• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

さがみ湖イルミリオン2016年イルミネーション期間や見どころまとめ

sagamiko-illumillion3

さがみ湖イルミリオンでは、都会では体験できないような迫力満点でキラキラと美しいイルミネーションを御覧いただけます。

関東最大級!約600万球からなる圧倒的な輝きを、2016年も体感しに出かけましょう。

秋から春にかけて行われる、さがみ湖イルミリオンの2016年開催期間や見どころ情報を一挙にお届け致します。

 

さがみ湖イルミリオン2016-2017年イルミネーション期間や見どころまとめ

 

スポンサーリンク

 

さがみ湖イルミリオンの魅力

首都圏から約1時間。神奈川県は相模原市に位置するさがみ湖リゾート、プレジャーフォレスト。こちらでは秋から翌年の春にかけて、さがみ湖イルミリオンが開催されます。

さがみ湖イルミリオンとは関東最大級の約600万球もの光が作り出すイルミネーションイベントで、園内の斜面を活かしたダイナミックな光景は「圧巻」の一言です。

今年初登場である日本初の全方位イルミネーション「白鳥の宮殿」に、最大規模の「光の天の川」、毎年大人気の降り注ぐ「光のナイアガラ」と、他にも見どころ満載です。

更におすすめなのが、イルミネーションだけではなくナイトアトラクションも楽しめるという点です。

都会の喧騒から離れて、疲れた心を癒してくれる、華やかで美しい光の湖へと飛び込みましょう。

画像出典

 

さがみ湖イルミリオンのイルミネーション2016-2017年の点灯時間・期間・料金など基本情報

 

開催期間 2016年10月22日(土)~2017年4月9日(日)

※遊園地休業日:1月12・18・19・25・26日、2月1・2・8・9・15・16日、3月2・9・15・16日、4月(日にちは未定)

点灯時間 例年通りであれば10月・11月・12月・1月は17:00~
2月は17:30~
3月は18:00~
4月は18:15~
営業時間 イルミネーションイベント:16:00~21:30(最終入場21:00)

通常営業時間:日中の遊園地は平日10:00 土日祝日9:30(9:00の場合あり)から営業
※日中より入園の場合はイルミネーションイベントをそのまま観賞可能

開催場所 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト園内
マップ
住所 〒252-0175
神奈川県相模原市緑区緑区若柳1634
料金 大人(シニア含む)800円
駐車場 敷地内あり(乗用車1000円、大型バス2000円、バイク500円)
アクセス ■車 東京IC(東名高速約21分)→海老名JCT(圏央道約15分)→相模原IC(R412を利用し約15分)→プレジャーフォレスト到着 ※他にもアクセス方法が多数あります

■電車 JR中央線から高尾駅→甲府方面 相模湖駅で下車後、相模湖駅前から1番のバス停(三ケ木(みかげ)行き)よりバスに乗車(約8分で「プレジャーフォレスト前」下車)

混雑回避 ■圏央道の高尾ICと相模原愛川ICが開通し、3/29(日)には相模原ICが開通で神奈川県南部エリアからのアクセスが格段に向上

■東京方面からの場合は中央自動車道の「小仏トンネル」が激しく渋滞する場合があり、そんな時は八王子JCTから圏央道高尾山ICにて高速を下りて、国道20号線を通って20分のアクセスがお勧め

■帰りの際も、相模湖ICから高速道路に乗らずに高尾山ICから乗ると、小仏トンネル渋滞に巻き込まれずにすみます

■埼玉方面からの方は、圏央道でそのままアクセスがおすすめ

HP さがみ湖イルミリオンHP
スポンサーリンク

 

さがみ湖イルミリオンの見どころや穴場スポット

 

白鳥の宮殿

日本初の全方位イルミ
2016年初登場。高さは何と20mという、見上げても届かない程の大きなイルミネーションです。

日本初でもある全方位イルミの迫力は、きっと想像も出来ない程、期待以上の美しい世界を見せてくれるはずです。

音と光と水のコラボ
美しい旋律と共に荘厳な光が踊り出し、それに呼応するかのように水柱が立ち上がります。

音と光と水の、豪華なコラボレーションイベントはここでしか見る事ができません。

じっくり眺めても楽しく、音楽に合わせて体を揺らしても楽しいですね。

足元にも注目
「全方位」イルミネーションですから、頭の上や左右前後ろだけではなく、足元も綺麗にライトアップされます。

是非これは近くへ行って、ゆっくりと光に包まれながらその輝きを堪能しましょう。

 

光の天の川

日本最大規模の250m!
こちらも今年2016年初登場イルミネーションです。山頂から山の麓まで、およそ250mもの斜面が光で満ち溢れます。

目の前に広がるライトの数は数えきれない程。まるで本物の星々が山へと舞い降りたかのような、幻想的な雰囲気です。

いつまでも心の奥に残るような、そんな素敵な光景を御覧いただけます。

輝く天の川
山の斜面が輝くだけではありません。所々に星座のオブジェを配置する事によって、そこへ天の川が現れるのです。

音楽と共に山の頂上から麓までを光が流れ、そして星座の浮き上がる様は、夢を見ているような美しさです。

これが現実なのかと思わず疑ってしまう位に綺麗な天の川が見れるのはここだけです。

是非近くから御覧ください
さがみ湖イルミリオンはナイトアトラクションもありますが、このイルミネーションは是非、間近で観賞しましょう。

今年初登場のイルミネーションですから混み合う可能性大ですが、それでも見ておいて損はありません。

 

光のナイアガラ

美しい光の滝
かの有名なナイアガラの滝をモチーフとしたイルミネーションです。

光が明滅する事で目の前には壮大な滝が現れ、まるで本物のナイアガラの滝を眺めているかのような勢いを感じられます。

動きにも注目
ただ単に光がそのまま流れ落ちるだけではありません。時折り水しぶきが飛び散ったり、滝が割れる、虹がかかるといった光景もご覧になれます。

自由に動き回す光の水は、まるで生きているかのようです。毎年人気のイルミネーションですが、何度見てもその度に新鮮な感動を味わえます。

ナイトアトラクションから
「光のナイアガラ」の付近には「大空天国」というブランコアトラクションと、「お山のかんらんしゃ」という観覧車があります。

例年通りの場所に「光のナイアガラ」があれば、こういったナイトアトラクションからゆっくりと全体図を眺める事ができるかもしれません。

sagamiko-illumillion1

 

光の海

海をイメージしたイルミ
まるで海にいるかのように錯覚する程の美しい光の大海原。あちこちに可愛らしい海の仲間達もおり、見ているだけでもほっこりできます。

美しく輝く珊瑚
地面にイルミネーションが敷き詰められているだけではなく、光の珊瑚のオブジェも配置されています。

じっと見ていると、本当に海の中に潜ったかのように思えるでしょう。

「光のリフト」から
「光のゲート」付近から「カラクリ砦イルミネーション」までを繋ぐ、「光のリフト」があります。

例年通りの場所で「光の海」があれば、この「光のリフト」に乗りながら鑑賞できるでしょう。

sagamiko-illumillion2

 

光の動物園

輝く夜の動物園
さがみ湖リゾートの自然を生かしたイルミネーションです。そこに生い茂る樹木へとLEDライトを設置。自然と光の調和を生み出します。

夜にしか見れない光の動物園を是非ご堪能ください。

バンピーカートがあれば乗車!
例年通りに光の動物園にバンピーカートがあれば、そのカートに乗車して光の動物園を周る事ができます。

美しく緑に輝く光の草原を爽快に進みましょう。

「お山のかんらんしゃ」から
「光の動物園」の中を自由に歩いて周るのも良し。もしくは「お山のかんらんしゃ」に乗って、そこから眺めてみましょう。

「光のお花畑」や「光のナイアガラ」の景色と相まって、更に素敵な光の動物園の景色を楽しめる事間違いなしです。

 

まとめ
さがみ湖イルミリオンのおすすめポイントは、イルミネーションだけではありません。

種類多数のナイトアトラクションも有りますから、イルミネーションを見ながら遊ぶ事が可能です。

冬の夜はちょっと肌寒いですが、観覧車の中からならば、寒さを凌ぎながら光の世界を楽しめるでしょう。

是非、今年は夜の光の祭典へ出掛けましょう。

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • 男性が好きな匂い7選!良い香りとプルースト効果でモテ女子を目指す男性が好きな匂い7選!良い香りとプルースト効果でモテ女子を目指す
  • てんびん座(天秤座)2019年(令和元年)の運勢占い 星読みてんびん座(天秤座)2019年(令和元年)の運勢占い 星読み
  • 好き避けする女性の心理特徴5つと上手な対処法好き避けする女性の心理特徴5つと上手な対処法
  • ガードが堅い女性の心理特徴や行動7つと上手に心を開かせる方法ガードが堅い女性の心理特徴や行動7つと上手に心を開かせる方法
  • かに座(蟹座)2019年(令和元年)の運勢占い 星読みかに座(蟹座)2019年(令和元年)の運勢占い 星読み
  • 確実に連絡先の交換ができる!?女性からさり気なく聞く7つの方法確実に連絡先の交換ができる!?女性からさり気なく聞く7つの方法
  • あかぎれが治りにくい原因と効果的な5つの対策で指先美人!あかぎれが治りにくい原因と効果的な5つの対策で指先美人!
  • かに座(蟹座)2022年(令和4年)の年運勢占い 星読みかに座(蟹座)2022年(令和4年)の年運勢占い 星読み
  • 嵯峨野トロッコ列車の紅葉2018の見ごろ時期・ライトアップや穴場情報まとめ嵯峨野トロッコ列車の紅葉2018の見ごろ時期・ライトアップや穴場情報まとめ
  • 京都イルミエール2016年イルミネーション期間や見どころまとめ京都イルミエール2016年イルミネーション期間や見どころまとめ
  • きな粉牛乳の驚きの健康効果5つ!バストアップにも最適!きな粉牛乳の驚きの健康効果5つ!バストアップにも最適!
  • なんでもいいと言う人の心理7つといつも人任せな人への対処法なんでもいいと言う人の心理7つといつも人任せな人への対処法

Filed Under: イルミネーション

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月

»3月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


人気記事ランキング

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 価値観を押し付ける人の心理特徴7つとそんな人への上手な対処法
  • 年下男子から年上女性への脈ありサインを見抜く10のコツ!
  • 「今何してる?」というLINEやメールに潜む意外な男性心理!
  • 他人に興味がない人の心理特徴7つと関心を持つための方法
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 男性からの脈ありLINEの好きサインが分る11のパターン
  • 酒粕パックが美白とシミに効果絶大!作り方と注意点
  • 社内恋愛で脈あり男性のサイン6つで気持ちがみえる!
  • スーパーフード「タイガーナッツ」の優れた健康効果と食べ方
  • 米のとぎ汁乳酸菌が凄くて手放せない!作り方と使い方の活用術
  • いい人を演じて自分を偽っている人の特徴5つと楽になる方法
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!
  • なぜか男がほっとけない女性の心理特徴7つ!守ってあげたい

最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
  • うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2023 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報