• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

集中力が上がる効果的なアロマ7つで勉強や仕事が効率アップ!

集中力をアップさせたいときに、アロマが役立つことをご存知ですか?少しずつ暖かくなってきて、なんだか心も身体もすっかりリラックスモード。

やらなきゃいけないのに、やる気が続かない…ぼーっとして効率が悪い…集中力が散漫になって他のことが気になる、そんな時はアロマの出番です!

気持を切り替え集中力を上げて、仕事の効率もアップすること間違いなしですよ~

今回は、集中力アップに効果的なアロマについてご紹介したいと思います。

 

集中力が上がる効果的なアロマ7つで勉強や仕事が効率アップ!

 

スポンサーリンク

 

交感神経を活発にするグレープフルーツ

グレープフルーツの爽やかな香りは、気分がスッキリする感じがしますよね。グレープフルーツには、活動時に働く交感神経を刺激して活発にする作用があります。

やらなきゃいけないと分かっているのに、なんかダラダラしてしまって、重い腰を上げて取り掛かっても、集中力が続かない時ってありますよね。

交感神経が活発になると、やる気も湧いてきますので、集中して取り組むことが出来るようになりますよ。

今日は、やるぞ~という日には、その時だけでなく朝起きて一番に、グレープフルーツの香りを嗅ぐと朝からしっかり交感神経のスイッチが入ります。

その上で集中したい時や、ちょっと気が散漫になってきた時にも香りを嗅ぐと、集中力が続くので効果的ですよ。

※光毒性があるので、皮膚に塗った後、日光を浴びないようにする

 

爽やかなおなじみの香りレモン

誰もが知っているおなじみのレモンの精油は、リモネンという成分が大部分を占めていますが、この成分は、理解や集中力を高める他にも、気持ちを切り替えたり、冷静さを取り戻す働きがあります。

また、記憶を司る脳の海馬という部分を刺激して活性する働きがあると言われ、記憶力アップにも効果が期待できます。

爽やかでクセのない馴染みある香りのレモンは、会社のオフィスでも周りに気兼ねなく使いやすいのも特徴のひとつ。作業を続けているとだんだん疲れてミスが多くなったり、集中力が続かなくなったりしますよね。

レモンは、疲れを軽減して作業効率の低下を防ぐ効果もあるのです。オフィスでレモンの香りを使ったところ、全体的にタイプミスが65%も減ったという研究結果もあるほどです。

場合によってはレモンの精油10~20滴を、無水エタノール5mlに入れて良く混ぜて、精製水45mlを加えて希釈して作ったルームスプレーなどを用意しておきます。

そしてさりげなく周囲にも香りを漂わせると、自分の集中力がアップするだけでなく、いつも注意散漫なお隣さんにも効果を発揮して、尻ぬぐいさせられずに済むかも知れませんよ(笑)

※光毒性があるので、皮膚に塗った後、日光を浴びないようにする

 

子供の集中力アップに効果的オレンジスイート

日本アロマ環境協会の検証では、オレンジスイートが小学生の計算ミスを3割減らすことが出来るという結果が出たそうです。

NIRSという血流変化によって、脳が活性しているかどうかを測定する装置を使った検証では、オレンジスイートの精油を嗅ぐと、計算をする時に使われる脳の前頭葉に血流が増加し、働きが高まったことを示したそうです。

勉強を始める前に、30秒間香りを嗅いだ後も香りを維持するといいそうなので、ディフューザーを使うのが手軽ですが、無ければカップや洗面器にお湯を注いで、精油を1~2滴垂らしたものを側に置いて、香りが漂うようにしておくといいですね。

刺激の少ない穏やかなオレンジスイートの精油は、子供や妊娠中でも安心して使うことが出来る精油です。子供が集中して勉強しないと、頭を悩ませているママやパパには、見逃せないですね!

※光毒性があるので、皮膚に塗った後、日光を浴びないようにする

 

寝不足で集中できないときにレモングラス

ハーブティによく使われるレモングラスは、レモンに少し草の香りを足したようなフレッシュな香りのする精油です。

レモングラスには、シトラールという成分が含まれていて、心と身体を活性化する働きがあり、やる気を目覚めさせてくれます。

仕事が忙しかったり、睡眠時間を削って勉強したり、疲れが溜まると集中力も低下してしまいますよね。

レモングラスには、ドーパミン放出量を調節しながら、疲労回復を助ける働きがあるので、寝不足で疲れが取れず集中できないときにも役立ってくれますよ。

刺激が少し強い精油なので、直接肌に付くトリートメントやアロマバスではなく、香りを嗅ぐ芳香浴で楽しむようにすると、トラブルの心配なく使うことができます。

※妊娠中は使用をお避けください

スポンサーリンク

 

記憶力もアップのローズマリー

気分がシャッキとするローズマリ―の香りには、1.8シオネールという成分が含まれていて、この成分が集中力アップに効果をもたらしてくれます。

ローズマリーは血液循環を促進する働きがある精油なので、脳の血流量を増やし、集中力アップや記憶力アップに期待ができます。

その効果は、記憶のハーブの異名を持つほどで、ヨーロッパでは何世紀にも渡って、記憶力との関連性が伝えられています。

勉強など、何かを覚えないといけないときは、ローズマリーの香りを嗅ぎながらやると、しっかり記憶することが出来ますよ。

薬草の様な香りがあまり得意でない場合は、レモンなどの柑橘系とブレンドするのがおすすめです。

※妊娠・授乳中、てんかん、高血圧、幼児は使用をお避けください

 

眠気を覚まして集中するペパーミント

スーッとした香りが特徴のペパーミント。

長時間の運転時などに、ペパーミントのガムを噛むことで眠気がスッキリした経験がある人いるかと思いますが、メントールが脳を活性化して覚醒する働きがあります。

集中力を高める他に、インスピレーション力もアップすると言われていますので、新しいアイディアが欲しいときにも役立ってくれるかも知れません。

頭がボーッとしてきた時には、20mlの植物オイルに、精油2滴を混ぜて希釈したオイルをこめかみに塗ると、驚くほど頭がスッキリ!!眠気も一気に吹っ飛びますよ。

※妊娠・授乳中、てんかん、高血圧、幼児は使用をお避けください

 

頭を整理してやるべきことに集中できるユーカリ

コアラが食べる葉っぱとして有名なユーカリですが、原産地のオーストラリアでは、ひと家族に1本は必ず常備していると言われるほど、ポピュラーな精油なんです。

呼吸器系をサポートする精油としてよく知られていますが、覚醒作用があるので頭をスッキリさせて集中力をアップさせてくれます。

あれもこれもやらなきゃいけないのに、時間ばかりが過ぎて行く~みたいな時ってありますよね。

そんな時に気持ちを静め、やるべきことに集中できるようにサポートしてくれるので、ユーカリを使えば、頭の中を整理して効率よく片付けるのに役立ってくれますよ。

※高血圧、てんかん、幼児は使用をお避けください

 

まとめ
集中力が上がる効果的なアロマ7つで勉強や仕事が効率アップ!

 

グレープフルーツで交感神経を活発に

疲れを軽減する爽やかな香りレモン

子供の集中力アップにオレンジスイート

寝不足で集中できないときにレモングラス

記憶力もアップのローズマリー

眠気を覚まして集中するペパーミント

頭を整理して集中できるユーカリ

 

アロマは色々なシーンで私達をサポートしてくれますが、ちょっとハードルが高いと感じる人もいるかも知れません。

しかし、今回ご紹介した集中力アップには、希釈したり難しいことはしなくてもOK!

ティッシュペーパーに精油を1~2滴垂らして、ただ香りを嗅ぐだけでもいいので、初心者さんでも簡単に使うことが出来ますよ。

手軽な上に効果も実感しやすいので、今までアロマはちょっと面倒だと感じていた人も、この機会にぜひ取り入れてみてくださいね。

勉強や仕事の効率がアップして、時間にも心にもゆとりが持てるようになりますよ~

ただし、雑貨屋さんとかでアロマオイルなどと呼ばれている、ルームフレグランス用の合成されたものでは効果がありませんので、100%ピュアなエッセンシャルオイル、精油を使ってくださいね。

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • カップルの寝相7つのパターンでわかるお互いの相性や恋人の気持ちカップルの寝相7つのパターンでわかるお互いの相性や恋人の気持ち
  • 仕事ができない人がつい言いがちな口癖9つ!自分も言ってない?仕事ができない人がつい言いがちな口癖9つ!自分も言ってない?
  • さそり座(蠍座)2022年(令和4年)の年運勢占い 星読みさそり座(蠍座)2022年(令和4年)の年運勢占い 星読み
  • 哲学の道の紅葉2018年の見ごろ時期や周辺穴場カフェまとめ哲学の道の紅葉2018年の見ごろ時期や周辺穴場カフェまとめ
  • ダメ男ばかりを引き寄せる女の特徴!私のアレが原因だった!?ダメ男ばかりを引き寄せる女の特徴!私のアレが原因だった!?
  • 母性本能をくすぐる男性がもつ特徴9つ!女性がキュンとするポイント母性本能をくすぐる男性がもつ特徴9つ!女性がキュンとするポイント
  • さそり座(蠍座)2019年(令和元年)の運勢占い 星読みさそり座(蠍座)2019年(令和元年)の運勢占い 星読み
  • 彼氏いない歴が長い女子の特徴9つ!どうして彼氏ができないの?彼氏いない歴が長い女子の特徴9つ!どうして彼氏ができないの?
  • 社内恋愛のきっかけ9つが男性社員から恋愛対象として意識される瞬間社内恋愛のきっかけ9つが男性社員から恋愛対象として意識される瞬間
  • ガードが堅い女性の心理特徴や行動7つと上手に心を開かせる方法ガードが堅い女性の心理特徴や行動7つと上手に心を開かせる方法
  • エルメスのクリスマスメッセージ2018はジングルゲーム!今年も大事な人へサプライズ!エルメスのクリスマスメッセージ2018はジングルゲーム!今年も大事な人へサプライズ!
  • 飲み会で脈ありな女性が出す好意のサイン9つの見抜き方飲み会で脈ありな女性が出す好意のサイン9つの見抜き方

Filed Under: アロマ

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月

»3月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


人気記事ランキング

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 価値観を押し付ける人の心理特徴7つとそんな人への上手な対処法
  • 年下男子から年上女性への脈ありサインを見抜く10のコツ!
  • 「今何してる?」というLINEやメールに潜む意外な男性心理!
  • 他人に興味がない人の心理特徴7つと関心を持つための方法
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 男性からの脈ありLINEの好きサインが分る11のパターン
  • 酒粕パックが美白とシミに効果絶大!作り方と注意点
  • 社内恋愛で脈あり男性のサイン6つで気持ちがみえる!
  • スーパーフード「タイガーナッツ」の優れた健康効果と食べ方
  • 米のとぎ汁乳酸菌が凄くて手放せない!作り方と使い方の活用術
  • いい人を演じて自分を偽っている人の特徴5つと楽になる方法
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!
  • なぜか男がほっとけない女性の心理特徴7つ!守ってあげたい

最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
  • うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2023 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報