なぜかいつも機嫌が悪い人の心理特徴を知ることで、どうして機嫌が悪いのか、どう付き合えばイライラしないかがわかります。
こちらはとくに何もしていないのに不機嫌に八つ当たりをされたり、嫌味を言われた経験はありませんか?
会社や家庭、友人知人に1人はいるであろう機嫌が悪い人の本質を見抜いて、上手な接し方で対応しましょう。
機嫌が悪い人にみられる7つの原因や心理特徴
見た目より精神的にかなり弱っている
ストレスにより精神に大きな負担がかかっていると、ほんのちょっとの怒りや妬みといったネガティブな感情さえも、自分の中に留めておくことが難しくなります。
機嫌が悪い人が以前は正反対の穏やかな人だったり、機嫌が悪いときと機嫌が良いときの差が激しいようなら、ストレス負荷により精神的に弱っている可能性もあるでしょう。
この場合、機嫌が悪い人は周りに当たり散らした後に「どうしてこんなことをしてしまったのか」と後悔している場合が多いと考えられます。
無神経で自分勝手、我慢することが嫌い
いくら機嫌が悪かったとしても、人は大抵の怒りであれば理性で抑えることができるでしょう。しかし機嫌が悪い人の中にはわざと我慢をしない人もいるのです。
我慢することが大嫌いで、自分が我慢をして苦しい思いをするくらいならば周りの人に当たって怒りを発散したほうが楽。そういった無神経さから周りに八つ当たりします。
このタイプの機嫌が悪い人は怒りで他人をコントロールして、相手の怯えた姿を見ることを快感としているところがあります。元々、加虐性が強い人間なのです。
常に自分が優位でなければ気が済まない
機嫌が悪い人はいつでもどんな場面でも、自分が一番でなければ気が済まない特徴があります。常に誰よりも優位でありたいと、マウンティングをするのです。
マウンティングとは、犬などの動物が縄張り争いや順位決めをする際に、自分より弱いであろう相手に馬乗りになって「こちらの方が優位である」と示す行為をいいます。
機嫌が悪い人は自分より優れている人、自分より人気がある人を許せません。「自分の方がもっとすごいのに」と嫉妬をしては機嫌が悪くなってしまうのでしょう。
被害者意識が強く、些細なことを重く受け止める
機嫌が悪い人は人一倍、思い込みが激しいところがあります。視野が狭く頑固でもあるので、自分が白だと思ったら黒であっても白。決して考えを改めようとしないのです。
その思い込みの激しさから、機嫌が悪い人は些細なことでも重く受け止めてしまいます。そして被害者意識が作用して「自分への攻撃だ」と受け取ってしまうのでしょう。
こちらの何気ない一言、何の意味もない行動でさえも「自分への当てつけ」と思い込みます。その結果、機嫌が悪くなって当たり散らすようになるのです。
自分が悪いと自覚してもプライドから謝れない
自分より弱い立場の人にマウンティングをするのも、被害者意識が強く些細なことも癇に障って怒るのも、機嫌が悪い人のプライドが高いことが関係しています。
誰よりもプライドが高いので、機嫌が悪い人は例え自分のミスであっても素直に謝れません。自分が逆らえないと思っている相手に即されて、やっとふてくされながら謝罪します。
機嫌が悪い人は謝ったら負け、自分が悪かったと認めれば周りから下に見られてしまうと思い込んでいるのです。だから自分が悪いと自覚していても謝れません。
自分のことで手いっぱい、人を思いやる余裕がない
機嫌が悪い人は自分のことで手いっぱいです。常にモヤモヤ感を抱えて生きており、それに感情が振り回されているので、人を思いやったり優しく接する余裕がありません。
1人で冷静になると、「もっと周りの人に愛されるために優しい人間になりたい」と思います。しかしいざ人前に出れば天邪鬼な態度になってしまうのです。
頭の中は常に自分がいまやらなければいけないこと、やりたいことでいっぱい。だから自分勝手な行動や言動になるのでしょう。
本当は気弱で人付き合いが苦手なだけ
プライドが高くマウンティングを取りたいから機嫌が悪くなる人もいれば、加虐心から機嫌が悪い素振りで他人を傷つけることを楽しむ人もいます。
その中には本当は気が弱く人付き合いが苦手で、人を避けようとする態度が機嫌が悪い人に見えてしまう、誤解されるタイプもいるのです。
誤解されるタイプの人は、実は機嫌が悪いわけでも周りの人のことが嫌いでもありません。人付き合いへの不安が顔に出るせいで、機嫌が悪い人というレッテルを貼られています。
機嫌の悪い人から振り回されない為の接し方
なぜ不機嫌なのかその理由を探ってみる
あなたの周りに機嫌が悪い人がいるのであれば、相手はどうして機嫌が悪いのか、その理由を探ってみましょう。
機嫌が悪い理由を知れば、その人はどんなタイプの機嫌が悪い人なのかが自ずとわかってくるのです。
相手の本質を見抜くことで加虐性の強い機嫌が悪い人なら徹底的に避けるなど、より対策を立てやすくなります。
何を言われようと怯えた態度を見せない
機嫌の悪い人が加虐性の強い人であるならば、その人の言葉に怯えた態度を見せてはいけません。
相手は常に自分より下の立場の者、自分に逆らえない獲物を探しては、自分の言う事を聞かせようと機嫌の悪いフリをします。
何を言われようと怯えないこと、相手を怖い人だと思わないこと。何なら強気な態度で言い返すことで、機嫌の悪い人は怯んでしまうでしょう。
機嫌の悪い人の視界に入らないようにする
精神的ストレスからイライラしては、抑えきれない怒りを周りにぶつけるような機嫌の悪い人への一番の対策は、視界に入らないことです。
このタイプの機嫌の悪い人は誰彼構わず八つ当たりしますから、機嫌が悪そうだと思ったらその場から離れましょう。
もし離れることが無理ならば、1人きりではおらず他の人のいるところに逃げてください。機嫌の悪い人は1対多数を嫌うので、近寄らなくなります。
マウンティングする人は褒めて操る
マウンティングをしたいがために機嫌の悪い態度を取ってくる人には、褒めて煽ててあなたの思い通りに操る作戦をおすすめします。
相手は自分より下の立場の者に威張ることが大好き。自慢話しをしてきたら、すごいと褒めつつ話しを一生懸命聞いている態度を取りましょう。
あなたに褒められることで機嫌の悪い人は、あなたのことを自分の味方だと思います。マウンティングはしても機嫌が悪くなることは少なくなるはずです。
相手の負の感情に無関心になる
機嫌の悪い人に八つ当たりをされたり、嫌なことを言われた。そんなときは相手の負の感情に無関心になることがおすすめです。
相手のネガティブな感情に振り回されていると、それだけで要らないストレスを抱えてしまいますし、あなたも機嫌の悪い人になってしまいます。
機嫌の悪い人に嫌なことをされても「この人はこういう人だから仕方ない」とスルーして、とにかく気にしないようにしましょう。
心にストレスや負担がかかり精神的にやられている
我慢ができず自分勝手で無神経な傾向
自分が優位な立場でなければ気が済まない性格
些細なことでも悪く思い込み被害者意識が強い
プライドだけは高く自分が悪くても謝れない
人を思いやれず自分の事だけで余裕がない
実は気弱でバレるのが怖く防衛線を張っている
相手の不機嫌の理由や本質を探ってみる
怯える必要はなく相手の視界に入らない
言われた事に感情を反応させないこと
人をいじめたい、人の困っている姿を見たいから機嫌の悪いフリをする人、精神的ストレスを他者にぶつける機嫌の悪い人など、色んなタイプがいます。
あなたの周りにいる機嫌の悪い人はどんなタイプの人かを探り、それぞれに合わせた対応を取ることがおすすめです。
機嫌の悪い人は自分の言うことを黙って聞くような、逆らえない人にしかマウンティングしません。適切な対応で機嫌の悪い人と付き合いましょう。
あなたにオススメの関連記事
[like]