• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

知っておくべき!完璧主義の原因や心理的特徴5つと治し方

perfectionism2

完璧主義な人は、周りで見ているだけで、なんだか疲れてしまいます。

そして本人にかかる負担も大きいので、自分自身でも辛くなってしまいます。そんな完璧主義になってしまう原因や、心理的特徴を知ってみましょう。

そうすれば、その完璧主義の治し方が分かって、もっと楽になるはずです。

 

知っておくべき!完璧主義の原因や心理的特徴5つと治し方

 

スポンサーリンク

 

完璧主義な人の心には強迫観念がある

完璧主義な人の心理的特徴って、いったいどういうものがあるでしょうか。実はそういう人は、心の中に強迫観念があったりします。

頼まれた仕事は完璧にやらなくてはいけない、高評価をとらなくてはいけない・・・そういう気持ちを抱えているので、物事に対して上手に妥協することができないのです。

相手の期待に対して、完全な状態で仕上げようと思ってしまうので、どうしても手抜きをすることができません。プレッシャーに弱く「ちゃんとやらなければいけない」と思い込み、それが自分の心を縛ってしまうのです。

完璧主義な人は、平然としているようでも、心に強迫観念を抱えていたりします。そしてそれが大きな負担になっているのです。

perfectionism6

 

完璧主義な人は自分にも人にも厳しい

完璧主義な人の心理特徴には、自分にも人にも厳しいというものがあります。そのため、適当に処理するということができず、完全にやり遂げることに囚われてしまうのです。

完璧主義な人は、普段から『ちゃんとやらなくては』と言った、自分を叱咤激励するような口癖が多かったりします。そして人に対しても、失敗を許さないような、そういう厳しさを持っています。物事に対してちゃんと取り組もうとする姿勢はいいのですが、時に厳しすぎて、それが完璧主義という弊害を生んでしまうこともあります。

完璧主義な人は、キャパシティーが狭いので「何とかなるさ」と大らかに構えることができません。もしやっていることが中途半端になってしまうと、それこそ必死に完璧にしようと焦ってしまうのです。

完璧主義な人は、自分だけでなく人に対しても厳しいので、周りの人も疲れてしまいます。ほどほどということのメリットを知らない人でもあるのです。

perfectionism1

 

完璧主義だと理想を高く持ちすぎてしまう

完璧主義な人の心理特徴の一つに、つい「理想を高く持ちすぎてしまう」というものがあります。「こうなりたい」とか「ここまで仕上げたい」といった想いがあって、それに近づこうと、精いっぱい頑張ってしまうのです。

理想を持つということは、意欲的に物事に取り組めて、とてもいいことです。しかし理想ばかり追いかけすぎてしまうと、結果的に無理をして、疲れ果ててしまいます。完璧さを追求するのもいいのですが、現実を見るということも大切なのです。

完璧主義な人の中には、前向きで頑張り屋な人もよくいます。そしてそういう人は、心に高い理想を持っているのです。

perfectionism5

 

完璧主義な人って自分の能力を過信している

完璧主義な人の心理理的な特徴に、自分の能力を過信しているというものがあります。自分ならできるという思い込みがあって、それが完璧主義に走らせてしまうのです。

「自分ならまだまだやれる」とか「絶対できる」という思いが、完璧に物事をなし遂げようとします。そして自分がどう思われるか、それを気にしたりします。できる自分出いたい、そう思われたいという気持ちが強いのです。要は「自己愛」が強いということなのですが、本人はそのことに気が付いていません。

完璧主義な人は、自分なら完璧にできると思っています。だから、完璧主義な人になってしまうのです。

perfectionism4

 

完璧主義な人はこだわりが強すぎる

完璧主義な人は「こだわりが強すぎる」という心理的特徴を持っています。他の人から見たらどうでもいいことでも、完璧に仕上げたいと思ってしまい、そうすることをストップできなくなってしまうのです。

一つ一つにこだわって、できの良いものを作ろうという気持ちはとても素晴らしいです。しかし、そういう人は、全体のバランスを見ることができなくなってしまうことがあります。完璧を目指すのも大切ですが、完成させるということが大切です。何を優先したらいいのか分からない・・・そういったことがあったりします。

完璧主義な人というのは、こだわり過ぎてしまって、何を優先するべきかがおろそかになってしまったりするのです。

スポンサーリンク

 

完璧主義を治す方法

perfectionism7

 

完璧主義を治すには意識して大らかになるようにする

完璧主義な人が、もし完璧主義を治したいと思ったら、意識して「大らかになる」ということが大切です。それが完璧主義を治すための第一歩です。

急に性格を変えようとしても、なかなか難しいです。しかし、完璧主義に囚われそうになったら「大らかに!」と、自分で自分に声をかけてあげるようにしましょう。他にも、目のつくところに「ほどほどに」とか「たまには妥協すること」なんて書いておけば、完璧主義で追い詰められた心をリラックスすることができます。

取り組んでいることに対して「完璧でなくてもどうにかなる」といった、気楽な気持ちを持つようにしましょう。意識して大らかになることで、そのうち自然と自分を追い込みすぎたりしなくなり、完璧主義を手放せるはずです。

 

完璧主義な人は全体を見るようにしてみる

完璧主義の治し方に、全体を見るようにしてみるということがあります。完璧主義な人は、つい集中しすぎてしまって、全体が見えなくなってしまうのです。

完璧主義に走ってしまった時、ふと顔を上げて周りを見てみましょう。そうすれば、取り組んでいることが「完璧」を求められているのか「早く完成させる」ことが求められているのかが分かります。そうして全体のバランスをチェックすることで、適度に手を抜いたりすることがしやすくなるのです。

完璧主義な人は、周りが全然見えていないということがありがちです。できるだけ全体をみるようにして、上手にバランスをとるようにしましょう。それが完璧主義から抜け出す方法なのです。

 

まとめ
知っておくべき!完璧主義の原因や心理的特徴5つと治し方

 

その性格から心に強迫観念がある

自分にも人にも厳しい傾向がある

理想を高く持ちすぎてしまう

自分の能力を過信しすぎている

とにかくこだわりが強すぎる

意識して大らかになるように習慣づける

物事の全体を見るように意識づける

 

完璧主義な人は、無駄な負担を背負っているというところがあります。

その完璧主義を手放してしまえば、きっともっと心が軽くなるはずです。そして同時に、周囲の人もやりやすくなるのです。

時には「適当に」やってみる・・・それも大切なことだということを心に止めておきましょう。

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • 地雷男子のアブない特徴9つから付き合うと面倒なNG男性を回避地雷男子のアブない特徴9つから付き合うと面倒なNG男性を回避
  • 恋の星読み 恋愛占い 2017年12月恋の星読み 恋愛占い 2017年12月
  • 気にしすぎる性格の人の特徴7つと気にしすぎ症候群を改善する方法気にしすぎる性格の人の特徴7つと気にしすぎ症候群を改善する方法
  • 美味しく痩せるホットバナナダイエット3つの効果と作り方美味しく痩せるホットバナナダイエット3つの効果と作り方
  • コーヒー飲み過ぎに注意!悪影響をまねく急性中毒の怖さコーヒー飲み過ぎに注意!悪影響をまねく急性中毒の怖さ
  • 脂肪燃焼にトマトスープダイエット!効果6つとお勧めレシピ脂肪燃焼にトマトスープダイエット!効果6つとお勧めレシピ
  • 理想が高い女性の特徴9つ!彼氏ができないありがちな原因理想が高い女性の特徴9つ!彼氏ができないありがちな原因
  • 話題の韓国式美容法コグマダイエットの効果や正しいやり方話題の韓国式美容法コグマダイエットの効果や正しいやり方
  • 塩対応男子の心理特徴7つとツンデレな彼の上手な攻略法塩対応男子の心理特徴7つとツンデレな彼の上手な攻略法
  • 実はうざい!俺通信を送る男子の心理特徴7つと上手な対処方法実はうざい!俺通信を送る男子の心理特徴7つと上手な対処方法
  • 温泉デートをカップルで楽しむ7つのポイントや気をつけたいこと温泉デートをカップルで楽しむ7つのポイントや気をつけたいこと
  • 恋の星読み 恋愛占い 2020年(令和2年)2月恋の星読み 恋愛占い 2020年(令和2年)2月

Filed Under: 自己改革

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月

» 2月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


人気記事ランキング

  • レーズンの栄養効能7つが凄すぎ!手軽に食べれる天然サプリ!
  • 価値観を押し付ける人の心理特徴7つとそんな人への上手な対処法
  • 年下男子から年上女性への脈ありサインを見抜く10のコツ!
  • 「今何してる?」というLINEやメールに潜む意外な男性心理!
  • 他人に興味がない人の心理特徴7つと関心を持つための方法
  • すぐ怒鳴る人の心理特徴7つと怒りを逸らす上手な対処法
  • 男性からの脈ありLINEの好きサインが分る11のパターン
  • 酒粕パックが美白とシミに効果絶大!作り方と注意点
  • 社内恋愛で脈あり男性のサイン6つで気持ちがみえる!
  • スーパーフード「タイガーナッツ」の優れた健康効果と食べ方
  • いい人を演じて自分を偽っている人の特徴5つと楽になる方法
  • 米のとぎ汁乳酸菌が凄くて手放せない!作り方と使い方の活用術
  • 人を見下す人の心理特徴7つと見下してくる人への対処法
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!
  • なぜか男がほっとけない女性の心理特徴7つ!守ってあげたい

最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)1月
  • うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    いて座(射手座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    さそり座(蠍座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • てんびん座(天秤座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
    てんびん座(天秤座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2023 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報