• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

水族館デートは付き合う前のデートに最適!7つのコツと注意点

水族館デートは付き合う前の2人が遊びに行くのにおすすめのスポット!まだぎこちない男女2人きりでも楽しめる場所なのです。

好きな人と2人で出かけることになった、でもどんなデートスポットへ行けばいいの?とお悩みの女子は必見です。

水族館デートで得られる恋愛メリット、そして気をつけておきたいポイントを学び、デートを成功させましょう。

 

水族館デートのオススメポイント7つ

 

スポンサーリンク

 

季節や天候を気にせず誘える

水族館は屋内型のデートスポットです。日差しの強い暑い夏も、風の冷たい冬も、そして大雨の日だって気にせずデートを楽しめる場所でしょう。

また、水族館は基本的に館内をゆっくりと歩きながら綺麗な水槽を眺めるところ。館内に椅子や飲食店など、休憩する場所が用意されています。

時期や時間帯によっては館内も人がまばらなので、インドア派であまり外に出たくないという男性も、誘いに乗ってくれやすいのです。

 

施設や時期によっては夜遅くまで開館している

仕事が忙しくてなかなか日中に時間が取れない男性に片思いをしていると、休みの日にデートに誘っても「休みの日は寝たいから」と断られる場合があります。

しかし施設、または夏などの時期により夜遅くまで開館していることがある水族館ならば、仕事帰りにデートに誘うというのも可能です。

同じ職場に勤めている男性に「明日は休みだし、帰りにちょっと水族館に行って癒されない?」なんて誘ってみると、良い雰囲気になれるでしょう。

 

館内が薄暗いのでリラックスできる

水族館は水槽内で泳ぐ魚のため、そしてその魚達をより見やすくするために、館内の照明が少し薄暗く設定されていることが殆どです。

薄暗いということはお互いの表情があまりはっきりとは見えません。実はこれは、付き合う前のまだぎこちない男女がリラックスしやすい状況でもあります。

人間は本能的に、自分の姿が見えないことで緊張が解れ、いつもより大胆になれます。薄暗い水族館なら、お互いにいつもより親しくなりやすいのです。

 

自然と距離が近くなりやすい

付き合う前のデートだと、お互いに緊張してしまって「どの程度近づいてもいいのか」ということが気になり、逆に意識をしすぎてしまうあまり、距離が離れやすくなります。

しかし水族館という薄暗い館内でリラックスしながら、1つの水槽を隣同士に並んで眺めていると、自然と顔や体の距離が近寄りやすくなるのです。

顔や体の距離が近くなるということはお互いのパーソナルスペースに入るということ。それにより心の距離もぐっと縮まり、より恋愛的に意識しやすくなるでしょう。

 

話題を探さなくても盛り上がる

デートで悩みの種になりやすいのが、会話です。付き合う前のお互いのことをあまり知らない状態だと、「何を話せば盛り上がるんだろう」と話題に困ることも多々あるでしょう。

下手な話題を出して雰囲気が盛り下がったらどうしようと悩んだり、話し下手だからデートが苦痛だなんて感じてしまうあまり、恋愛に臆病になる人もいるはずです。

その点、水族館は水槽の中で泳いでいる魚や、イルカショーなどのイベントを眺めているだけで盛り上がる場所。いちいち話題を探さなくても良い雰囲気が作れます。

スポンサーリンク

 

水族館デート後に他の場所へ誘いやすい

大体の水族館が、ゆっくりと全体を見歩いていてもおよそ2~3時間程度で館内を1週することができます。そのため、水族館後に他の場所へと誘い出しやすいのです。

例えば昼から水族館へ行って雰囲気の良いレストランでディナーを食べる。そんなデートもできますし、閉館ギリギリに行ってその後夜景の綺麗な場所へも誘い出せるでしょう。

付き合う前だからこそ「もっと一緒にいたい」とは言い出しにくいもの。水族館デートなら、水族館後に違和感なく他の場所へ誘いやすく、もう少し一緒にいることができるのです。

 

ロマンチックな雰囲気が告白成功率を上げる

薄暗い館内のあちこちに設置された綺麗な水槽に照明。そんな非現実的な景色が堪能できる水族館は、ロマンチックな雰囲気になりやすい場所です。

付き合う前の男女が恋愛成就するには、ロマンチックな雰囲気作りが欠かせません。しかし遊園地など、他のデートスポットではなかなか作り出しにくいものなのです。

水族館であれば薄暗い中でお互いの顔がよく見えない状況で少し大胆になり、そのまま告白まで持ち込こむことができますし、成功率も急上昇しやすいでしょう。

 

水族館デートの時の注意点

 

長期休みは家族連れが多いので混雑に注意

水族館は定番デートスポットという他に、家族でのお出かけの場所としても人気です。春、夏、冬休みは普段の土日祝日に比べて更に家族連れが多くなるでしょう。

館内がバリアフリー化している場合が多く、ベビーカーでも入りやすいことから、とくに小さな子供連れの家族が集まりやすいのです。

家族連れの多い時期に水族館でデートをするともう大変。あちこちから赤ちゃんの泣き声や子供達のはしゃぐ声が聞こえてきて、ロマンチックな雰囲気ではなくなります。

 

顔が見えにくいので声や仕草で楽しさを表現

薄暗い館内なので顔が見えないので、大胆になれる水族館。しかし顔が見えないということは、声や仕草で楽しさを表現しないと「つまらないのかな?」と誤解されやすいのです。

付き合う前ということでまだ相手のことを知らない分、片思い相手の男性はあなたが黙って静かに水槽を眺めていると「疲れたのかも、デートに飽きたのかも」と思ってしまいます。

なるべくデートを楽しんでいる雰囲気が伝わるように、相手の男性の方へ顔を向けながら「綺麗だね」などテンション高めに感想を言うようにしましょう。

 

白い服はブラックライトにより透けてしまう

水族館のブラックライトは、思ったよりも曲者です。実は薄手の服の下に白い下着を身につけていると、ブラックライトのせいで服越しに下着が透けてしまうことがあります。

水族館はあなたと片思い相手の男性2人きりの場所ではありません。周りには他のお客さんもいますし、男性客だって多く来ているでしょう。

せっかくのデートなのに下着が透けて、好きな人にも知らない男性にも見られてしまったなんて恥ずかしい思い出を作らないように、なるべく服装には気をつけてください。

 

写真を撮ることに夢中にならない

インスタ映えというワードがありますが、これはインスタグラムというSNSに載せるためだけに観光スポットや飲食店へ行く人々を揶揄する意味も込められています。

水族館では普段見ることのできない幻想的な景色を眺められますが、その際に一緒に来ている男性を放置して写真を撮ることに夢中にならないようにしましょう。

あなたは楽しい思い出を残すために撮っていたとしても、男性から「インスタ映えする写真に夢中」だと悪い方へ誤解されることもあるのです。

 

目的が水族館のみではデートがすぐ終わる

大体の水族館が1週、約2時間程度で見て周れます。イルカショーなどのイベントに参加したとしても、目的が水族館のみでは半日もかからずデートが終ってしまうでしょう。

あえて物足りないと思わせて次もまたデートしたいと意識させる方法もありますが、一番良いのは水族館デートの後に立ち寄れるスポットを見繕っておくことです。

例えば水族館の近くにある雰囲気の良い個室レストラン、夜景の綺麗なデートスポットなど探しておき、自然とそちらへ誘いだして告白チャンスを作りましょう。

 

まとめ
水族館デートは付き合う前のデートに最適!7つのコツと注意点

 

室内なので季節や天気に左右されず予定を立てやすい

時期や施設にもよるが遅い時間でも開館している

照明が薄暗くお互いリラックスしやすい

鑑賞するために自然と距離が近くなりやすい

色鮮やかな魚やイベントなどで盛り上がれる

水族館デートの後も流れで別の場所へ誘いやすい

雰囲気がロマンチックなので告白成功率が良い傾向

長期の休み中は混雑に注意して予定を立てる

白い服はブラックライトに透けるので注意

写真を撮る事ばかりに夢中にならない事

水族館の前後にも予定を考えておく

 

付き合う前の男女2人で行くと恋愛的に盛り上がるデートスポット、水族館。好きな人ともっと親密になりたいならおすすめの場所です。

水族館デートならば無理をして話題を探さなくても、楽しく会話をしつつ距離も縮まるので、あなたの片思いも実るかもしれません。

職場にいる好きな同僚男性と仲良くなりたい。友達関係が長い男性と恋人になりたいけれど上手く雰囲気が作れない女性は是非出かけましょう。

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • 男性がもらって嬉しいデートの返事9つで彼に好印象をアピール男性がもらって嬉しいデートの返事9つで彼に好印象をアピール
  • 初詣デートは付き合う前の男女におすすめ!9つのメリットや注意点初詣デートは付き合う前の男女におすすめ!9つのメリットや注意点
  • 花火大会デートで気になる女性とグっと距離を縮める9つの気遣い花火大会デートで気になる女性とグっと距離を縮める9つの気遣い
  • いちご狩りデートで気が利く女アピール!楽しみ方や注意ポイント9ついちご狩りデートで気が利く女アピール!楽しみ方や注意ポイント9つ
  • 2回目のデートで女性が押さえておくべき9つのポイント2回目のデートで女性が押さえておくべき9つのポイント
  • お花見デートを成功させよう!彼と上手くいく9つのテクニックお花見デートを成功させよう!彼と上手くいく9つのテクニック
  • ドライブデートで彼の本心が解る?ダメ男がやりがちな9つのNG行為ドライブデートで彼の本心が解る?ダメ男がやりがちな9つのNG行為
  • ドライブデートで男が思わずキスしたくなる7つのべストタイミングドライブデートで男が思わずキスしたくなる7つのべストタイミング
  • デート中にスマホを触る彼氏の心理特徴7つとスマホを触らせない方法デート中にスマホを触る彼氏の心理特徴7つとスマホを触らせない方法
  • 存在価値を高める7つの方法!自分の存在を認め自分を好きになろう存在価値を高める7つの方法!自分の存在を認め自分を好きになろう
  • いて座(射手座)2020年(令和2年)の年運勢占い 星読みいて座(射手座)2020年(令和2年)の年運勢占い 星読み
  • 手放してはいけない男性の特徴9つから別れない方がいい男を見極める手放してはいけない男性の特徴9つから別れない方がいい男を見極める

Filed Under: 恋愛

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月

»3月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


人気記事ランキング

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 価値観を押し付ける人の心理特徴7つとそんな人への上手な対処法
  • 年下男子から年上女性への脈ありサインを見抜く10のコツ!
  • 「今何してる?」というLINEやメールに潜む意外な男性心理!
  • 他人に興味がない人の心理特徴7つと関心を持つための方法
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 男性からの脈ありLINEの好きサインが分る11のパターン
  • 酒粕パックが美白とシミに効果絶大!作り方と注意点
  • 社内恋愛で脈あり男性のサイン6つで気持ちがみえる!
  • スーパーフード「タイガーナッツ」の優れた健康効果と食べ方
  • 米のとぎ汁乳酸菌が凄くて手放せない!作り方と使い方の活用術
  • いい人を演じて自分を偽っている人の特徴5つと楽になる方法
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!
  • なぜか男がほっとけない女性の心理特徴7つ!守ってあげたい

最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
  • うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2023 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報