になる方法
  • 米のとぎ汁乳酸菌が凄くて手放せない!作り方と使い方の活用術
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!
  • なぜか男がほっとけない女性の心理特徴7つ!守ってあげたい

最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
  • うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2023 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報