• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

ハッカ油の使い方12選!美容や掃除、虫除けにと万能すぎ!

hakkaoil3

ハッカ油の使い方や効果・効能には実に様々なものがあります。

ハッカ油と聞いてハーブのミントを使って自家製で作る油かな?と思っていたところ実は違ったんです!

ちゃんとハッカ油という名前の油が薬局に売っているんですね。今回はこのハッカ油の便利な使い方から目から鱗の使い方までバッチリご紹介します!

 

ハッカ油の使い方12選!美容や掃除、虫除けにと万能すぎ!

 

スポンサーリンク

 

万能オイル、ハッカ油の便利な使い方

ハッカ油のハッカがハーブのミントであることは、植物に詳しくない方でも知っているのではないでしょうか。

ラベンダーで有名な北海道では、ラベンダーと同様ミントの栽培がとても盛んで、一時期ミントの栽培が世界一だったこともあるのだとか。北海道に住んでいる人なら誰もが知っていることで、どこに行ってもお土産にハッカ油が買えるそうです!

一般的に手に入れたい時には、ドラッグストアやホームセンターに行けば手に入ります。ネット通販でも勿論買えますよ!

成分はミントを主体としたハーブに含まれるL-メントールという主成分に、その他さまざまな植物の成分を混ぜたもの。スッとした清涼感が得られることから、色々な用途があるようです。

 

夏の熱い時に涼しさを演出

ハッカ油の需要が多くなってくるのは、やはり暑い夏に涼しくなりたい時でしょう。

夏の入浴と言ったらシャワーで済ます!という方も多いと思いますが、ちゃんとお風呂に入った方が疲れもとれるし、さっぱりするという場合、湯船の湯にホンの数滴ハッカ油を垂らすだけでひんやりした感覚が味わえます。

シャンプーやボディソープなどに元々清涼剤が入っているタイプもありますが、普通のシャンプーやボディソープにハッカ油を入れれば、自家製清涼シャンプー、ボディソープの出来上がりです!化粧水やクリームなどに入れてもいいですね。

 

暑い時は極め付け!肌に直接塗る

出来れば間接的につけた方がいいのですが、肌に直接塗ってしまえばそのスカッ!としたひんやり感に病みつきになります。

でもあくまでもほんの少しをつけること。

沢山つけると涼しくなるどころか、逆に寒くなりすぎて逆効果になることもあるんです。首の後ろやわきの下、耳の後ろなどにつけるといいですよ!

hakkaoil4

虫よけ・虫刺されにも便利

ハッカのあのスカッとした香りが虫よけに効きそうなのはなんとなくわかりますよね。使う時は原液ではなくエタノールや水に溶かした液を使うのがコツです。

ハッカ油を5滴ほど、10mlの無水エタノールか消毒用アルコールに溶かし、良く混ざった頃に水を90ml入れます。この液体を体に吹きかけるだけでOK。またかゆみ止めとして使う時には、白色ワセリンにハッカ油を数滴混ぜ合わせ、それを患部に塗ればかゆみが止まります。

 

安全、安心!殺虫効果バッチリ

ワンちゃんの首輪として、代わりのハンカチやバンダナなどにハッカ油を少し染み込ませて巻いてあげれば、ダニやノミ防止になるそう。

極めつけはゴキブリ退治です!同じ虫ですから効果があるのは間違いないそう。その場合エタノールに染み込ませるハッカ油は20滴くらいがいいですよ。

お家にペットを飼っている時など、殺虫剤をまけないので、このハッカ油殺虫剤は本当に便利です!

 

防虫・消臭剤代わりに使う

ハッカ油は虫よけの効果があるので、タンスや靴箱に収納している洋服や靴などの防虫・消臭剤としても使えます。

ハッカ油5滴を無水エタノール10mlと水90mlに混ぜた液体を洋服や靴の中にシュッシュとかけるだけでいいんです。タンスの中にぶら下げておく防虫剤のように、布で出来たハンガーにハッカ油を染み込ませておくのもいいですね。

hakkaoil6

 

キッチンのゴミ箱の中にシュッ!

夏になるとゴミ箱の中にコバエが沢山発生したりしませんか?そんな時にもハッカ油が大活躍してくれます。

ハッカ油20滴を無水エタノールか消毒用アルコール10mlと水に溶かし、その液体をスプレーしておくだけで市販のコバエ対策グッズより、断然効果があること間違いなし!ハッカ油を直接ゴミ箱に振りかけてもいいようです。

スポンサーリンク

 

カビ予防にも効果を発揮

梅雨のじめじめした時期にお布団や枕に発生するカビ。この臭いが独特でとても嫌な匂いがしますし、人に寄ってはアレルギー反応が出てしまう人もいるでしょう。

そんな時にもハッカ油を希釈したものをスプレーするだけで、ハッカ油の殺菌・消臭効果でカビを撃退!夏の熱い日でも気持ちの良いお布団で寝ることが出来ちゃいます。また、寝苦しい夜には枕にハッカ油を少し染み込ませておくだけで、消臭効果と共に涼しい夜を演出します。

 

消臭効果は口臭予防にもGOOD!

市販のマウスウォッシュにもミントの香りのものが多いですよね。それと同じで、ハッカ油さえあれば自家製のマウスウォッシュが出来るんです。

使い方はとても簡単で、コップの中の水にハッカ油を3滴ほど垂らしたものでくちゅくちゅするだけ!一瞬で口の中が爽やかになるだけではなく、口臭予防や口の中の粘りなどを取ってくれる効果が期待できます!

hakkaoil7

 

暑い夏には扇風機+ハッカ油が最強

扇風機に冷やしたジェル状のものが入ったシートをつけたりするグッズが売っていますが、同じような感じでハッカ油を使えば扇風機とダブル効果で、夏の熱い日でも夢のような涼しさを手に入れる事が出来ます。

ハッカ油を希釈した水を肌に振りかけた後に扇風機に当たったり、ハッカ油を染み込ませた布を扇風機に張り付けたりしても、同様に涼しさを得ることが出来るんです。

 

ハッカ油で花粉症・アレルギー対策

花粉症と言ったら悩んでいる人にとっては毎年深刻な問題ですよね。

特に花粉症やアレルギー鼻炎などで鼻が詰まってしまうと、もう苦しくて仕方がない!そんなときにもハッカ油はお薬のように使えちゃうんです。ほんの少しのハッカ油を小鼻に塗るだけで、スーッと鼻が通っていくんです。

また、マスクにハッカ油を少し染み込ませてみても、同様の効果が得られると驚きの声が上がっています。

 

打ち身やねんざなどの痛みを緩和

ハッカ油を染み込ませたタオルは湿布の代わりにもなるんです。

洗面器に少し熱い位のお湯を入れ、そこにハッカ油を2滴たらします。そしてタオルを浸してよく絞ったらそれを湿布として使うんです。初めは熱いと思うので、濡らしていない別のタオルを患部に当てて、その上にハッカ油湿布を当てましょう。

同様のやり方として、熱が出た時の冷えピタとして利用できます。こちらはティッシュにハッカ油を1滴たらしたらOKです。そのままおでこに当てればあっという間に冷えピタに負けない冷却感が味わえます。

 

胃腸の調子を良くしたり、便秘解消にも

ハッカ油の成分はハーブなどの自然素材なので、そのまま飲むことも出来ます。でも直接飲むと舌が痺れてしまいますので、必ず水かお湯で希釈したものを飲んで下さい。

これだけで胃腸の調子が良くなり、便秘解消には、お腹の辺りにハッカ油を直接塗るだけで腸の蠕動運動が盛んになるとのこと。その他にもお掃除に使ったり、生け花の寿命を長くしたり、乗り物酔いにもなったりするハッカ油は1瓶あればかなり長い事使えます。

また、お家でハーブのミントを栽培しているのであれば、ミントの葉っぱをエタノールやウォッカなどのアルコール度数の高いアルコールに漬けて、半月ほどしたら濾せば自家製ハッカ油の出来あがりです!アルコールにつける場合は、1カ月位漬けておくことをおすすめします。

 

ハッカ油を使う時の注意点

hakkaoil2

こんな風にとても便利なハッカ油ですが、使う際の注意点が3つあります。

 

スプレー液を作る場合は必ずエタノールを使うということ

ハッカ油は水だけだとしっかり混ざり合うことが出来ませんので、必ずエタノールを一緒に使うようにして下さい。

水だけでハッカ油を混ぜようとすると、しっかり混ざり合っていなくて液が濃すぎたりして使いにくいものとなってしまうので注意が必要です。

 

猫ちゃんのいるお家では使わない方がいいということ

使い方の所でペットのノミよけなどにいいと書きましたが、猫ちゃんがいるお家では少し気を付けた方がいいです。

一般的に猫はキャットニップという、ミントの一種の葉の香りが大好きだと言われていますが、ハッカ油の場合は香りが強すぎて嫌いな猫が多いようです。もし、飼い主さんがいつもハッカ油の香りがしているようだと、飼い主さん自体を嫌いになってしまう恐れがあるからです。

しかし、猫によって好き嫌いはありますので、試してみるのはいいかもしれません。

 

薄めずに使ったり、使いすぎたりしないという事

ハッカ油を使う時には希釈して使うようにすすめているように、直接、それも沢山使ったりするとスッとしすぎるどころか、痛い!寒い!などということが起こります。

暑さをしのぎたくてハッカ油を使ったのに、寒気が起きてしまったなんてこともあるんですよ。

 

まとめ
ハッカ油の使い方12選!美容や掃除、虫除けにと万能すぎ!

 

夏の熱い時に涼しさを演出

暑い時は極め付け!肌に直接塗る

虫よけ・虫刺されにも便利

安全、安心!殺虫効果バッチリ

防虫・消臭剤代わりに使える

キッチンのゴミ箱の中に吹いてコバエ対策

カビ予防にも効果を発揮

消臭効果は口臭予防にもGOOD!

暑い夏には扇風機+ハッカ油が最強

ハッカ油で花粉症・アレルギー対策

打ち身やねんざなどの痛みを緩和

胃腸の調子を良くしたり、便秘解消にも

 

夏の暑さをしのぐ時にはなくてはならないハッカ油。

実に色々な使い方がわかったのではないでしょうか。手に入れるのも簡単ですし、1瓶あれば長く使えたりしてコスパがいいのも人気の理由ですね。

今回ご紹介したハッカ油の使い方以外にも、あなたなりの使い方を見つけて、是非ハッカ油を有効利用してみて下さい!

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • また会いたくなる女性の特徴7つで好きな人の気持ちをゲットしよ!また会いたくなる女性の特徴7つで好きな人の気持ちをゲットしよ!
  • 飲み会の座る位置でわかる男性心理7つ!座席から彼の好意を探ろう飲み会の座る位置でわかる男性心理7つ!座席から彼の好意を探ろう
  • 末端冷え性の原因と6つの改善法で冷たい手足にさようなら末端冷え性の原因と6つの改善法で冷たい手足にさようなら
  • 手のつなぎ方7つで彼の心理と恋愛的本音がわかる手のつなぎ方7つで彼の心理と恋愛的本音がわかる
  • 実はうざい!俺通信を送る男子の心理特徴7つと上手な対処方法実はうざい!俺通信を送る男子の心理特徴7つと上手な対処方法
  • 独占欲が強い女性に共通する心理特徴7つと気持ちを抑える対処法独占欲が強い女性に共通する心理特徴7つと気持ちを抑える対処法
  • 夜ヨーグルトのダイエット効果5つで女子力アップしよう!夜ヨーグルトのダイエット効果5つで女子力アップしよう!
  • 重曹×クエン酸だけ!炭酸風呂の簡単な作り方と美肌効果5つ重曹×クエン酸だけ!炭酸風呂の簡単な作り方と美肌効果5つ
  • 幸せなカップルが寝る前に絶対している9つでマンネリを防げる!幸せなカップルが寝る前に絶対している9つでマンネリを防げる!
  • A型女性の恋愛傾向や覚えておきたい特徴7つと上手な扱い方A型女性の恋愛傾向や覚えておきたい特徴7つと上手な扱い方
  • ぽっこりお腹解消は腹筋よりスクワットが効果的な理由と正しいやり方ぽっこりお腹解消は腹筋よりスクワットが効果的な理由と正しいやり方
  • 甘えん坊彼氏の心理特徴7つと上手く付き合うための対処法甘えん坊彼氏の心理特徴7つと上手く付き合うための対処法

Filed Under: ライフスタイル

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月

»3月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


人気記事ランキング

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 価値観を押し付ける人の心理特徴7つとそんな人への上手な対処法
  • 年下男子から年上女性への脈ありサインを見抜く10のコツ!
  • 「今何してる?」というLINEやメールに潜む意外な男性心理!
  • 他人に興味がない人の心理特徴7つと関心を持つための方法
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 男性からの脈ありLINEの好きサインが分る11のパターン
  • 酒粕パックが美白とシミに効果絶大!作り方と注意点
  • 社内恋愛で脈あり男性のサイン6つで気持ちがみえる!
  • スーパーフード「タイガーナッツ」の優れた健康効果と食べ方
  • 米のとぎ汁乳酸菌が凄くて手放せない!作り方と使い方の活用術
  • いい人を演じて自分を偽っている人の特徴5つと楽になる方法
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!
  • なぜか男がほっとけない女性の心理特徴7つ!守ってあげたい

最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
  • うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2023 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報