• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

揚げ足を取る人の心理特徴7つと粗さがしが好きな人への対処法

揚げ足を取る人の心理特徴には、コンプレックスを刺激されたことによる嫉妬の感情が深く関係していると考えられます。

最近ではSNSでも揚げ足を取る人が増えてきました。あなたも何気なくSNSに書いたことに、よくわからない批判をされた経験はありませんか。

なぜこちらの揚げ足を取ろうとするのか、粗さがしが好きな人の心理特徴を知り、対策を整えましょう。

 

揚げ足を取る人の7つの心理特徴

 

スポンサーリンク

 

他人を羨んで嫉妬する気持ちの暴走

揚げ足を取るとは、他人のちょっとした言い間違いや失敗を見つけては「それは違う!○○はこうでしょ?」と指摘をしたり、批判することをいいます。

揚げ足を取る人には様々なタイプがおり、よく見かけるのが相手を羨む気持ちが嫉妬に変わって批判してしまうというタイプです。

劣等感が強く、自分のコンプレックスを刺激した人を許せなくなるのでしょう。満たされない気持ちを相手を批判することで埋めようとします。

 

見栄っ張りで自分を大きく見せたい

揚げ足を取る人はプライドが高い傾向があり、周りの人よりも優秀だと思われたいという見栄が揚げ足を取る人にさせているパターンもあります。

誰かが言い間違いをすると「~じゃなくて××だよ、そんなことも知らないの?」と上から目線で語り出すのも、自分を優位に見せたいからです。

とくに自分よりも優秀な人へのコンプレックスが強く、「あいつに負けたくない!」と感じることで無意識に偉そうな態度になっています。

 

プライドを傷つけられて攻撃的になる

稀に「どうしてそこまで必死になって揚げ足を取るの?」と感じる人がいるかと思います。その人が必死に揚げ足を取るのはプライドを傷つけられたからです。

揚げ足を取る人は負けん気が強いのです。どうしても自分が一番じゃないと気が済まないので、相手が負けを認めるまでやりこめようとします。

こちらが無視をしたり反論すると余計に攻撃的になるのも、「ここで負けるのは悔しい、どうしても勝ちたい!」と自分のプライドを守ろうとするからでしょう。

 

不安感が強く揚げ足取りで自己肯定

揚げ足を取る人の中には他人と自分を比べてはネガティブになり、その落ち込んだ気持ちを立て直すために批判をして、自己肯定感を高めるタイプもいます。

このタイプの人はとにかく周りからの自分への評価を気にします。自分よりも優秀な人、人気者な人に対して「この人がいると自分がないがしろにされるかも」と不安感を抱くのです。

その不安を解消したくて「○○さんってすごいよね」という自分以外の人への褒め言葉に、「そんなことないでしょ、だって○○さんって~だよ?」と反論してしまいます。

 

真面目な性格で間違いを許せない

ルールやモラルは守らなければ気が済まない、そんな真面目な性格が災いして、悪意なく揚げ足を取る人になっていることもあるでしょう。

自分に厳しく、それ以上に他人に厳しい性格なので、どうしても他人の間違いを許せません。「ちゃんとしなきゃ」という気持ちから揚げ足を取るようなことを言います。

真面目すぎるがゆえに揚げ足を取る人は、自分が揚げ足を取っているとは自覚していないのです。頑固で融通が利かないところもあるので、反論されても認めません。

スポンサーリンク

 

純粋に親切心から注意をしてしまう

真面目な性格から揚げ足を取る人になってしまうタイプと同じように、本当に純粋な親切心から注意をしてしまう。それが周りからすると揚げ足を取る人になっていることもあります。

このタイプの人も悪気は全くありません。「○○さんが間違ったままだと恥をかいてしまうかも。正してあげないと」と相手のためを思ってしています。

誰かに「揚げ足を取るな」と言われても、本人には揚げ足を取っている自覚がないので「どうしてそんなことを言うの?」と戸惑うだけ。いわゆるKYな人に多いでしょう。

 

ストレスから揚げ足を取り憂さ晴らし

明確な悪意をもって揚げ足を取る人もいます。こういった人は、他人を批判して相手が落ち込んでいる様子を見ることで憂さ晴らしをしているのです。

ストレスが溜まっていて、それを発散したくて他人に八つ当たりをします。批判をする相手は自分よりも弱い人、反論できないような人を選んでいるでしょう。

無視をされると「反応が来るまでいじめてやろう」と加虐心が刺激されますし、反論されると「言い負かしてやりたい」とやる気を出す厄介なタイプといえます。

 

揚げ足を取る人の上手な対処法

 

同調してその場を穏便に収める

揚げ足を取る人から指摘や批判を受けたときは「そうですよね、そう言われてみれば私もあなたと同じように感じました」と同調してあげましょう。

「なるほど、そういう考え方もあるんですね。」、「わかりました、次からはそうしてみます」と答えると、揚げ足を取る人は大人しくなります。

揚げ足を取る人は自分の意見に賛同してほしいのです。そんな相手に同調するフリをすることで、その場を穏便に収めることができます。

 

「参考になります」と相手を褒める

プライドが高い揚げ足を取る人には、「すごい、参考になります」など褒め言葉をどんどん使って、相手をいい気分にしてください。

「○○さんの言う通りですね、○○さんって視野が広くて素晴らしいです」といったように、揚げ足を取る人の指摘や批判を尊敬するフリをします。

褒められると揚げ足を取る人は「自分の考えを理解してくれた」とあなたに対して良い感情をもつので、それ以上指摘や批判をしてくることはないでしょう。

 

「教えてくれてありがとう」とお礼を言う

コンプレックスを刺激されたり、不安感から揚げ足を取る人になっている相手には、「教えてくれてありがとう」とお礼を言いましょう。

揚げ足を取る人は誰かに自分の言うことを認めてほしいと思っています。あなたが認めてあげるフリをするだけでも揚げ足を取る人は満たされるのです。

「○○さんのおかげで助かりました」などお礼を言ってあげるだけで、揚げ足を取る人に目をつけられしつこく嫉妬されることを防げるはずです。

 

「へ~すごいですね」と軽く聞き流す

うんちくを語りたい、自分の知識を披露したがるタイプの揚げ足を取る人には、「へ~そうなんですね、すごいですね」と言って軽く聞き流してください。

このタイプの揚げ足を取る人は、自分の話しを最後まで反論せず大人しく聞いてくれる人を好みます。話しを途中で止められたり、反論されると攻撃だと受け取るのです。

「うんうん、それでそれで?」「うわ~すごい!」などリアクションをしながら聞いてあげることで、揚げ足を取る人も満足してあなたにしつこくつきまとうのはやめるでしょう。

 

反論せず大人しく聞いているフリをする

どのタイプの揚げ足を取る人にもいえることですが、揚げ足を取る人には絶対に反論しないことです。相手が何を言ってきても大人しく聞いているフリで対応しましょう。

揚げ足を取る人は自分は平気で他人を指摘、批判する反面、他人に指摘や批判をされることは絶対に許せません。ちょっと言い返しただけでも「攻撃された!」と怒ります。

これは揚げ足を取る人のプライドが高いからです。どうしても相手より自分が上の立場であると明確に示さないと、気持ちが落ち着かないのでしょう。

 

まとめ
揚げ足を取る人の心理特徴7つと粗さがしが好きな人への対処法

 

嫉妬心がとても強く他人を羨む傾向がある

自分を優位に見せたくて見栄を張りたがる

プライドを傷つけられると攻撃的になる

揚げ足を取る事で自己肯定して安心したい

とても真面目なケースは相手のミスが許せない

度が過ぎる親切心から揚げ足を取りがちに

ストレスの発散の為に弱い立場の人で憂さ晴らし

軽く同調して場を流し大人しくさせる

参考になります等反論せず1ターンで切り流す

言い返すだけムダなので聞き流し真に受けない

 

揚げ足を取る人は悪気があって自分のストレス発散のために他人を攻撃したいタイプ、空気を読めず悪意なく他人を傷つけてしまうタイプがいます。

悪気があるタイプの揚げ足を取る人にも、悪意なく揚げ足を取る人にも、反論をせずにへりくだった対応をしましょう。

穏便に、大人しく相手をすることで揚げ足を取る人も必要以上にこちらへ攻撃することはなくなります。

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • 緑茶ダイエットの効果3つでメラメラ脂肪燃焼する正しい方法緑茶ダイエットの効果3つでメラメラ脂肪燃焼する正しい方法
  • 20代のうちにやるべきこと11の行動で人生を豊かにさせる20代のうちにやるべきこと11の行動で人生を豊かにさせる
  • 落ち込みやすい人の心理特徴7つと落ち込んだ気持ちを切り替える方法落ち込みやすい人の心理特徴7つと落ち込んだ気持ちを切り替える方法
  • 同性に好かれる男性の特徴9つ!男ウケする男性が狙い目な理由同性に好かれる男性の特徴9つ!男ウケする男性が狙い目な理由
  • ハグの仕方9つで分かる彼とあなたの親密度と男性心理ハグの仕方9つで分かる彼とあなたの親密度と男性心理
  • 皮膚常在菌があなたを美肌に変える!美肌菌活ライフのすすめ皮膚常在菌があなたを美肌に変える!美肌菌活ライフのすすめ
  • 自己肯定感を高める行動や習慣9つで自分の欠点も長所に変わる自己肯定感を高める行動や習慣9つで自分の欠点も長所に変わる
  • プライドの高い男の人に多い心理特徴7つとそんな彼らの落とし方プライドの高い男の人に多い心理特徴7つとそんな彼らの落とし方
  • 恋の星読み 恋愛占い 2021年(令和3年)9月恋の星読み 恋愛占い 2021年(令和3年)9月
  • 無神経な人の迷惑な心理特徴7つと周りの人から好かれる方法無神経な人の迷惑な心理特徴7つと周りの人から好かれる方法
  • アーシングで健康を取り戻す!放電効果5つで不調にサヨナラアーシングで健康を取り戻す!放電効果5つで不調にサヨナラ
  • 恋愛感情がわからない人の特徴7つと好きという気持ちの確認方法恋愛感情がわからない人の特徴7つと好きという気持ちの確認方法

Filed Under: 心理学

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月

» 2月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


人気記事ランキング

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 価値観を押し付ける人の心理特徴7つとそんな人への上手な対処法
  • 年下男子から年上女性への脈ありサインを見抜く10のコツ!
  • 「今何してる?」というLINEやメールに潜む意外な男性心理!
  • 他人に興味がない人の心理特徴7つと関心を持つための方法
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 男性からの脈ありLINEの好きサインが分る11のパターン
  • 酒粕パックが美白とシミに効果絶大!作り方と注意点
  • 社内恋愛で脈あり男性のサイン6つで気持ちがみえる!
  • スーパーフード「タイガーナッツ」の優れた健康効果と食べ方
  • いい人を演じて自分を偽っている人の特徴5つと楽になる方法
  • 米のとぎ汁乳酸菌が凄くて手放せない!作り方と使い方の活用術
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!
  • なぜか男がほっとけない女性の心理特徴7つ!守ってあげたい

最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
  • うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • てんびん座(天秤座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    てんびん座(天秤座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2023 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報