• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

相手の嘘を見抜く9つの方法!嘘つきサインから徹底的に嘘を暴く

相手の嘘を見抜く方法で、嘘をつく人から自分の身を守りましょう。嘘つきサインは意外なところに隠れています。

恋人が自分に嘘をついて何か隠している気がする…、そんな風に相手の態度や言葉に不信感を持ったことはないですか?

嘘を見抜くのは簡単です。虚言癖のあるあの人の嘘を徹底的に暴いて、損をしない人生を送りましょう。

 

嘘を見抜く9つの方法

 

スポンサーリンク

 

やたら視線を右または右上に向けながら話す

嘘を見抜くには、嘘をついているであろうその人の視線の向きに注目しましょう。もしも相手が視線を右(右上)に向けながら話していたら、それは嘘である可能性が高いです。

人は自分がまだ体験していない未来のことについて考えるときは、無意識に視線が右を向きます。これは左脳を使っているから。過去を思い出すときは右脳を使うため左を向きます。

「昨日は本当に仕事だったの?」「誰といたの?」など、過去の質問をしているときに、視線が右に向いたまま話す。この場合、嘘を考えながら話しているかもしれません。

 

機嫌を取ろうと普段しないことをする

やましいことがあるとき、罪悪感だったり嘘がバレたときに怒られたくないという気持ちから、ご機嫌を取ろうとすることも。普段はしないようなことを率先してするなら疑いましょう。

いつもはお願いしてもやってくれないトイレ掃除を自分からやってくれるなど、普段は面倒くさがってしないことを、言われる前に率先してやっていませんでしたか?

もしかするとあなたに何か隠していることがあるのかも。嘘をつくことに慣れていないタイプである場合が多いので、少し突いてみればすぐに正体を現すでしょう。

 

聞いていないことを自発的に話す

嘘をつく人で多いのが、聞いていないことまで自発的に話すというもの。あたかも本当のことだと思わせようと、嘘を隠すかのようにペラペラと話しだします。

例えば「昨日って仕事休みだったっけ?」と聞いたとき、嘘をついていないなら「休みだよ」または「仕事だったよ」など簡潔な答えを返すでしょう。

しかし「仕事だよ。休みたかったんだけど急に出勤になって~。会社でこんなことして~」といったように聞いていないことまで話すのは、嘘にリアリティを持たせようとしています。

 

詳しく聞こうとすると豹変する

嘘を見抜くとき、やってみてほしいのがもっと詳しく聞こうとすること。嘘の話しを広げようとすると男性は怒り出す、女性の場合は急に泣き始めるなど豹変することが多いのです。

嘘をついておらず正直なことしか言っていないなら、大抵の人は態度を変えることなく話しを続けます。いきなり怒ったり泣いたりといった激しい感情表現はしないでしょう。

もしかすると嘘をついているかもしれないと感じたときは、さりげなく「○○って~のこと?」「さっき言ってた××って…」と相手の話しにもう少し踏み込んでみてください。

 

嘘をつくときは眉に力が入る

嘘をついているかどうかは目を見ればわかるとよく言われていますが、実は目よりも眉に注目した方が、より嘘を見抜けるようになります。目を見るフリで眉を観察しましょう。

皺眉筋という筋肉がありますが、これは嬉しい悲しい痛いなど感情とつながっているのだとか。口では「OK」と言っていても、心は「NO」なら眉間にシワが寄っていることが多いです。

「嬉しいです」と言って口元は笑顔を作っているのに眉間にシワが寄っているなど、言葉と表情、そして眉の動きが合っていないようならその人は嘘をついている可能性があります。

スポンサーリンク

 

男女で目の動きに違いがある

眉を見てもあまり違いがわからない…、そういうときは王道の「目」を見て判断してみてください。実は嘘をつくとき、男性と女性では目の動きがちょっと違うのです。

男性の場合、嘘をつくときは目を逸らすことが多いのだとか。目をじっと見つめられると「嘘を見破られているのでは…」と焦ってしまい、つい目を逸らしてしまいます。

女性は嘘をつくとき、男性とは違ってじっと目を見つめます。笑顔を作りながら「どうしたの?」と無邪気に言うなどして、嘘をついていないアピールをするのです。

 

手で口元や鼻を隠して話す

嘘を見抜くなら、手の動きを見るのもポイントです。もしも話しながら手で口元を隠したり、鼻を触ることが多いのなら、嘘がバレないか不安になっている可能性が高いでしょう。

口元を隠すのは、自分の感情を隠すということ。鼻を触るのはストレスによって交感神経が活発化、それが鼻の内部組織の膨張につながりムズムズ状態を引き起こすからです。

あまり表情が動かない、それなのにやたらと口元を隠したり鼻を触るのなら、嘘をついているかもしれません。他にも髪を頻繁に触るといった仕草が出る人もいます。

 

オーバーアクションで話しだす

普段はそこまで身振り手振りを交えながら話す人じゃないのに、いきなりオーバーアクションで話し始めた。こうしたことからも嘘をついているか見抜くことができます。

身振り手振りが大きくなってしまうのは、嘘かどうかを冷静に考えないように、自分の言葉や動きにだけ注目させたいから。嘘だと判断されないためにしているのです。

いつもの話し方、そして嘘をつく前の話し方と比べて考えてみましょう。また、声のトーンが急に上がったり下がったりというところからも嘘を見抜けます。

 

YESかNOで答えられるか質問をしてみる

相手が目の前にいないから、表情が見えなくて嘘かどうか見抜くことが困難。そんなときはYESかNOで答えられるような質問をして、その答え方に注目しましょう。

「仕事終わったあとどこか寄った?」という質問に、嘘をついていない場合はYESなら「○○行ったよ」、NOなら「真っ直ぐ帰ったよ」と答えます。

しかし嘘をついている場合、YESorNOでは答えず「なんでいきなりそんなこと聞くの?」と誤魔化すなど、ハッキリとは答えられなくなるのです。

こちらの嘘の関連記事も参考にどうぞ

Style Knowledge
平気で嘘をつく人の心理9つを知って虚言癖がある人にもう騙されない
4 Pockets
https://style-knowledge.com/liar
平気で嘘をつく人の心理は一体どうなってるの?虚言癖がある人にいつも振り回されている人は必見です。履歴書に嘘の経歴を書いたり、知ったかぶりで話す。そんな嘘をつく人に騙されて困った経験はありませんか?なぜすぐにバレるような嘘ばかりつくのか、その心理特徴を知れば、嘘をつく人との付き合い方もわかってくるでしょう。 平気で嘘をつく人の9つの心理  自己愛が強く皆に注目されたい自己愛が強いと、皆に注目されたくて嘘をつく人になることがあります。嘘をつくのは皆に構ってほしいから、承認欲求を満たした...

 

まとめ
相手の嘘を見抜く9つの方法!嘘つきサインから徹底的に嘘を暴く

 

右または右上に視線を向けて喋ると嘘の可能性が大きい

普段ものぐさなのが頼みもしないのに率先して動いた時

嘘に嘘を重ねようと聞いてもない事を自発的に話し出す

もっと詳しく聞こうとすると態度が豹変して怒りだす

笑顔とは逆に嘘をついてる時には眉に力が入っている

嘘をつく時に男女で違いが出るので注意が必要

口元を手で隠したり鼻や髪を触ったりしだす

ある話題になると急にオーバーアクションになる

YESかNOで答えられる質問をしてゆき変化を見る

虚言癖のある人は時に巧妙な嘘をついてこちらを騙そうとします。そんな相手の嘘はご紹介した方法で見抜きましょう。

視線や手の動き、相手がどのように答えるのか。そういったことを細かく見ていくことで、簡単に嘘だとわかるのです。

中には嘘だとバレても平気なフリをする人も。そんな人は嘘が日常的なものになっているので、こちらが注意しても直すことは難しいでしょう。

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

こちらの記事も人気です!

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 【夢占い】追いかけられる夢が暗示する7つの意味や解釈【夢占い】追いかけられる夢が暗示する7つの意味や解釈
  • 女性が心を許した男性にしか見せない9つの態度や好意のサイン女性が心を許した男性にしか見せない9つの態度や好意のサイン
  • 知的な女性の特徴9つがモテるための絶対条件!男心を惹きつける理由知的な女性の特徴9つがモテるための絶対条件!男心を惹きつける理由
  • 彼氏に愛されてると実感する瞬間9つ!男は言葉より態度で愛を伝える彼氏に愛されてると実感する瞬間9つ!男は言葉より態度で愛を伝える
  • 恋の星読み 恋愛占い 2022年(令和4年)3月恋の星読み 恋愛占い 2022年(令和4年)3月
  • おうし座(牡牛座)2019年(令和元年)の運勢占い 星読みおうし座(牡牛座)2019年(令和元年)の運勢占い 星読み
  • プランクチャレンジがぽっこりお腹に効く!30日で効果ありプランクチャレンジがぽっこりお腹に効く!30日で効果あり
  • 愛され女子だけがもっている7つの特徴と選ばれる女になる方法愛され女子だけがもっている7つの特徴と選ばれる女になる方法
  • マカダミアナッツオイルの効果4つが優秀でこれ無しでいられないマカダミアナッツオイルの効果4つが優秀でこれ無しでいられない
  • 知っておくべき!完璧主義の原因や心理的特徴5つと治し方知っておくべき!完璧主義の原因や心理的特徴5つと治し方
  • みずがめ座(水瓶座)2021年(令和3年)の年運勢占い 星読みみずがめ座(水瓶座)2021年(令和3年)の年運勢占い 星読み

Filed Under: 心理学

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月

»3月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


人気記事ランキング

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 価値観を押し付ける人の心理特徴7つとそんな人への上手な対処法
  • 年下男子から年上女性への脈ありサインを見抜く10のコツ!
  • 「今何してる?」というLINEやメールに潜む意外な男性心理!
  • 他人に興味がない人の心理特徴7つと関心を持つための方法
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 男性からの脈ありLINEの好きサインが分る11のパターン
  • 酒粕パックが美白とシミに効果絶大!作り方と注意点
  • 社内恋愛で脈あり男性のサイン6つで気持ちがみえる!
  • スーパーフード「タイガーナッツ」の優れた健康効果と食べ方
  • 米のとぎ汁乳酸菌が凄くて手放せない!作り方と使い方の活用術
  • いい人を演じて自分を偽っている人の特徴5つと楽になる方法
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!
  • なぜか男がほっとけない女性の心理特徴7つ!守ってあげたい

最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
  • うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2023 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報