• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報

Style Knowledge

日常の気になる知りたいをあなたに

ハウステンボス2016年イルミネーション期間や見どころまとめ

huis-ten-bosch2

長崎ハウステンボスのイルミネーションへ行った事はありますか?

2010年から始まったこちらのイベントでは、とても幻想的で美しい世界がご覧いただけます。

まだ行った事のない人は今年2016年は是非、大切な家族や恋人、友人達と、勿論お1人様でも楽しめるイルミネーションを体感しましょう。

毎年楽しみにしているという人は、開催期間や穴場等の見どころ情報を要チェックです!

ハウステンボス2016-2017年イルミネーション期間や見どころまとめ

 

スポンサーリンク

 

ハウステンボス「光の王国」の魅力

「光の王国」とは長崎ハウステンボス内で開催される、世界最大級1300万球の大迫力イルミネーションイベントです。

アートガーデンでは光の滝が、ストリートでは光と音とアンブレラのコラボレーション、他にも噴水運河やパレード等見どころ盛り沢山です。

何と今年2016年は世界初!見上げる程大きなロボットドラゴンが登場します。開催期間も秋~春までと長く、まるで夢の中にいるような感動的な景色をお楽しみいただけます!

 

ハウステンボス2016-2017年イルミネーション点灯時間・期間・料金など基本情報

 

開催期間 2016年10月29日(土)~2017年5月7日(日)まで
※一部開催期間が短縮または延長しているイベントやアトラクションもあります
点灯時間 日没後~営業終了時間まで(例年通りなら17:30~頃から点灯)
営業時間 9:00~22:00まで
※開催月、アトラクションや一部店舗によって22:00または23:00まで延長あり
※2016年12月31日のみ8:00~26:00まで(最終入場時間24:00)
※入場・再入場締切は21:00、退場時間は営業時終了時間の30分後
開催場所 長崎ハウステンボス内
マップ
ストリートビュー ハウステンボスストリートビュー
住所 〒859-3292
長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
料金 ■昼も夜も楽しみたいならこちらがおすすめ!
1DAYパスポート 対象期間1日間・大人(18歳以上)1人6,700円(入場・パークバス・カナルクルーザー・対象施設利用可能チケット)
■イルミネーションだけ楽しみたい方はこちらがおすすめ!
秋のイルミパスポート 対象期間9/12~10/28の16時~・大人(18歳以上)1人5,100円(入場・パークバス・カナルクルーザー・対象施設利用可能(パレスハウステンボス入館付き)チケット)

秋ナイト入場チケット
 対象期間9/12~10/28の17時~・大人(18歳以上1人)3,800円(入場・パークバス・秋の光の王国・ハロウィーン)※夕方以降のチケットは、ホテルアムステルダムに宿泊の場合購入不可、オフィシャルホテル再入場パスポートは購入不可
※上記以外にもバリエーション豊かなチケットがあります
駐車場 ■日帰りの方は第1駐車場(普通車800円/回・※中型車1,500円/回・大型車2,500円/回)

■直営ホテル宿泊の方は宿泊者専用駐車場入口から利用(宿泊者優先の駐車区画2,000円/24時間・宿泊期間中は駐車料金無料)

※当日の営業時間内において入庫~出庫までの1回につきの料金です(午後24時を超える駐車の場合は、翌日料金を徴収となります)

※宿泊者の駐車区画は第一駐車場内「宿泊者優先駐車区画(後払い)になります。満車で他の駐車区画(前払い)を利用の際は、ホテルフロントへ領収証提示で利用料金の払戻しがあります。

※12/31のカウントダウンイベント、7/23と9/24の大型花火大会といったイベント日は、駐車料金が変更する場合があります

アクセス ■関東 羽田空港→長崎空港→ハウステンボス着(片道およそ3時間)または東京駅から新幹線のぞみ乗車→博多駅から特急ハウステンボス乗車→ハウステンボス着(片道およそ3時間)

■近畿 大阪国際空港(伊丹空港)→長崎空港→ハウステンボス着(片道およそ2時間)または新大阪駅→博多駅から特急ハウステンボス乗車→ハウステンボス着(片道およそ4時間)

※上記以外にも各地からのアクセス可能です

HP ハウステンボスHP
スポンサーリンク

 

ハウステンボスイルミネーションの見どころや穴場スポット

huis-ten-bosch4

出典 YouTube.com

光のドラゴンロボット

世界初で最大級サイズ
今年初登場で1番の目玉!全長13mの高さは何と6.5mという世界でも類を見ない、最大サイズのドラゴンロボットです。

2016年からのイルミネーションなので参考動画や写真はありませんが、それだけ楽しみも募りますね。

記念搭乗可能
とても大きなドラゴンロボットに記念搭乗できるスペースが設けられます。

お子様連れの方は是非、ドラゴンロボットと一緒に記念撮影をしましょう。また、昼間も楽しめます。

場所はアートガーデン
ドラゴンロボットの出没場所は、ハウステンボス内アートガーデンです。地図を予め確認しておき、迷わないように気を付けましょう。

出来れば昼に一度場所を確認して、日没の点灯と同時に撮影すると、暮れる空と相まって美しい写真が撮れますよ。

 

光の滝(期間:10/29~6/30)

高さ日本一!
66mもの高さを誇るダイナミックな光の滝。グリーン、ブルーやピンク等色取りどりのカラーで楽しませてくれます。

光の中を歩いたり、光の粒を手ですくってみても楽しいですよ。

穴場は観覧車、ドムトールン
下から滝を仰ぎ見るのも良いですが、滝全体を見るならば観覧車に乗るか、ドムトールン(シンボルタワー)に上りましょう。

地上80mの5階展望室からの眺めは圧巻です。

ビューティフルブルー!
2015年の光の滝点灯動画です。この美しい青のイルミネーションを、是非実際に行って体感してみましょう。

 

光と噴水の運河

光と音楽と噴水のショー
アートガーデン横の運河を船が通ると、それに合わせてイルミネーションがレインボーに光り、そして噴水が上がります。

とても美しい光景ですから、是非写真よりも動画で録ってみましょう。

穴場はクルーズ内
運河と船を見渡すのも良いですが、乗船する事でまた違った光景を楽しめます。

乗船の場合は、パスポートを提示すると400円、一般料金は800円です。

幻想的クルーズ
運河からのイルミネーション動画です。船が通ると変化する光と色を是非堪能してください。

 

光の大パレード(期間:10/29~5/7)

参加できるパレード!
このパレードは、ただ見ているだけではありません。あなたも参加する事ができるのです!

お伽噺に出てくるような、可愛い自転車や車といった乗り物に乗って参加となりますから、小さいお子さんでも安心ですね。例年通りなら18時頃からアトラクションタウンで参加受付が開始されます。

参加者は光るグッズを購入して身に着けて参加との指示がありますので注意しましょう。また、今年2016年は光の運河水上ショーもあります。こちらは光と噴水の運河での開催となります。

穴場はドムトールン
パレード周りはどうしても人が多く、見えにくくなってしまいますよね。そんな時はドムトールンから眺めましょう。

上から見るとまたちょっと違っていて楽しいですよ。

音と光のコラボ
軽快な音楽と共にイルミネーションパレードが通ります。見ているだけで楽しくなってしまいますね。

こちらはスマホ等で動画で録ってみると、より動きが出て楽しい映像になりますよ。

 

光のアートガーデン

まるで本物の海!
光の滝の先にある、使用電球数約650万球以上の光のアートガーデン。こちらはアートガーデン一面に広がる、光の海です。

音楽に合わせて波打つブルーウェーブは、まるで本物の海のように大迫力ですよ。

穴場は光のアートガーデンカフェ&バー
光るカウンターテーブルやゆったりテーブル、そして開放的なテラスといった、イルミネーションを見るには丁度良い席が揃った店舗です。

光の滝を一望できるので、のんびりと椅子に腰かけ光るカクテルでも飲みながら、外を眺めてみましょう。

近くを歩くのもGOOD!
美しく青く広がるアートガーデンの光る海の動画です。

動画のように辺りを歩いてみるのもおすすめです。

 

光のどうぶつえん

子供に大人気!
ゾウさんにアヒル、フラミンゴやイルカといった様々な動物達が美しく光ります。

童話の世界に迷い込んだように、ワクワクした気持ちになれるでしょう。小さいお子さんにも大人気のスポットです。

穴場は観覧車
近くから見てもいいですね。でも光のどうぶつえんは、是非全体を見渡してみましょう。

穴場は観覧車からです。ここからならば他の観光客に視界を遮られずに、イルミネーションを独り占めできますよ。

中を歩ける!
観覧車から眺めてまだ体力と時間がありそうならば、どうぶつえんの中を歩いてみましょう。

イルミネーションの前で記念撮影をしてもいいですね。

 

光の宮殿

ロマンチック度最大級!
静かな森の奥、ひっそりと佇むバロック式庭園では、夜な夜な音と光、そして噴水による煌びやかなジュエルイルミネーションショーを開催しています。

ハウステンボス内では一番のロマンチックスポットです。恋人と、もしくは好きな人と一緒に見ると良い雰囲気になりますよ。

光の王国パスポート、満喫チケット、年間会員は無料です。その他のパスポートは提示すると400円割引、一般なら600円割引です。

是非近くで見るべき!
ここはタワーや観覧車から見るよりも、奥まで進んでそこから見渡しましょう。

噴水の近くですと、より豪奢な雰囲気を堪能できます。

外国に来たようなスポット
まるで日本ではなく外国のお洒落な公園に来ているかのような、そんな気持ちに浸れます。

ヨーロッパの宮殿をモチーフとしており、とても美しいですよ。

 

レインボーフラワーガーデン(期間:2/9~4/17)

花と光のコラボレーション
壮大な有機ELパネルのチューリップチューリップ畑が、辺り一面レインボーカラーに染まります!

チューリップ畑の奥には風車小屋もあり、綺麗にイルミネーションで彩られています。

現実ではあり得ない世界ですが、イルミネーションだから出来る特別な光景ですね。

観覧車または間近から
全体的にフラワーガーデンを見渡したいならば、観覧車からがおすすめです。間近から見たい場合は、フラワーガーデン内を歩いてみましょう。

人気スポットなので人も多く集まりますが、広い場所なのでそこまで気になりません。

メルヘンチックな世界
キラキラと光る風車小屋に花畑、メルヘンチックでとても可愛い世界ですね。

子供だけじゃなく、大人も楽しめる場所でしょう。

 

光の観覧車

キュートな白い観覧車
真っ白な観覧車。この白色には「幸せ」の意味が込められています。夜には美しく点灯し、それがまたヨーロッパの街並みにマッチしています。

料金は700円ですが、パスポート提示で600円に割引されます。外から観覧車を眺めても良し、恋人や友達と乗ってみるのも楽しいですよ。

(搭乗時間9:15~21:30 金土祝、9/18は22:00まで)※9/24は24:00まで

真下からorタワーから
観覧車を大迫力に撮影するならば、観覧車の真下からがおすすめです!

ちょっと引きで、できれば周囲の他のイルミネーションも画面に入れたい場合は、ドムトールンから見ましょう。更に綺麗な写真を撮れますよ。

一見の価値アリ
他のテーマパークでも光る観覧車はありますが、真っ白な分更に美しさが増していますね。

見れば幸せになれる白い観覧車を、是非見てみてくださいね。

 

光のバンジージャンプ

光の中へダイブ!
高い所が平気な人は是非、光のバンジージャンプアトラクションを体感しましょう。

60m以上もの高さから一気にダイブ!まるで光の海の中へ潜るような、そんな感覚を味わえます。

場所はアートガーデン。日没前なら初回はパスポート提示対象、2回目以降なら料金は500円です。日没後はパスポート提示で500円、一般料金は800円になります。

是非体感するべき!
観覧車、ドムトールン等の高い場所から見るのもいいですが、やっぱりここは実際に体感する事で、より美しさを知る事ができます。

ただしとても高い場所からのバンジーですから、勇気がない場合はちょっと遠くから、飛んでいる人の様子を楽しみましょう。

圧巻の景色!
動画で見るだけでもかなりの迫力がありますね。想い出に、話のタネに是非一度は挑戦してみてください!

もしかしたら案外、癖になるかもしれませんよ?

 

3D光のアンブレラストリート

頭上にはカラフルアンブレラ!
アトラクションタウン付近に、カラフルなアンブレラストリートが出現します!

アンブレラストリートといえば有名なのがポルトガルの光景ですが、それが日本でも見れちゃうなんて驚きですね。

それもただのストリートではありません。何と音に合わせて、アンブレラが3Dイルミネーションとして点灯するのです!

今までは雨の日限定だったストリート。昼も夜も更に楽しめるようになりました。

晴れの日の昼・夜がおすすめ
アンブレラストリートをより楽しむならば、雨の日もいいですが、太陽の降り注ぐ晴れの日に行ってみましょう。

真下からアンブレラを見上げると、太陽光に透ける綺麗な景色が見れますよ。

夜に見るならば真下から。もしくはストリートの入口辺りから、周りの景色も入れて眺めてみましょう。

これは是非見るべきです
折角ポルトガルのアンブレラストリートが日本のハウステンボスに現れたのですから、これは是非見に行きましょう。

特に夜のイルミネーションは、夢を見ているかのような素晴らしい世界を堪能できますよ。

 

光のスノースライダー

期間限定のスノーライダー
例年通りならば12月中旬から3月頃まで。期間限定の光のスノーライダーを楽しめます。

このアトラクションはその名の通り、美しくライトアップされた雪の上を滑っていくもので、子供も大人もとっても楽しめますよ。

バンジージャンプは苦手という方でも、緩やかな滑り台ならばきっと大丈夫なはずです。

見るも良し、滑るも良し
スノーライダーの真正面から、ライトアップされた雪を鑑賞してもいいですね。

しかしどうせだったら滑ってみましょう。そうすると、光りの中をふわふわと飛んでいるようなた気持ちになれますよ。

防寒対策はバッチリしていく事!
寒い時期のアトラクションですから、防寒対策は整えて行きましょう。

出来れば天候の良い日にアクセスする方が、より楽しめます。

 

まとめ
ご紹介した他にもまだまだ沢山のイルミネーションスポット、そしてアトラクションがあります!

見どころ豊富なハウステンボス。もしかしたら1日では周りきれないかもしれませんね。そんな時は泊まりがけで行ってみるのもアリですよ。

開催期間が長いので、何度もアクセス出来る楽しみもあります。是非話題の超人気テーマパーク。長崎ハウステンボスへ出掛けましょう!

スポンサーリンク

 

あなたにオススメの関連記事

 

[like]

こちらの記事も人気です!

  • 恋の星読み 恋愛占い 2017年9月恋の星読み 恋愛占い 2017年9月
  • なんでもいいと言う人の心理7つといつも人任せな人への対処法なんでもいいと言う人の心理7つといつも人任せな人への対処法
  • いじられキャラな女性が恋愛対象としてモテる10の秘密いじられキャラな女性が恋愛対象としてモテる10の秘密
  • 地味系女子は意外とモテる!?特徴5つと上手な扱い方地味系女子は意外とモテる!?特徴5つと上手な扱い方
  • おとめ座(乙女座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読みおとめ座(乙女座)2023年(令和5年)の年運勢占い 星読み
  • トマト酢の効果7つで健康を目指す!作り方・飲み方まとめトマト酢の効果7つで健康を目指す!作り方・飲み方まとめ
  • 恋の運気が高まる恋愛風水6つ!恋愛運上昇でモテ期到来!恋の運気が高まる恋愛風水6つ!恋愛運上昇でモテ期到来!
  • 頭が切れる人の特徴9つ!職場で目立つ人に備わる他とは違う特徴とは?頭が切れる人の特徴9つ!職場で目立つ人に備わる他とは違う特徴とは?
  • 手作り豆乳ローション驚きの抑毛効果!使い方のポイント4つ手作り豆乳ローション驚きの抑毛効果!使い方のポイント4つ
  • みんなに好かれる気が利く人になるための7つのポイントみんなに好かれる気が利く人になるための7つのポイント
  • 恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)5月恋の星読み 恋愛占い 2023年(令和5年)5月
  • 脈あり男のサイン7つで本音がわかる!脈あり男のサイン7つで本音がわかる!

カテゴリイルミネーション

最初のサイドバー

恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)5月

»5月の恋愛占いです!…続きを読む
スポンサーリンク


最近の投稿

  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)5月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)5月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)4月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)4月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)3月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)3月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)2月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)2月
  • 恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)1月
    恋の星読み 恋愛占い 2025年(令和7年)1月
  • うお座(魚座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
    うお座(魚座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
  • みずがめ座(水瓶座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
    みずがめ座(水瓶座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
  • やぎ座(山羊座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み
    やぎ座(山羊座)2025年(令和7年)の年運勢占い 星読み

カテゴリー

  • トレンド
  • ライフスタイル
  • 心理学
  • 恋愛
  • 美容・健康
  • 自己改革
  • アロマ
  • 占い・風水
  • イベント
    • 紅葉
    • ハロウィン
    • イルミネーション

サイト内検索

Follow @style_knowledge Tweets by style_knowledge
Style Knowledge

Footer

プライバシーポリシー

著作権 © 2025 · Style Knowledge. All Rights Reserved.

MENU
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 恋愛
    • 心理学
    • 自己改革
    • トレンド
    • ライフスタイル
    • アロマ
    • 占い・風水
    • イベント
  • サイトマップ
  • 運営者情報